MENU

国立大学法人「岩手大学」の基本情報(沿革・職員数など)

当ページのリンクには広告が含まれています。
岩手大学


目次

はじめに

国立大学法人「岩手大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、岩手県盛岡市にあり、1949年(昭和24年)に設置された国立大学です。

国立大学法人「岩手大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、50~66程度のようです。

今回は国立大学法人「岩手大学」に関する基本的な情報について解説します。

国立大学法人「岩手大学」の沿革について

国立大学法人「岩手大学」の沿革は、1876年(明治9年)の「盛岡師範学校」の設置まで遡ります。

その後、1902年(明治35年)に「官立盛岡高等農林学校」が設置、1921年(大正11年)に「岩手県立実業補習学校教員養成所」が開設、1939年(昭和14年)に「官立盛岡工業学校」が設置、1943年に「官立岩手師範学校」と改称されました。

さらに、1944年に「盛岡高等農林学校」が「盛岡農林専門学校」に、「盛岡高等工業学校」が「盛岡工業専門学校」に、「岩手県立実習補習学校」が「官立岩手青年師範学校」に改称された後、1949年(昭和24年)に国立学校設置法により「盛岡農林専門学校」、「盛岡工業専門学校」、「岩手師範学校」、「岩手青年師範学校」が統合され、新制「岩手大学」が設置されました。

国立大学法人「岩手大学」の理念・スローガンについて

国立大学法人「岩手大学」の理念・スローガンは、「真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指すとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会の文化の向上と国際社会の発展に貢献することを目指す。」です。

国立大学法人「岩手大学」は、この理念のもと、下記の通り、5つの教育目標、4つの研究目標、3つの社会貢献目標をそれぞれ定めています。

教育目標
1)深い教養と総合判断力を持つ豊かな人間性を備えた人材を育成する

2)基礎的学問の素養に裏付けられた専門的能力を備えた人材を育成する

3)様々な人類的諸課題に対する基礎的な理解力を備えた人材を育成する


4)地域の理解とグローバル化に見合った国際的な理解力を備えた人材を育成する

5)柔軟に課題を探求する能力と高い倫理性を備えた人材を育成する

研究目標
1)人類的な諸課題を含めた人文・社会・自然分野の基礎的な研究を推進する

2)国際的な水準を目指した最先端の専門的研究を展開する

3)高度で独創的な学術研究を展開する

4)地域社会と連携した新分野での研究を創出する

社会貢献目標
1)地域社会が高等教育を享受する機会を拡大し、学術情報を提供する

2)地域社会のニーズによる地域振興に参画する

2)地域社会と国際社会の文化的な交流を促進する

国立大学法人「岩手大学」の学章・校歌について

学章について

国立大学法人「岩手大学」の学章は、1952年(昭和27年)に公募によって選定されました。

この学章は、桐の花をモチーフとし、当時、同大学芸学部の教授だった「藤原 徳太郎」さんによってデザインされました。

なお、この学章のほかに、国立大学法人「岩手大学」には、大学のイメージカラーである若草色を基本とし、「i」の文字をがんちゃんのツノをイメージしたロゴマークがあります。

校歌について

国立大学法人「岩手大学」の校歌(学生歌)は、1951年(昭和26年)に募集によって作詞が選定され、1953年に作曲された「花ふふみたる桐の葉を」です。

この校歌は、作詞は、「平田 馨」さん、作曲は、「千葉 了道」さんによって創作されました。

国立大学法人「岩手大学」の学長について

現在の国立大学法人「岩手大学」の学長は、「岩渕 明(いわぶち あきら)」さんです。

「岩渕 明」さんの経歴は、1974年(昭和49年)に東北大学大学院工学研究科修士課程を修了、1984年に岩手大学工学部助手に就任、1986年に同大学工学部更新に就任、1987年に同大学助教授に就任、1991年(平成3年)に岩手大学工学部の教授に就任しました。

その後、2010年(平成22年)に岩手大学理事・副学長に就任、2014年(平成26年)に同大学工学部教授に就任した後、2015年に国立大学法人「岩手大学」の学長に就任しました。

学長の「岩渕 明」さんは、「岩大一岩!(がんだいいちがん)グローカル人材で未来創造!」をスローガンとし、国立大学法人「岩手大学」による総合的な人材の育成や地域振興への貢献に努めています。


なお、「岩渕 明」さんが、国立大学法人「岩手大学」の何代目の学長であるかについては、確認できませんでした。

国立大学法人「岩手大学」の本拠地・キャンパスについて

国立大学法人「岩手大学」には、本拠地(本部キャンパス)のある「岩手大学キャンパス」があります。

岩手大学キャンパス

国立大学法人「岩手大学」の「岩手大学キャンパス」には、全学部のほか、図書館、高度試作加工センター、教員養成支援センター、放送大学岩手学習センターなどが置かれています。

なお、「岩手大学キャンパス」は、岩手県盛岡市にあり、最寄り駅は、「盛岡駅」です。

国立大学法人「岩手大学」の教職員数について

国立大学法人「岩手大学」の教職員数の総数は、669人で、このうち職員数は、270人で、教員数は、399人です。

教職員採用に関する情報は、下記ページをご覧ください。

》国立大学法人「岩手大学」の教職員数
https://www.iwate-u.ac.jp/about/disclosure/files/teacher/staff_figures.pdf

国立大学法人「岩手大学」の学生数について

国立大学法人「岩手大学」の平成29年5月1日現在の学生数は、学部学生数は、4,725名(外国人学生を含む。)で、大学院学生数は、795名(外国人学生を含む。)です。

参考URL:https://www.iwate-u.ac.jp/about/disclosure/files/education/gakusei_tein.pdf

国立大学法人「岩手大学」の学部について

国立大学法人「岩手大学」には、5つの学部があります。

1)人文社会科学部
2)教育学部
3)理工学部
4)工学部(2016年度に募集停止)
5)農学部

国立大学法人「岩手大学」大学院について

国立大学法人「岩手大学」の大学院は、下記の通り6つあります。

1)人文社会科学研究科
2)教育学研究科
3)工学研究科
4)農学研究科
5)連合農学研究科
6)連合獣医学研究科

国立大学法人「岩手大学」の財務状況について

平成29年度の、国立大学法人「岩手大学」の収入は、125億7,900万円でした。

その主な内訳は、運営費交付金、授業料・入学料および検定料、産学連携等研究収入および寄付金収入などです。

参考URL:https://www.iwate-u.ac.jp/about/finance/files/statement/29kessan.pdf

まとめ

いかがでしたか?

国立大学法人「岩手大学」は、震災復興への取組や、いわて協創人材育成・地元定着プロジェクトにより、大学の専門性を地域の課題に活かせる人材の育成を特徴とする国立大学です。

ちなみに、国立大学法人「岩手大学」出身の有名人は、宮沢 賢治さん、高橋 美佳さん、下山 大地さんなどがいらっしゃいます。


国立大学法人「岩手大学」のウェブサイトのURL

https://www.iwate-u.ac.jp/

そのほかの「国立大学法人」の基本情報はこちらです。

国立大学に関する記事一覧

本記事は、2019年8月27日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

国立大学法人等職員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次