千谷 麻理子– Author –
千谷 麻理子
憧れの職業から時事問題まで、母親と女性の視点から。子供達の成長と被災地復興を見守る「千谷麻理子」さんの執筆する解説記事・エッセイ・コラム記事です。
》執筆記事一覧
-
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
新しい脅威に立ち向かえ! 消防のNBC災害への新しい対応とは
メディアでも聞くようになった「NBC災害」とは? 核・生物・化学が関係する災害を指す テレビやインターネットなどで「NBC災害」という言葉を聞くようになりました。これは、火災や事故、天災などの今までの災害とは異なり、災害の中でも一番危険、そして... -
コラム:テーマ「公務員」
公務員の子供に生まれたけど、公務員にならなかった話
とある街の公務員の両親の元に生まれる 父は郵便局の保険課勤務 私は、神奈川県のとある街に生まれました。家のすぐ裏は海という環境で、近所に住む人たちは地元出身者がほとんどで二世帯・三世帯で暮らしている家族も多くいました。自営業の家庭も多く、... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
色々な状況・活動に応じて変化!消防職員の制服や装備について
自治体によってさまざま、消防士の制服 自治体によって規定が変わっている 消防職員は、正式名称「消防吏員(しょうぼうりいん)」と言います。一般的には、各地方自治体の公務員試験である、消防職員採用試験を受けて、合格後にその自治体にある消防署な... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【大空からの消防活動】消防の「航空隊」の仕事内容と組織について
消防の航空隊とは? 消防ヘリコプターを使用した消防活動を行う 大規模な火災の消火活動、陸路からの侵入が難しい場合の救出救助活動、遠隔地からの医療機関への搬送などを目的として、各自治体の消防機関では、消防車両の他に消防ヘリコプターを所有して... -
消防士・レスキュー隊員になるには
消防士としての一歩からキャリアアップまで「消防の教育システム」について
消防士としての第一歩が「消防学校」 採用試験合格後に初めて行く場所 消防職員は地方公務員です。ですので、消防職員として勤務をするには、まず各自治体で行われている公務員試験である、消防職員採用試験に合格しなければいけません。 消防職員採用試験... -
教員のコラム
【おばあちゃんは元教頭先生】当時の女性教員を振り返る
教員生活38年 退職まで勤めあげたおばあちゃん 大学卒業から定年退職まで教員として 私は現在首都圏のとある都市に住んでいる、もう70歳にもなるおばあちゃんです。遠方に住んでいる孫たちと電話したり、メールのやりとりをしたりするのも楽しみのひとつで... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
All for Oneの精神で動く日本の誇り「緊急消防援助隊」とは
大災害の時に地域を超えて出場する、緊急消防援助隊 事故や災害に対しては、基本的には自治体の消防が対応する 日本の「消防」という組織は、消防局と言う形で自治体ごとに配置されていて、主に人命救助に関する職務を担っています。日本の各自治体の消防... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【東京消防庁】ハイパーレスキューだからこそ持つ特殊車両とは
> 前編はこちら 「他国の脅威から日本の空を守る!・・・」 航空機の各系統の点検・整備を行う「航空機装備品整備」 油圧系統、航空計器系統、自動操縦系統、電気系統といった航空機の安全運行に重要な系統の整備、加えて救命装備品の整備業務などを行な... -
警察官になるには
家庭の安全と平和を守ります!私は警察官のお嫁さん!
警察官を好きになるか、好きになった人が警察官だったか 警察官と結婚するパターンは2通りあります。ひとつは、警察官という職業に憧れがあって、警察官と結婚したい!と思って警察官の方と知り合い、結婚したパターンです。もう一方は好きになった人が警... -
全体
【Jアラート】スマホ利用者必見「緊急速報メール」の仕組み
Jアラートって何?Jアラートのシステム(仕組み)について Jアラート(J-ALERT)のシステムとは Jアラートとは、総務省消防庁の設備で、「全国瞬時警報システム」の通称です。人工衛星と、各自治体の防災無線を利用して、当該地区にいる住民に対して緊急情... -
栄養士の仕事内容
おいしい給食届けます!「学校の給食調理員」のお仕事解説
色々な過程を踏まえて届く給食 主に保育所や幼稚園、小中学校や特別支援学校に出されている 給食とは、毎月決まった給食費を徴収した上で、その施設に通う生徒や児童に昼食として提供される食事の事を指します。 幼稚園ではお弁当の所もありますが、小学生... -
コラム:テーマ「日本」
【学校の現場】普通級へのねじ込み?我が子の発達障害を認められない親たち
今は早期発見も多い、発達障害とは 色々なパターンのある発達障害 大きく3パターン「ASD」「ADHD」「LD」 「発達障害児」とは、定型発達とは違う特徴を持つ発達をする子供の事です。 大きく分けてASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)、ADHD(... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
【市役所】小田原ジャンパー事件から見る、生活保護の穴と職員の苦悩
小田原ジャンパー事件とは 生活保護業務に関する職員の不祥事 小田原ジャンパー事件とは、小田原市の生活保護業務に関する職員たちが起こした不祥事です。2007年から2010年まで、不適切な文言の書かれた自費のジャンパーを着用し、業務にあたっていた事が... -
地方公務員・地方公共団体
【孤育てからの脱却】地域が取り組む子育ての為の支援の「今」
周りには誰もいない…ひとりで子育てに取り組むお母さん 孤育てを生む原因はさまざま 少し前までは、配偶者もしくは自分の両親と一緒に同居をして、夫婦だけでなく家族全体で子育てをするのが当たり前でした。地域でも、近所づきあいが盛んで、子供は地域で... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
現場に急げ!「消防士」の使用する車両を機能・目的別に紹介
役割によって色々な車両のある消防車両 消防士には3つの役割がある 消防署に所属している消防士は国家公務員です。消防士の正式名称は「消防吏員」と呼ばれており、「消火隊」「救助隊」「救急隊」と役割によって3つの配属先に分かれています。 消火隊は火... -
救急救命士の仕事内容
命を繋ぐ大切な役割、救急車と共に出動する「救急隊員」とは?
