※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。
はじめに
今回ご紹介する公立博物館「三重県総合博物館」は、三重県津市(JR津駅近く)にあり、1953年(昭和28年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、27万9,550点と公表されています。
今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「三重県総合博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。
公立博物館「三重県総合博物館」の沿革について
公立博物館「三重県総合博物館」の沿革についてご紹介します。
公立博物館「三重県総合博物館」は、1953年(昭和28年)東海地方初の総合博物館として開館され、当時は私立の博物館が中心で公設の博物館は全館数の4分の1にとどまる中では珍しい存在で、7~8人の職員で運営されていました。
その後、1974年(昭和49年)には老朽化が問題視され、2007年(平成19年)に耐震基準を満たさないとして展示室が閉鎖されました。
新しい三重県立博物館の建設を目指す動きは、県立博物館の開館から33年経過した1986年(昭和61年)に答申された「三重県における博物館構想」から始まりました。
その後、1994年(平成6年)には「三重県センター博物館(仮称)建築基本計画」が策定されましたが、1998年に計画が白紙撤回されました。
2002年(平成14年)に「博物館整備プロジェクト会議」も発足されましたが、2006年(平成18年)に改修費用が17億円かかることが判明して改修計画は撤回され、計画は再び頓挫しました。
2007年(平成19年)に博物館整備推進と現博物館の展示室閉鎖により、新博物館計画が前進し、2008年に「新県立博物館基本計画」が完成、2011年に着工され、2015年(平成27年)にようやく開館されました。
公立博物館「三重県総合博物館」の概要について
公立博物館「三重県総合博物館」は、三重県環境生活部が運営する公立の博物館です。
三重県津市にあり、愛称は「MieMu(みえむ)」で、広さ3,176平方メートル、収蔵資料は27万9,550点で、常勤役職員は、令和元年現在は5名です。
また、2006年度の来館者数は、16,977人です。
公立博物館「三重県総合博物館」の施設・展示について
公立博物館「三重県総合博物館」の施設は、交流展示室、基本展示室、企画展示室、こども体験展示室があります。
基本展示室
基本展示室では、三重県の自然と歴史・文化が凝縮され、下記のコーナーに分かれて展示されています。
1)三重の大地のなりたち
2)三重の多様で豊かな自然
3)三重をめぐる人・モノ・文化の交流史
4)くらしと自然
企画展示室
企画展示室で現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。
1)展覧会「三重の仏像~白鳳仏から円空まで~」
会期:2019年10月5日(土)~12月1日(日)
2)展覧会「1960年代の熱気を未来につなぐ~出来事でふりかえる60年の歩み~」
会期:2019年12月21日(土)から2020年2月24日(月・祝)
3)展覧会「三重の弥生時代」
会期:2019年10月17日(木)~12月15日(日)
4)展覧会「三重のネズミたち」
会期:2019年12月17日(火)~2020年1月26日(日)
5)展覧会「石器は語る~南伊勢地域の旧石器・縄文時代~」
会期:2020年1月28日(火)~4月12日(日)
公立博物館「三重県総合博物館」の研究について
公立博物館「三重県総合博物館」では、2019年に下記に関する研究が行われました。
1)「三重県津市大宝院所蔵紺紙金字妙法蓮華経における真鍮泥の利用について」
間渕 創、松尾 篤、角正 淳子
2)「三重県総合博物館所蔵 貝類標本目録-ヤツシロガイ科-」中野 環
3)「昭和35年の伊勢講の会食―多気町上出江の上組に残る絵入りの記録を中心に―」中川 真紀子
公立博物館「三重県総合博物館」のキャッチコピー・シンボルマークについて
公立博物館「三重県総合博物館」のシンボルマークに関する情報については、確認できませんでしたが、ホームページ上では、オレンジ色の愛称「MieMu/みえむ」がロゴマークとして使用されています。
公立博物館「三重県総合博物館」の館長について
現在の公立博物館「三重県総合博物館」の館長は、「大野 照文(おおの てるふみ)」さんです。
「大野 照文」さんの経歴は、1974年に京都大学地質学鉱物学を卒業、1983年に京都大学理学研究科古生物学の卒業後については確認できませんでした。
なお、「大野 照文」さんが、公立博物館「三重県総合博物館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。
公立博物館「三重県総合博物館」のアクセス・開館時間・休館日について
公立博物館「三重県総合博物館」は、三重県津市にあり、最寄り駅は、JR津駅です。
開館時間は、午前9時~午後5時です。
休館日は、毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日)、特別休館日です。
詳細な情報については、公立博物館「三重県総合博物館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:三重県総合博物館|利用案内
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/82591046496.htm
公立博物館「三重県総合博物館」の観覧料について
公立博物館「三重県総合博物館」の観覧料については、基本展示と企画展示に分かれています。
基本展示
基本展示は、普通観覧者は、一般は520円、学生は310円、団体観覧者は、一般は410円、学生は240円です。
なお、障がいをお持ちの方と付添の方1名は無料です。
企画展示
企画展示の観覧料は、展覧会ごとに異なります。
現在開催中の展覧会「三重の仏像~白鳳仏から円空まで~」(会期:2019年10月5日(土)~12月1日(日))の観覧料は、普通観覧者は1,000円、学生は600円、団体観覧者は、一般は800円、学生は480円で、高校生以下および障害者手帳をお持ちの方とその付添の方1名は無料です。
詳細な情報については、公立博物館「三重県総合博物館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:三重県総合博物館|利用案内
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/82591046496.htm
公立博物館「三重県総合博物館」の職員数
令和元年の公立博物館「三重県総合博物館」を運営する三重県環境生活部の職員数は、22名です。
公立博物館「三重県総合博物館」の採用人数
現在は募集を締め切りましたが、令和元年に三重県職員(学芸員)の募集がありました。
公立博物館「三重県総合博物館」の財務状況について
公立博物館「三重県総合博物館」の運営費については、確認できませんでした。
まとめ
以上、公立博物館「三重県総合博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。
公立博物館「三重県総合博物館」は、「ともに考え、活動し、成長する博物館」を理念とし、全国でも初めて博物館で建築環境・省エネルギー機構の「建築物総合環境性能評価認証制度」で最高のSランクを取得している公立の博物館です。
公立博物館「三重県総合博物館」のウェブサイトのURL
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/
コメント