千谷 麻理子– Author –
千谷 麻理子
憧れの職業から時事問題まで、母親と女性の視点から。子供達の成長と被災地復興を見守る「千谷麻理子」さんの執筆する解説記事・エッセイ・コラム記事です。
》執筆記事一覧
-
全体
【災害大国 日本】全国の自治体の「防災活動」のまとめ
幼稚園・保育園・小学校などで行われる防災活動 告知型と突発型がある防災訓練 幼稚園、保育園など未就学児の集まる教育機関や福祉施設、及び低学年時も在籍する小学校で災害が発生した時には、小さい子供だからこそパニックになってしまったり、教員や保... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【日本が誇る水難救助隊】水難・水害に立ち向かう「水難救助隊」とは?
日本が誇る、4つの組織の水難救助隊 日本の水難救助隊と一言にいっても所属している組織は幅広く、いずれも公務員職ですが大きく分けて消防、警察、海上保安庁や自衛隊の4つの組織に分かれています。 ここでは、各組織別に分けて水難救助隊について見てみ... -
地方公務員・地方公共団体
警察・消防の歴史に触れる「警察博物館」「消防博物館」について
警察博物館・消防博物館とは? 私たちの生活の中でも特に親しみのある公務員職として警察官、消防官があります。警察官、消防官の仕事内容や今までの組織の歴史や変遷の様子を、楽しみながら学べる博物館が警察博物館と消防博物館です。 警察博物館とは、... -
コラム:テーマ「公務員」
【公務員を巡る働き方改革 後編】女性職員・退職後の働き方への影響
前回の記事 > 公務員を巡る働き方改革 前編働き方改... メディアで目や耳にする事も多くなった「働き方改革」。一般企業で働くサラリーマンだけでなく、公務員を含めた色々な人を取り巻く労働環境は変化するのでしょうか。ここでは、働き方改革の目的や具... -
コラム:テーマ「公務員」
【公務員を巡る働き方改革 前編】働き方改革概要と公務員への影響について
次回の記事>公務員を巡る働き方改革 後編 働き方改... 前編では働き方改革とは労働人口を確保する為の手段であり3つの政策と9つのテーマが柱になっている事、公務員の働き方で影響が出ると予想できるポイントに触れました。 なぜ働き方改革をする必要があ... -
全体
【年金を考える】他人事じゃない!子供世代をむしばむ親の無年金問題
日本の年金制度を理解しておこう 就職時に厚生年金に加入するか、20歳に国民年金に加入するかでスタート 日本には、国民年金・厚生年金・共済年金の3種類の年金制度があります。 まず、年金の加入がスタートするのは最短で本人が就職した時です。高校卒業... -
薬剤師の仕事内容
【行政薬剤師】国家・地方公務員として活躍する「薬剤師」とは?
国家公務員と働く「薬剤師」について 厚生労働省などの中央省庁で働く国家公務員薬剤師 国家公務員として働く薬剤師は、主に厚生労働省などの中央官庁に所属し、主に薬事行政に関わる業務を行っています。 薬事行政に関わる業務とは、新しい医薬品の承認な... -
民間企業研究(業界・職業情報)
【派遣社員の勉強】改めて派遣社員についてメリット・デメリットを知ろう
まずは、派遣会社の種類を知ろう 派遣とは? 正規雇用では、雇い主と従業員が直接雇用契約を結ぶ形となっています。その為、今働いている職場と従業員との間に雇用契約が発生しますので、お給料を支払うのも、福利厚生を受けるのも、労働災害などトラブル... -
コラム:テーマ「日本」
【備えあれば憂いなし】年末年始の防犯・防災対策について
