はじめに
国立大学法人「大分大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、大分県大分市にあり、1949年に設置された国立大学です。
国立大学法人「大分大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、42.5~65程度のようです。
今回は国立大学法人「大分大学」に関する基本的な情報について解説します。
国立大学法人「大分大学」の沿革について
国立大学法人「大分大学」の沿革は、「大分高等商業学校」が設置される1921年(大正10年)までさかのぼります。
その後、1943年(昭和18年)に「大分師範学校」が設置され、1944年(昭和19年)に「大分青年師範学校」が設置されましたが、1949年(昭和24年)に「大分高等商業学校」「大分師範学校」「大分青年師範学校」を包括して「大分大学」が発足されました。
さらに、1966年(昭和41年)に「大分大学」は、学芸部が教育学部に改称され、1972年(昭和47年)に工学部が設置され、1999年(平成11年)に教育学部が教育福祉科学部と改称されました。
なお、1976年(昭和51年)に設置された「大分医科大学」は、2003年(平成15年)に旧「大分大学」と統合され、同年に新「大分大学」が発足されました。
国立大学法人「大分大学」の理念・スローガンについて
国立大学法人「大分大学」の理念・スローガンは、「人間と社会と自然に関する教育と研究を通じて、豊かな創造性、社会性および人間性を備えた人材を育成するとともに、地域の発展ひいては国際社会の平和と発展に貢献し、人類福祉の向上と文化の創造に寄与する。」です。
この理念のもと、国立大学法人「大分大学」は、4つの分野「教育」「研究」「社会貢献」「運営」で、それぞれ目標を定めています。
教育
1)広い視野と深い教養を兼ね備え、豊かな人間性と高い倫理観を有する人材を育成する。
2)確かな基礎学力と高度な専門知識を修得し、創造性と応用力に富んだ人材を育成する。
3)高い学習意欲と探究心を持ち、総合的な判断力によって世界で活躍できる人材を育成する。
研究
1)創造的な研究活動による成果を世界へ発信する。
2)大学の特性を活かし、広い分野の研究課題に対する新たな学問分野の創造を目指す。
社会貢献
1)教育・研究・医療の成果を地域社会に還元し、地域社会との連携と共存を図り、その発展に貢献する。
2)国際的な拠点大学として、アジア諸国を中心に広く世界に目を向けて交流を進める。
運営の方針
1)自主的・自律的な教育研究と管理運営により活動内容の質的向上に努め、情報を積極的に公開し、社会への説明責任を果たす。
2)社会と時代の変化に対応できる柔軟で機能性に優れた運営体制を構築する。
国立大学法人「大分大学」の学章・校歌について
学章(シンボルマーク)について
国立大学法人「大分大学」の学章(シンボルマーク)は、旧「大分大学」と旧「大分医科大学」が統合されたことを機に、一般公募によってグラフィックデザイナー「神保 米雄」さんの作品が選定され定められました。
この学章(シンボルマーク)は、国立大学法人「大分大学」のアルファベット表記「OITA UNIVERSITY」の頭文字「O」「U」を青色の円と黄色の半円にデザイン化したものです。
このデザイン中、外側の青色「O」部分は、国立大学法人「大分大学」が国際社会の発展に貢献するグローバルな様子を表現し、中央の円は、社会や文化の交流・活動の場である大学キャンパスを表現しています。
なお、マーク中の青色は、知性・誠実・探究心・自立心を表す色とされ、黄色は、希望・生長・幸福を象徴する色と言われており、国立大学法人「大分大学」が希望にあふれ、光り輝き、発展するようにとの願いが込められています。
校歌について
国立大学法人「大分大学」の校歌は、学章(シンボルマーク)と同様に、2006年(平成18年)に旧「大分大学」と旧「大分医科大学」の統合を機に募集され、2007年に制定された「速吸(はやすい)瀬戸の風寄せる」です。
この校歌の作詞は、「蛙屋 萬斎」さん、作曲は、「道谷 増夫」さんです。
国立大学法人「大分大学」の学長について
現在の国立大学法人「大分大学」の学長は、「北野 正剛(きたの せいごう)」さんです。
