外務省– tag –
外務省は、国の行政機関の一つです。外務省は、日本と各国・国際関係を担当しています。良好な国際環境の整備を図ること・調和ある対外関係を維持し発展させつつ、国際社会における日本国及び日本国民の利益の増進を図ることを任務としています。具体的には外交政策・通商航海・経済協力・条約締結など対外行政事務を取り扱い、組織は、内局のほかに外務人事審議会などが置かれ,国外に在外公館を有しています。
-
行政ニュース
「2035年までに石炭火力発電を廃止」 G7環境相会議で合意成立(2024年5月情報)
「2035年までに石炭火力発電を廃止」 G7環境相会議で合意成立 2024年4月30日、イタリア北部トリノで開催されている主要7カ国(G7)環境相会合で、2035年までにG7各国の石炭火力発電を廃止するとの合意が成立したというニュースがありました。 https://twi... -
コラム:テーマ「日本」
外務省のシステムに中国がサイバー攻撃(2024年2月情報)
外務省のシステムに中国がサイバー攻撃 2024年2月5日、外交上の機密情報を含む公電をやりとりする外務省のシステムが中国のサイバー攻撃を受け、大規模な情報漏えいが起きていたことがわかったというニュースがありました。 https://twitter.com/Kazuto_Ta... -
行政ニュース
月刊誌「仕事と資格マガジン『TACNEWS(タックニュース)』」2月号のご紹介/2024年春にデジタル庁、農林水産省、外務省に入庁・入省する国家総合職試験合格者3名にインタビュー!(2024年1月情報)
資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社が、月刊誌「仕事と資格マガジン『TACNEWS(タックニュース)』」2月号を刊行。2024年春、デジタル庁、農林水産省、外務省に入庁・入省する国家総合職試験合格者3名にインタビューが掲載されてい... -
行政ニュース
岸田総理大臣、インド太平洋地域への支援拡充表明(2023年4月2日情報)
岸田総理大臣、インド太平洋地域への支援拡充表明 2023年3月20日、インドを訪問中の岸田文雄総理大臣は法の支配などを重視する「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の新たな推進計画を発表し、インド太平洋地域のインフラ支援として、2030年までに官民... -
行政ニュース
日本の林芳正外務大臣が20カ国・地域(G20)外相会合を欠席(2023年3月9日情報)
日本の林芳正外務大臣が20カ国・地域(G20)外相会合を欠席 2023年3月1日、日本の林芳正外務大臣が国会対応のため1日からの20カ国・地域(G20)外相会合を欠席することについて、開催国のインドでは批判的に受け止めているというニュースがあり... -
行政ニュース
中国の人権侵害を究明する議員連盟で6年間スパイ容疑で拘束された日中青年交流協会鈴木英司元理事長が講演(2023年2月25日情報)
中国の人権侵害を究明する議員連盟で6年間スパイ容疑で拘束された日中青年交流協会鈴木英司元理事長が講演 2023年2月17日、超党派の国会議員でつくる「中国による人権侵害を究明し行動する議員連盟」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)は国会内で総会を開... -
コラム:テーマ「日本」
【2019年度の在留外国人の割合が過去最多に】中国が1位、ベトナムも急増。在留資格取り消し件数も増加。
令和元年度の在留外国人は、約293万人 出入国在留管理庁の発表によると、2019年(令和元年)末の「中長期在留者数」は262万636人、そして「特別永住者数」は31万2501人で、これらを合わせた在留外国人数は293万3137人となりました。 前年の2018年末時点で... -
コラム:テーマ「日本」
日本政府による「領土問題」と「尖閣問題」について解説(2021年3月)
日本が抱える「北方領土」「竹島」「尖閣諸島」の問題 日本には、日本が領土と主張しているにもかかわらず、他の国も同じく領土だと主張していることによって、他国と主張が対立している地域があります。 それが「北方領土」と「竹島」、そして「尖閣諸島... -
独立行政法人職員になるには
外務省所管の独立行政法人「国際交流基金」に就職するには?
はじめに-「国際交流基金」とは? 「国際交流基金」は、国際文化交流事業を総合的・効率的に行うことで、諸外国の理解を深め、文化などにおける国際相互理解を増進させて世界に貢献し、国際環境の整備と調和的な対外関係の維持・発展に寄与することを目的... -
独立行政法人職員になるには
外務省所管の独立行政法人「国際協力機構」に就職するには?
