MENU

国立大学法人「熊本大学」の基本情報(沿革・職員数など)

当ページのリンクには広告が含まれています。
熊本大学


目次

はじめに

国立大学法人「熊本大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、熊本県熊本市にあり、1949年(昭和24年)に設置された国立大学です。

国立大学法人「熊本大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、50~67.5程度のようです。

今回は国立大学法人「熊本大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「熊本大学」の沿革について

国立大学法人「熊本大学」の沿革は、「蕃滋園」「再春館」が設置された1756年(宝暦6年)までさかのぼります。

この2つの機関に加えて、国立大学法人「熊本大学」の沿革には、下記の5つの教育機関が大きく関係しています。

1)1874年(明治7年)設置 県立仮熊本師範学校
2)1887年(明治20年)設置 官立第五高等中学校
3)1897年(明治30年)設置 官立第五高等学校工学部
4)1901年(明治34年)設置 県立熊本師範学校女子部
5)1920年(大正9年)設置 県立農業教員養成所

1949年(昭和24年)に、これら7つの機関が統合されて「熊本大学」が設置されました。

この後、1954年(昭和29年)以降も、各学部の学科や課程が設置・改組されましたが、1979年(昭和54年)に法文学部が改組され、文学部と法学部が設置されました。

国立大学法人「熊本大学」の理念・スローガンについて

国立大学法人「熊本大学」の理念・スローガンは、「教育基本法および学校教育法の精神に則り、総合大学として、知の創造、継承、発展に努め、知的、道徳的および応用能力を備えた人材を育成することにより、地域と国際社会に貢献すること」です。

国立大学法人「熊本大学」の学章・校歌について

学章(校章)について

国立大学法人「熊本大学」の学章(校章)は、熊本市の市木である「いちょう」をうこん色で表し、その図形中に「大學」の文字をあしらったデザインです。

なお、この学章(校章)のほかに、国立大学法人「熊本大学」にはコミュニケーションの活発化を目的としたコミュニケーションマークがあります。


このコミュニケーションマークは、「くまもと」の「く」と「Kumamoto」の「K」をモチーフに、紫紺色とうこん色で前進していく矢印をイメージし、躍進を続ける国立大学法人「佐賀大学」を象徴しています。

校歌について

国立大学法人「熊本大学」には校歌はありませんが、2つの学生歌「銀の光」「森の都にひらけたる」があります。

学生歌「銀の光」の作詞は、「村松 光」さん、作曲は、「宮崎 幸雄」さん、「森の都にひらけたる」の作詞は、「松下 尚裕」さん、作曲は、「牛島 啓子」さんです。

国立大学法人「熊本大学」の学長について

現在の国立大学法人「熊本大学」の学長は、「原田 信志(はらだ しんじ)」さんです。

「原田 信志」さんの経歴は、1975年(昭和50年)に熊本大学医学部附属病院医員として勤務、1981年、マサチューセッツ大学医学部病理学教室医学研究員として勤務、ネブラスカ大学医学部病理学教室医学研究員として勤務、1984年に同大学医学部病理学教室助手に就任、1984年に山口大学医学部助手に就任、1986年に京都大学助教授に就任しました。

その後、1988年(平成元年)に熊本大学医学部教授に就任、2006年(平成18年)
に国立大学法人「熊本大学」学院医学薬学研究部長に就任、2010年(平成22年)に同大学大学院生命科学研究部長・医学教育部長・医学部長を併任、2013年に同大学理事・副学長に就任した後、2015年(平成27年)に国立大学法人「熊本大学」の学長に就任しました。

座右の銘は、「無」です。

学長の「原田 信志」さんは、現在の少子化による人口の減少、膨大な財政赤字などの国家レベルの深刻な課題の中で、国立大学法人「熊本大学」が地域に貢献し、国際化した大学として有為な人材を育成することに力を入れています。