「北野 正剛(きたの せいごう)」さんの経歴は、1976年(昭和51年)に九州大学医学部附属病院第二外科に所属、1981年に福岡市立第一病院に外科医として勤務、1981年に国立療養所福岡東病院に外科医として勤務、1983年にケープタウン大学に外科医として勤務、1988年(昭和63年)に九州大学医学部附属病院講師に就任、1990年(平成2年)に済生会八幡総合病院外科部長に就任しました。
その後、1992年(平成4年)に九州大学医学部附属病院講師に就任、2003年(平成15年)に大分大学医学部教授に就任、2005年(平成17年)に国立大学法人「大分大学」先端医工学研究センター長に就任、2009年に同医学部副学部長に就任した後、2011年(平成23年)に国立大学法人「大分大学」の学長に就任しました。
学長の「北野 正剛」さんは、国立大学法人「大分大学」が地域社会から信用される魅力ある大学となるよう、教職員の喫煙者ゼロの推進や、大学運営の状況を踏まえた「開かれた大学運営」を実現するための運営改革に力を入れています。
なお、「北野 正剛」さんは、国立大学法人「大分大学」の第3代目の学長です。
国立大学法人「大分大学」の本拠地・キャンパスについて
国立大学法人「大分大学」には、本拠地(本部キャンパス)を含め、3つのキャンパス「旦野原キャンパス」「挟間キャンパス」「王子キャンパス」があります。
旦野原キャンパス
国立大学法人「大分大学」の「旦野原キャンパス」には、教育福祉科学部、経済学部、工学部、教育学研究科、経済学研究科、工学研究科、福祉社会科学研究科があります。
このほかに、図書館、情報基盤センター、学生会館、学生センター、保険管理センターなどが置かれています。
なお、「旦野原キャンパス」は、大分県大分市大字旦野原にあり、最寄り駅は、「大分駅」です。
挾間キャンパス
国立大学法人「大分大学」の「挾間キャンパス」には、医学部、医学系研究科があります。
このほかに、医学図書館、附属病院、国際医療戦略研究推進センターなどが置かれています。
なお、「挾間キャンパス」は、大分県由布市挾間町にあり、最寄り駅は、「大分駅」です。
王子キャンパス
国立大学法人「大分大学」の「王子キャンパス」には、国立大学法人「大分大学」教育福祉科学部の附属幼稚園・小学校・特別支援学校があります。
なお、「王子キャンパス」は、大分県大分市王子新町にあり、最寄り駅は、「大分駅」です。
国立大学法人「大分大学」の教職員数について
国立大学法人「大分大学」の教職員数の総数は、956人で、このうち職員数は、343人で、教員数は、613人です。
教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。
> 国立大学法人「大分大学」の教職員数
URL https://www.oita-u.ac.jp/category/kyoshokuin.html
国立大学法人「大分大学」の学生数について
国立大学法人「大分大学」の平成29年の学生数は、学部学生数は、4,985名(外国人学生を含む。)で、大学院学生数は、660名(外国人学生を含む。)です。
URL http://www.oita-u.ac.jp/000042486.pdf
国立大学法人「大分大学」の学部について
国立大学法人「大分大学」には6つの学部があります。
1)教育学部
2)教育福祉科学部
3)経済学部
4)医学部
5)理工学部
6)福祉健康科学部
国立大学法人「大分大学」大学院について
国立大学法人「大分大学」の大学院は、下記の通り、5つあります。
1)教育学研究科
2)経済学研究科
3)医学系研究科
4)工学研究科
5)福祉社会科学研究科
国立大学法人「大分大学」の財務状況について
平成○○年度の、国立大学法人「大分大学」の収入は、369億1600万円でした。
その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、授業料・入学料および検定料などです。
参考URL:https://www.oita-u.ac.jp/000043074.pdf
まとめ
いかがでしたか?
国立大学法人「大分大学」は、大分県で唯一の国立大学で、地域とともに発展できるよう、この地域でしか学べないことをカリキュラムに導入している国立大学です。
ちなみに、国立大学法人「大分大学」出身の有名人は、小笠原 正典さん、サンシャイン池崎さん、吉岡 秀人さんなどがいらっしゃいます。
国立大学法人「大分大学」のウェブサイトのURL
https://www.oita-u.ac.jp/index.html
コメント