救急隊員とは? 消防吏員の中のひとつが救急隊員 119番の救急通報があれば、各自治体の消防署から救急車が現場へ出場します。この救急車の中に同乗し、救急現場に駆け付けるのが救急隊員です。 消防署に勤務している消防士のことを、正式名称で「消防吏員... -
警察官の仕事内容
【機動隊】大きな勢力の鎮圧も!! 体力勝負の「警察の機動隊」について
警察の機動隊とは 集団で行動を行う部隊 警察の機動部隊とは、警察の組織の中でも常に集団で行動をする部隊の事です。集団で行動する理由のひとつに、治安警備や災害警備を行う事があります。特に、国内外からの要人が出席する式典などは、テロや暴動など... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
【日本の「働く」を考える】働く保護者の「幼稚園」という選択肢
子供を幼稚園に入れる場合とは 入園時期まで育休や時短を使い、その後幼稚園へ 待機児童が多い自治体の場合、育休復帰時期に保育園に入れない事も珍しくありません。その時には、育休を延長できる企業もあります。 待機児童となり、保育園の空きが出るまで... -
警察官の仕事内容
【消防隊と連係】救助のスペシャリスト警察官「広域緊急援助隊」
警察の広域緊急援助隊とは 警察本部の中の救助隊 広域緊急援助隊とは、各自治体の警察本部内に所属している部隊の事です。主に、災害現場における救助活動を行っています。「広緊隊」と略されることもあります。 台風や洪水、大地震などの大規模な災害が発... -
警察官の仕事内容
【パトカーだけじゃない!】警察の色々な「緊急車両」特集
警察の主な緊急車両・パトカーの仲間 警らパトロールカー 「警ら」とは、警戒しながら見守る、という意味です。一般的な警察の緊急車両で、街の中のパトロールを主に行っています。上が白、下が黒で赤色灯を付けたデザインはおなじみです。上部にある赤色... -
地方公務員・地方公共団体
【児童指導員】子供の自立を支える「児童指導員」になる方法と仕事内容
活躍する場所によって業務内容の異なる児童指導員 児童養護施設で働く児童指導員 児童指導員の働き場所のひとつに、児童養護施設があります。色々な事情があって親元を離れて生活をしている0歳から18歳までの子供が入所している児童養護施設や児童家庭支援... -
市役所職員の仕事内容
住民と行政を繋ぐ、地域を見守る大切な仕事「民生委員」とは?
日本の市町村の区域に配置されている民間の奉仕者である「民生委員」。「非常勤の特別職の地方公務員」(都道府県)として定義される立派な公務員です。 給料は支給されません。(※交通費などの活動費は支給される場合があります。) それでは、無給で働く... -
教養試験
雇用形態、転勤族、住んでいる自治体…色々な観点から見た「待機児童問題」
待機児童問題の裏にある、「潜在待機児童」 待機児童とは テレビやインターネットなどの各メディアで名前を目にする「待機児童」は、具体的にどのような状態なのかを見てみましょう。待機児童とは、保育所に入所申請を行っているのにも関わらず、入所でき... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
火消しだけじゃない!「消防士」の仕事内容・1日のスケジュール
はじめに - 「消防士」とは? 「消防士」は、地方自治体に所属する「地方公務員」です。「消防士」の正式名称は、「消防吏員」(しょうぼうりいん)といいます。 この消防吏員は、地方自治体で行っている消防吏員採用の地方公務員試験に合格した人がなれ... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】児童に「生きていく力」を教える先生の1日
公立小学校教員の一日のスケジュール 7:00 7時から8時の間に出勤してくる教員が多い。 8:00 職員室で授業の用意をする。その後職員全員で朝の打ち合わせを行う。 8:30 朝の会。低学年の担任は教室に行く事もあり、高学年なら児童に任せる事もある。 8:... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】特別支援学級教員の「仕事内容」や「なる方法」
「特別支援学級」とはどんな学級でしょうか? まず、「特別支援学級」がどのような学級なのかを解説します。 障害を持つ児童が小学校へ進学する前には、障害の程度や児童の適性に応じて、自治体や医療機関などと連携しながら保護者が進学先を決定します。...