年末年始に発生しやすい犯罪とは 年末年始に発生しやすい犯罪1:空き巣被害 年末年始は一般企業から店舗まで休みとなっている所が多く、長期休みを利用して実家や地元への帰省、国内外への旅行をする人も少なくありません。年末年始の間、留守になっている... -
地方公務員・地方公共団体
子供に関する自治体や国が行っている助成と、役所で必要な手続きについて
これから子供が生まれる人の手続き 母子手帳をもらう 妊娠周期がだいたい7週から12週あたりになると、産婦人科医から母子手帳をもらってくるように指示があります。母子手帳をもらうのも役所ですが、自治体によっては医師が発行する「妊娠証明書」や「妊娠... -
消防士・レスキュー隊員の給料・年収・働き方
【事務方から救助隊員まで】消防職員の給料体系について知ろう
消防職員(消防士)の給料を決めるポイント 消防士の給料を決めるポイント1:公務員の分類(学歴) 一般的な消防職員は、各市町村に配置されている消防本部に属している地方公務員です。ですので、消防職員を目指すなら、まずは消防職員採用試験である地方... -
地方公務員・地方公共団体
新年の披露式!警察の年頭部隊出動訓練・年頭視閲式、消防の出初式について
警察の新年のお披露目について 消防組織には出初式がありますが、警察組織にも出初式と同じく新年に日ごろの訓練の成果や警察組織の持っている能力を公開する場があります。警察の場合、出初式という名称ではなく警視庁は「年頭部隊出動訓練」、各都道府県... -
国家一般の仕事内容
【道路パトロールから除雪作業まで】国交省の地方整備局内出張所のお仕事
国土交通省の組織について見てみよう 国土交通省の役割について 国土交通省は、かつての国土庁、建設省、運輸省、北海道開発庁の4省庁が2001年の中央省庁再編によって統合され、誕生しました。 国土交通省の担う多大な任務のひとつに、かつての建設省が担... -
コラム:テーマ「日本」
「こうのとりのゆりかご」から見る、赤ちゃんポストの現状と今後について
「赤ちゃんポスト」のシステムを見てみよう 「赤ちゃんポスト」とは? 赤ちゃんポストとは、その名称から「何らかの事情で育てられなくなった赤ちゃんを遺棄する場所」といったイメージを持たれがちです。けれども実際には、育てられなくなった赤ちゃんを... -
市役所職員の仕事内容
【きれいな街をつくります!】地方自治体の公園課のお仕事とは?
市役所の公園課のお仕事内容を見てみよう 行政組織の建設に関する局に属している 市町村の行政組織は、業務内容によって様々な局や室に分かれています。例えば、市町村内の上下水道に関する事なら水道局、観光に関する事なら観光局が担当しています。また... -
民間企業研究(業界・職業情報)
ドラマでも話題 子供たちの心に寄り添うスクールカウンセラーのお仕事
子供たちがかかえる様々な心の問題の原因とは 不当な扱いを受ける 学校生活において子供の心の問題の原因として第一に挙げられるのが、不当な扱いを受ける事です。学校で不当な扱いを受ける、といえばいじめですが、いじめの対象は同級生だけでなく、部活... -
警察官の仕事内容
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」とは?その違いや任務内容を解説
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」を比較してみよう 共通するのは「特殊犯罪」に立ち向かう事 「SAT」と「SIT」、両者が混同されがちなのは名前が似ているだけでなく、取り扱っている事件も酷似しているためです。両者の違いを比較する前に、「特殊犯罪」に... -
海保大学生の仕事内容
「常に備えよ」海の守護神 海上保安庁の特殊警備隊SST(Special Security Team)とは?
