千谷麻理子– tag –
憧れの職業から時事問題まで、母親と女性の視点から。子供達の成長と被災地復興を見守る「千谷麻理子」さんの執筆する解説記事・エッセイ・コラム記事です。
-
民間企業研究(業界・職業情報)
ドラマでも話題 子供たちの心に寄り添うスクールカウンセラーのお仕事
子供たちがかかえる様々な心の問題の原因とは 不当な扱いを受ける 学校生活において子供の心の問題の原因として第一に挙げられるのが、不当な扱いを受ける事です。学校で不当な扱いを受ける、といえばいじめですが、いじめの対象は同級生だけでなく、部活... -
警察官の仕事内容
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」とは?その違いや任務内容を解説
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」を比較してみよう 共通するのは「特殊犯罪」に立ち向かう事 「SAT」と「SIT」、両者が混同されがちなのは名前が似ているだけでなく、取り扱っている事件も酷似しているためです。両者の違いを比較する前に、「特殊犯罪」に... -
海保大学生の仕事内容
「常に備えよ」海の守護神 海上保安庁の特殊警備隊SST(Special Security Team)とは?
特殊警備隊SSTのポイント 3つ 1)SSTはSpecial Security Teamの略 2)SSTは海上保安庁の中の精鋭による特殊部隊 3)SSTは海の上で起こる、普通の海上保安官では対処できない「特殊警備事例」を担当する 海の警察官である海上保安庁の特殊部隊が「特殊... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【港町の救助隊】横浜の救助隊「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」
横浜市の救助隊組織を見てみよう 日本の救助組織のパイオニア的存在 現在の横浜市消防局には、市内の消防署に配置されている特別救助隊である「横浜レンジャー」と、特別高度救助隊にあたる「スーパーレンジャー(通称SR)」の2種類の救助隊が存在していま... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 応用編】進化する救助隊の訓練と都市型検索救助技術とは
消防救助操法には、基本操法と応用操法がある 応用操法は現場を想定した操法 救助隊の訓練基本編では、救助隊の訓練は総務省消防庁が定めた消防救助操法に則った訓練が行われている事を紹介しました。消防救助操法の中でも、救助の基本的な行動や資機材の... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 基本編】3つの操法による基本的な訓練の紹介
日本の消防組織を支える、高い救助技術を持つ救助隊員 救助に特化した活動を行うチームが救助隊 日本の消防組織は、総務省消防庁以下、自治体ごとに消防局本部を持っています。そして、自治体にある各消防署には消防職員が配備され、日々の任務にあたって... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
災害派遣医療チーム『DMAT』『DPAT』とは?誕生の経緯と活動内容
災害医療の専門チーム「DMAT」とは?日本が誇る派遣型医療チームです 日本には、災害医療の専門チームとして「DMAT」が結成されています。「DMAT」について詳しく解説します。 「DMAT」は災害大国日本が誇る、災害派遣医療チーム。読み方は「ディーマット... -
コラム:テーマ「公務員」
東日本大震災における各機関からの支援の手と活動について
全国から集まった警察組織の活動 広域緊急援助隊を被災地へ派遣 警察の仕事というと、犯罪の抑止や交通違反の取り締まり、という面が注目されるかもしれませんが、実は警察の中でも救助活動を行う組織があります。機動隊や、広域緊急援助隊です。日本全国... -
消防士・レスキュー隊員になるには
【日本を支える消防官の歩み】痛みを乗り越え、進化した「消防の歴史」
江戸時代から始まった「火消し」の歴史 火事が多かった江戸時代の火消し 「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉があります。この名の通り、江戸時代には多くの火災が発生しました。 江戸の町は、長屋などの集合住宅が密集していた事、日本全国でも人口が集中... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
鋼の肉体を作ろう!「消防士」が行っているトレーニング
消防士の必要なものそれは「自分も仲間も守る強い体」 体力勝負の消防士のトレーニングとは? 消防士は、火災現場には重さ10キロにも及ぶ防火服やヘルメット、酸素呼吸器を背負って消火活動を行います。大災害の時には、高所や瓦礫から要救助者を助け出し... -
民間企業研究(業界・職業情報)
高速道路・有料道路の見守り隊!「高速パトロール隊」とは?