なお、「原田 信志」さんは、国立大学法人「熊本大学」の第13代目の学長です。

国立大学法人「熊本大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「熊本大学」は、本拠地(本部キャンパス)を含め、6つの地区「黒髪北地区」「黒髪南地区」「本荘北地区」「本荘中地区」「本荘南地区」「大江地区」に分かれています。

黒髪北地区

国立大学法人「熊本大学」の「黒髪北地区」には、文学部、教育学部、法学部社会文化科学研究科、法曹養成研究科があります。

このほかに、附属図書館、五高記念館、グローバル教育カレッジ、くすの木会館、五高記念館などが置かれています。

なお、「黒髪北地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「熊本駅」または「上熊本駅」です。

黒髪南地区

国立大学法人「熊本大学」の「黒髪南地区」には、理学部、工学部、自然科学研究科があります。

このほかに、百周年記念館、文書館、本部、工学部研究資料館などが置かれています。


なお、「黒髪南地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「熊本駅」または「上熊本駅」です。

本荘北地区

国立大学法人「熊本大学」の「本荘北地区」には、附属病院、医学部医学科のほかに、山崎記念館などがあります。

なお、「本荘北地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「熊本駅」です。

本荘中地区

国立大学法人「熊本大学」の「本荘中地区」には、医学部医学科のほかに、発生医学研究所、生命資源研究・支援センター、エイズ学研究センター、肥後医育記念館等が置かれています。

なお、「本荘中地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「熊本駅」です。

本荘南地区

国立大学法人「熊本大学」の「本荘中地区」には、医学部保健学科のほかに、こばと保育園、楷樹会館などが置かれています。

なお、「本荘南地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「熊本駅」です。

大江地区

国立大学法人「熊本大学」の「大江地区」には、薬学部、医学薬学研究部、薬学教育部などが置かれています。

なお、「大江地区」は、熊本県熊本市にあり、最寄り駅は、「新水前寺駅」です。

国立大学法人「熊本大学」の教職員数について

国立大学法人「熊本大学」の教職員数の総数は、2,627人で、このうち職員数は、1,634人で、教員数は、993人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

> 国立大学法人「熊本大学」の教職員数
URL https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kihonjoho/shokuinsu

国立大学法人「熊本大学」の学生数について

国立大学法人「熊本大学」の平成30年5月1日現在の学生数は、学部学生数は、7,844名(外国人学生を含む)で、大学院学生数は、2,033名(外国人学生を含む)です。

URL https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kihonjoho/gakuseisu
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kihonjoho/gakuseisu/daigakuin

国立大学法人「熊本大学」の学部について

国立大学法人「熊本大学」には、7つの学部があります。

1)文学部
2)教育学部
3)法学部
4)理学部
5)医学部
6)薬学部
7)工学部

国立大学法人「熊本大学」大学院について

国立大学法人「熊本大学」の大学院は、下記の通り、8つあります。

1)教育学研究科
2)社会文化科学研究科
3)自然科学研究科
4)自然科学教育部
5)医学教育部
6)保健学教育部
7)薬学教育部
8)法曹養成研究科

国立大学法人「熊本大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「熊本大学」の収入は、612億3,900万円でした。


その主な内訳は、附属病院収入、運営費交付金、授業料・入学料および検定料、産学連携等研究収入および寄付金収入などです。

参考URL:https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/jouhoukoukai/zaimu/zaimu_file/h29kessanhoukokusyo.pdf

まとめ

いかがでしたか?

国立大学法人「熊本大学」は、地(知)の拠点として地方創生を推進し、世界トップランクの大学に匹敵するスーパーグローバル大学としての位置付けを目標としている国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「熊本大学」出身の有名人は、萩原 朔太郎さん、宮崎 美子さん、後藤 祐太さん、寺田 寅彦さん、斉藤 慶子さんなどがいらっしゃいます。

国立大学法人「熊本大学」のウェブサイトのURL

https://www.kumamoto-u.ac.jp/

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧

本記事は、2019年7月6日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

国立大学法人等職員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次