特殊警備隊SSTのポイント 3つ 1)SSTはSpecial Security Teamの略 2)SSTは海上保安庁の中の精鋭による特殊部隊 3)SSTは海の上で起こる、普通の海上保安官では対処できない「特殊警備事例」を担当する 海の警察官である海上保安庁の特殊部隊が「特殊... -
救急救命士の仕事内容
【空からやってくるお医者さん】航空救命とドクターヘリについて
空からの救急救命、航空救命とは? 陸路に加えて、空からも可能となった救急救命システム 傷病者を助けるために施される救急救命には、色々なシステムがあります。一般的なのが119番通報で現場に駆け付け、傷病者の医療機関への搬送と救急救命処置を同時に... -
コラム:テーマ「日本」
「孤育て」状態に気を付けて!ママ友や育児イベントを騙る手口が増えている
ケース1:仲の良いママ友ができたと思ったら、マルチ商法の勧誘 出会いは出産する産婦人科の母子学級だった 現在女の子を育児中のAさんが合ってしまったケースについて説明します。Aさんは、妊娠7か月ごろに妊婦健診を受けている産婦人科の主催している母... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【港町の救助隊】横浜の救助隊「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」
横浜市の救助隊組織を見てみよう 日本の救助組織のパイオニア的存在 現在の横浜市消防局には、市内の消防署に配置されている特別救助隊である「横浜レンジャー」と、特別高度救助隊にあたる「スーパーレンジャー(通称SR)」の2種類の救助隊が存在していま... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 応用編】進化する救助隊の訓練と都市型検索救助技術とは
消防救助操法には、基本操法と応用操法がある 応用操法は現場を想定した操法 救助隊の訓練基本編では、救助隊の訓練は総務省消防庁が定めた消防救助操法に則った訓練が行われている事を紹介しました。消防救助操法の中でも、救助の基本的な行動や資機材の... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 基本編】3つの操法による基本的な訓練の紹介
日本の消防組織を支える、高い救助技術を持つ救助隊員 救助に特化した活動を行うチームが救助隊 日本の消防組織は、総務省消防庁以下、自治体ごとに消防局本部を持っています。そして、自治体にある各消防署には消防職員が配備され、日々の任務にあたって... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
災害派遣医療チーム『DMAT』『DPAT』とは?誕生の経緯と活動内容
災害医療の専門チーム「DMAT」とは?日本が誇る派遣型医療チームです 日本には、災害医療の専門チームとして「DMAT」が結成されています。「DMAT」について詳しく解説します。 「DMAT」は災害大国日本が誇る、災害派遣医療チーム。読み方は「ディーマット... -
コラム:テーマ「公務員」
東日本大震災における各機関からの支援の手と活動について
全国から集まった警察組織の活動 広域緊急援助隊を被災地へ派遣 警察の仕事というと、犯罪の抑止や交通違反の取り締まり、という面が注目されるかもしれませんが、実は警察の中でも救助活動を行う組織があります。機動隊や、広域緊急援助隊です。日本全国... -
消防士・レスキュー隊員になるには
【日本を支える消防官の歩み】痛みを乗り越え、進化した「消防の歴史」
江戸時代から始まった「火消し」の歴史 火事が多かった江戸時代の火消し 「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉があります。この名の通り、江戸時代には多くの火災が発生しました。 江戸の町は、長屋などの集合住宅が密集していた事、日本全国でも人口が集中... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
鋼の肉体を作ろう!「消防士」が行っているトレーニング
消防士の必要なものそれは「自分も仲間も守る強い体」 体力勝負の消防士のトレーニングとは? 消防士は、火災現場には重さ10キロにも及ぶ防火服やヘルメット、酸素呼吸器を背負って消火活動を行います。大災害の時には、高所や瓦礫から要救助者を助け出し... -
コラム:テーマ「日本」
【子供の不登校】学校以外にもある「子供の居場所」いついて考える
大きなストレスがかかる時 子供が不登校になる具体的な原因 いじめなど不当な扱いを受けている 子供が不登校になる原因で、代表的なものがいじめなどの不当な扱いを受けている事です。これは、クラスや同じ学年の中で発生する同級生からのいじめだけでなく... -
コラム:テーマ「日本」
【いじめ問題多発・隠ぺいで崖っぷち】教育都市仙台に今何が?
宮城県仙台市の教育現場を見る 東北の中心にして「学都仙台」 仙台市は、宮城県の県庁所在地です。また、東北地方の中心都市としても発展しています。東北地方の拠点として使用される事も多いので、東北地方発祥の企業が仙台に本社を構えるだけでなく、全... -
民間企業研究(業界・職業情報)
高速道路・有料道路の見守り隊!「高速パトロール隊」とは?
2005年に民営化「高速パトロール隊」の属している企業とは? 旧道路関係四公団 日本には、かつて日本の高速道路や有料道路の建設や管理を行っていた4つの特殊法人が存在しました。日本道路公団(英語名の” Japan Highway Public Corporation”の頭文字を取...