MENU

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)



※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、神奈川県川崎市(武蔵小杉駅近く)にあり、1988年(昭和63年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、60,000点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「川崎市市民ミュージアム」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の沿革について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の沿革についてご紹介します。

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、1980年(昭和55年)に川崎市博物館構想委員会が設置、1981年に川崎市博物館基本構想が策定、現代映像文化センター基本構想が策定、1982年に現代映像文化センター基本計画委員会が設置、基本計画が策定されました。

その後、1983年に川崎市博物館資料収集委員会、現代映像文化センター収集委員会が設置され、収集事業がスタート、仮称川崎市博物館・現代映像文化センター一体化に関わる委員会が設置され、基本計画が策定されました。

1985年(昭和60年)に建築基本設計・展示基本設計が完了、教育委員会に市民ミュージアム準備事務室が発足、建築実施設計が完了、1985年(昭和60年)に展示実施設計が完了しました。

1986年に建築工事が着手、1987年に展示工事が着手、川崎市市民ミュージアム条例が制定された後、1988年(昭和63年)に川崎市市民ミュージアムとして開館されました。

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の概要について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、川崎市が運営する公立の美術館で、基本テーマ「都市と人間」を掲げた博物館と美術館を複合した文化施設です。

広さは19,542平方メートル、収蔵資料は60,000点で、常勤役職員が平成28年度現在で6名です。

また、平成29年度の来館者数は、282,211人です。


▼参考URL:
https://www.kawasaki-museum.jp/wp-content/uploads/2017/08/annual_report_kcm_201604-201703.pdf
https://www.artagenda.jp/museum/detail/424
http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000100/100459/29museum.pdf

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の施設・展示について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」には、展示施設として、1階~3階に下記の6つの各展示施設があります。

1)逍遙展示空間(1階)
2)企画展示室1(2階)
3)企画展示室2(2階)
4)アートギャラリー(2階)
5)博物館展示室(2階)
6)ミュージアムギャラリー(3階)

常設展は、下記の6つのコーナーに分かれて展示されてます。

1)「民俗」(村の生活の様子)
2)「原始」(旧石器時代~弥生時代までの市域の遺跡)
3)「古代」(古墳時代~平安時代)
4)「中世・近世1」(川崎心の荘園に関する文書)
5)「近世2」(江戸時代の川崎)
6)「近代・現代」(近代以降の川崎)

企画展は、企画展示室およびアートギャラリーにて開催されています。

現在開催中および今後開催予定の企画展は、下記の通りです。

1)「妖怪 ヒト/ファンタジーからリアルへ」
会期:2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
会場:企画展示室2

2)「なばたとしたか こびとづかんの世界」
会期:2019年7月6日(土)~9月8日(日)
会場:企画展示室1
協力:ロクリン社・ナバーランド
企画:株式会社オフィス渋谷

3)「コレクション展 田名網敬一の楽園 空中回廊」
会期:2019年7月9日(火)~8月25日(日)
会場:アートギャラリー2,3
協力:NANZUKA

4)「昔のくらしと家庭の道具2019」
会期:2019年9月3日(火)~12月1日(日)
会場:アートギャラリー2,3

5)「のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地」
会期:2019年9月18日(水)~11月24日(日)
会場:企画展示室1、アートギャラリー1

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の調査研究について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、下記の9つの担当に分かれて調査・研究を進めています。

1)考古担当(蟹ヶ谷古墳群の発掘、川崎市域の横穴式石室の自然科学的分析)
2)歴史担当(川崎駅前ジオラマ、宮内村の古文書)
3)民俗担当(海苔養殖・漁撈関係の民具名称、岡上築、宮内地区)
4)美術・文芸担当(まど みちお、川崎ゆかりの作家)
5)グラフィック担当(収蔵品の年代や来歴)
6)写真担当(岡田紅陽、白川義員、田淵行男、白籏史朗)
7)漫画担当(漫画関係資料)
8)映画担当(企画上映作品、デジタルシネマ作品)
9)映像(ビデオ)担当(川崎市市政ニュース映画)

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のシンボルマークについて

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のシンボルマークは、確認できませんでしたが、ホームページ上では、黒色の人の図形がロゴマークとして使用されています。


公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の館長について

現在の公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の館長は、「大野 正勝(おおの まさかつ)」さんです。

「大野 正勝」さんの経歴は、東京藝術大学美術学部(絵画科)を卒業、1990年(平成2年)より札幌芸術の森美術館に勤務、2000年に岩手県立美術館整備室に勤務、2001年より同館学芸員として勤務しました。

その後、岩手県立美術館首席専門学芸員、学芸普及課長を兼務した後、2018年(平成30年)に川崎市市民ミュージアム館長に就任しました。

なお、「大野 正勝」さんが、公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の何代目の館長であるかについては、確認できませんでした。

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のアクセス・開館時間・休館日について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、神奈川県川崎市にあり、最寄り駅は、武蔵小杉駅です。

開館時間は、9:30~17:00です。

休館日は、月曜日(祝日・国民の休日の場合は翌日休館で土・日の場合は開館)、年末年始です。

詳細な情報については、公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:https://www.kawasaki-museum.jp/guide/

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の入館料について

博物館展示室は無料で、企画展、アートギャラリー展は展覧会によって異なります。

1)企画展「妖怪/人 ファンタジーからリアルへ」
観覧料:一般200円(団体160円)、学生・65歳以上150円(団体120円)、中学生以下は無料。

2)企画展「なばたとしたか こびとづかんの世界」
観覧料:一般600円(団体480円)、学生・65歳以上450円(団体360円)、中学生以下は無料。

3)コレクション展「田名網敬一の楽園 空中回廊」
観覧料:すべて無料

なお、障害者手帳を持っている人およびその介護者は無料です。

詳細な情報については、公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/
ttps://www.kawasaki-museum.jp/guide/

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の職員数について

2017年度の公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の職員数は、9名です。

▼参考URL:https://www.kawasaki-museum.jp/wp-content/uploads/2017/08/annual_report_kcm_201604-201703.pdf

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の採用情報について

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。


公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の財務状況について

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」の財務情報について確認できませんでした。

まとめ

いかがでしたか?

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」は、「都市と人間」をテーマとする複合文化施設で、川崎の成り立ちや歩みに関する資料を収蔵している美術館です。

公立美術館「川崎市市民ミュージアム」のウェブサイトのURL

あわせて読みたい
川崎市市民ミュージアム 川崎市市民ミュージアムは、「都市と人間」という基本テーマを掲げて1988年11月に開館した博物館と美術館の複合文化施設です。常設・企画展や映像の定期上映を始めとして、...

そのほかの「公立美術館」の基本情報はこちらです。

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次