※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。
はじめに
今回ご紹介する公立美術館「高鍋町美術館 」は、宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6916番地1(JR高鍋駅近く)にあり、1999年に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約800点と公表されています。
今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「高鍋町美術館 」に関する基本的な情報についてご紹介します。
公立美術館「高鍋町美術館 」の沿革について
公立美術館「高鍋町美術館 」の沿革についてご紹介します。
公立美術館「高鍋町美術館 」は、1999年に開館されました。
この美術館は、ロールバック方式の242席の観客席のある多目的ホールを備えています。
また、高鍋町にゆかりのある「石井十次」の娘婿が「児島虎次郎」である縁によって、公立美術館「大原美術館」と深くつながりのある美術館です。
公立美術館「高鍋町美術館 」の概要について
公立美術館「高鍋町美術館 」は、高鍋町が運営する公立の美術館です。
宮崎県高鍋町にあり、広さ約460.835平方メートル(常設展示室・企画展示室・一般展示室・多目的ホール)、収蔵資料は約880点で、常勤役職員および来館者数については、確認できませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」の施設・展示について
公立美術館「高鍋町美術館 」には、常設展示室、企画展示室1~2、一般展示室、多目的ホール、図書コーナ、視聴覚コーナー、実習室などがあります。
現在開催中の展覧会については、公式ホームページをご確認ください。
公立美術館「高鍋町美術館 」の研究について
公立美術館「高鍋町美術館 」の研究については、確認できませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」のシンボルマークについて
公立美術館「高鍋町美術館 」のシンボルマークについては、確認できませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」の館長について
現在の公立美術館「高鍋町美術館」の館長は、「稲井 義人(いない よしと)」さんです。
「稲井 義人」さんの経歴は、1988年に高鍋町役場に入庁し、1989年に学芸員の取得を取得し、開館準備室を経て、1999年に公立美術館「高鍋町美術館」の係長に就任した後、2018年に公立美術館「高鍋町美術館」の館長に就任しました。
なお、「稲井 義人」さんが、公立美術館「高鍋町美術館 」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」のアクセス・開館時間・休館日について
公立美術館「高鍋町美術館 」は、宮崎県児湯郡にあり、最寄り駅は、JR高鍋駅です。
開館時間は、午前10時~午後5時です。
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、土日および休日を除く祝日の翌日、12月28日~1月4日です。
詳細な情報については、公立美術館「高鍋町美術館 」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:高鍋町美術館|施設の紹介
http://www.town.takanabe.lg.jp/museum/938.html
公立美術館「高鍋町美術館 」の入館料について
通常展示普通入館者は、大人は210円、小中高生は100円で、団体入館者は、大人は170円、小中高生は80円です。
なお、小学生以下は無料です。
詳細な情報については、公立美術館「高鍋町美術館 」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:高鍋町美術館|施設の紹介
http://www.town.takanabe.lg.jp/museum/938.html
公立美術館「高鍋町美術館 」の職員数について
公立美術館「高鍋町美術館 」の職員数については、確認できませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」の採用情報について
現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。
公立美術館「高鍋町美術館 」の財務状況について
公立美術館「高鍋町美術館 」の財務状況については、確認できませんでした。
まとめ
以上、「高鍋町美術館 」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。
公立美術館「高鍋町美術館 」は、地域に縁のある作家の作品を中心に収蔵し、公立美術館「大原美術館」と関係の深い公立の美術館です。
公立美術館「高鍋町美術館 」のウェブサイトのURL
http://www.town.takanabe.lg.jp/museum/
コメント