はじめに-「国際協力機構」とは? 独立行政法人「国際協力機構(JICA)」は、政府開発援助の実施機関の一つで、開発途上地域等の経済及び社会の発展に貢献し、国際協力の促進を図ることを目的とした組織です。 「国際協力機構」のプロフィール 設立:2003... -
コラム:テーマ「日本」
【日本の課題】外国人の「土地買収問題」について
日本の土地は、外国人でも自由に買える 現在、日本では、外国人等による土地取引について特に制限がありません。つまり、外国人や外国法人であっても、日本国内の土地を自由に取得することができます。 そのため、中国企業による北海道の土地買収の動きや... -
コラム:テーマ「公務員」
SDGs(エスディージーズ)「持続可能な開発目標」とは?
「SDGs」は世界の「持続可能な開発目標」のこと 「SDGs」は「Sustainable Development Goals」の略で、日本語では「持続可能な開発目標」や略して「エス・ディー・ジーズ」などと呼ばれています。 「SDGs」は、2015年9月の国連サミットで採択された国際開... -
全体
【外務省】ODAってなんだろう?
「ODA」とは、「政府開発援助」のこと 「ODA(オー・ディー・エー)」とは、「Official Development Assistance」の略称で、日本語に訳すと「政府開発援助」のことです。 「ODA」はPKO(国際連合平和維持活動)やEPA(経済連携協定)と同じく、「国際協力... -
コラム:テーマ「日本」
【ゴルゴ13×外務省】中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル
外務省とゴルゴ13のコラボ企画!?「海外安全対策マニュアル」 外務省の海外渡航者向けの情報を集めた「海外安全ホームページ」に、漫画でおなじみの「ゴルゴ13」とのコラボ企画が登場しました。 「ゴルゴ13」が起用された「中堅・中小企業向けの海外安全... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
そもそも「日米同盟」って何?日本にとっての唯一の同盟国「アメリカ」(2019年記事)
日本にとっては唯一の同盟国がアメリカです。とくに国際的な役割を担う外務省・外交官や自衛官など国家公務員試験でも出題テーマとなる話題です。 「日米同盟」は「日米安全保障条約」に基づいている 「日米同盟」とは「日米安全保障条約」に基づき、日本... -
国家公務員・中央省庁
中央官庁「外務省」の組織構成と各部門の役割について
はじめに - 「外務省」の組織体制について 先の中央官庁「外務省」の基本情報では、その役割や組織構成、予算などの情報をまとめました。「外務省」の基本情報は、下記の通りです。 「外務省」は、東京都千代田区霞が関にあり、1869年に設置、定員は、6,14... -
防衛省専門職員の仕事内容
【国の防衛を担当するスペシャリスト】<防衛省専門職員>の仕事内容とは?
防衛省に所属する「防衛省専門職員」の仕事とは 「防衛省専門職員」は、その名の通り、高い語学力とグローバルな視野という高度な專門性も兼ね備えたスペシャリストとして、日本の安全保障を支える職業です。防衛省に所属し、省内の様々な機関に所属して活... -
国家公務員・中央省庁
国際社会で活躍する「日本」の外交を担当する中央官庁「外務省」の基本情報
はじめに 「外務省」は、東京都千代田区霞が関にあり、1869年に設置された日本の行政機関です。定員は、6,146人です。 なお、「外務省」は、2001年に行われた中央省庁再編では特に名称が変更されていません。また、前身の組織は、「外国官」でした。 今回... -
外交官の仕事内容
外交のスペシャリスト「外務省専門職員」の仕事内容
はじめに 外務省は、日本と世界中の国々との良き関係を築き、経済や支援活動などにおいて様々な折衝や交流を行っていくスペシャリスト公務員です。 この外務省の職員は日本を世界に売り込むセールスマンとも言え、世界情勢や様々な言語などに精通した高い... -
外交官になるには
国家公務員「外務省専門職員」になるには?日本と世界をつなぐ外交の専門家
「外務省専門職員」になるには? 外交官ともいわれる「外務省専門職員」は、外務省に所属する国家公務員で、人事院が実施する国家公務員専門職員とは異なり、外務省が独自で採用試験を実施しています。 この「外務省専門職員」になるには、外務省が実施す... -
外交官の給料・年収・働き方
外交のスペシャリスト公務員「外務省専門職員」の初任給や年収について
外務省専門職員の給料について スペシャリスト外交官として外交の最前線で活躍する国家専門職「外務省専門職員」の給与は、国家公務員 行政職俸給表(一)に基づいて計算されます。 月の給与は、給料(基本月給=俸給表の俸給月額)と各種手当(地域手当や...
1