2005年に民営化「高速パトロール隊」の属している企業とは? 旧道路関係四公団 日本には、かつて日本の高速道路や有料道路の建設や管理を行っていた4つの特殊法人が存在しました。日本道路公団(英語名の” Japan Highway Public Corporation”の頭文字を取... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
新しい脅威に立ち向かえ! 消防のNBC災害への新しい対応とは
メディアでも聞くようになった「NBC災害」とは? 核・生物・化学が関係する災害を指す テレビやインターネットなどで「NBC災害」という言葉を聞くようになりました。これは、火災や事故、天災などの今までの災害とは異なり、災害の中でも一番危険、そして... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
色々な状況・活動に応じて変化!消防職員の制服や装備について
自治体によってさまざま、消防士の制服 自治体によって規定が変わっている 消防職員は、正式名称「消防吏員(しょうぼうりいん)」と言います。一般的には、各地方自治体の公務員試験である、消防職員採用試験を受けて、合格後にその自治体にある消防署な... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【大空からの消防活動】消防の「航空隊」の仕事内容と組織について
消防の航空隊とは? 消防ヘリコプターを使用した消防活動を行う 大規模な火災の消火活動、陸路からの侵入が難しい場合の救出救助活動、遠隔地からの医療機関への搬送などを目的として、各自治体の消防機関では、消防車両の他に消防ヘリコプターを所有して... -
消防士・レスキュー隊員になるには
消防士としての一歩からキャリアアップまで「消防の教育システム」について
消防士としての第一歩が「消防学校」 採用試験合格後に初めて行く場所 消防職員は地方公務員です。ですので、消防職員として勤務をするには、まず各自治体で行われている公務員試験である、消防職員採用試験に合格しなければいけません。 消防職員採用試験... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
All for Oneの精神で動く日本の誇り「緊急消防援助隊」とは
大災害の時に地域を超えて出場する、緊急消防援助隊 事故や災害に対しては、基本的には自治体の消防が対応する 日本の「消防」という組織は、消防局と言う形で自治体ごとに配置されていて、主に人命救助に関する職務を担っています。日本の各自治体の消防... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【東京消防庁】ハイパーレスキューだからこそ持つ特殊車両とは
> 前編はこちら 「他国の脅威から日本の空を守る!・・・」 航空機の各系統の点検・整備を行う「航空機装備品整備」 油圧系統、航空計器系統、自動操縦系統、電気系統といった航空機の安全運行に重要な系統の整備、加えて救命装備品の整備業務などを行な... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
現場に急げ!「消防士」の使用する車両を機能・目的別に紹介
役割によって色々な車両のある消防車両 消防士には3つの役割がある 消防署に所属している消防士は国家公務員です。消防士の正式名称は「消防吏員」と呼ばれており、「消火隊」「救助隊」「救急隊」と役割によって3つの配属先に分かれています。 消火隊は火... -
救急救命士の仕事内容
命を繋ぐ大切な役割、救急車と共に出動する「救急隊員」とは?
救急隊員とは? 消防吏員の中のひとつが救急隊員 119番の救急通報があれば、各自治体の消防署から救急車が現場へ出場します。この救急車の中に同乗し、救急現場に駆け付けるのが救急隊員です。 消防署に勤務している消防士のことを、正式名称で「消防吏員... -
警察官の仕事内容
【機動隊】大きな勢力の鎮圧も!! 体力勝負の「警察の機動隊」について
警察の機動隊とは 集団で行動を行う部隊 警察の機動部隊とは、警察の組織の中でも常に集団で行動をする部隊の事です。集団で行動する理由のひとつに、治安警備や災害警備を行う事があります。特に、国内外からの要人が出席する式典などは、テロや暴動など... -
警察官の仕事内容
【消防隊と連係】救助のスペシャリスト警察官「広域緊急援助隊」
警察の広域緊急援助隊とは 警察本部の中の救助隊 広域緊急援助隊とは、各自治体の警察本部内に所属している部隊の事です。主に、災害現場における救助活動を行っています。「広緊隊」と略されることもあります。 台風や洪水、大地震などの大規模な災害が発... -
警察官の仕事内容
【パトカーだけじゃない!】警察の色々な「緊急車両」特集
警察の主な緊急車両・パトカーの仲間 警らパトロールカー 「警ら」とは、警戒しながら見守る、という意味です。一般的な警察の緊急車両で、街の中のパトロールを主に行っています。上が白、下が黒で赤色灯を付けたデザインはおなじみです。上部にある赤色... -
地方公務員・地方公共団体
【児童指導員】子供の自立を支える「児童指導員」になる方法と仕事内容
活躍する場所によって業務内容の異なる児童指導員 児童養護施設で働く児童指導員 児童指導員の働き場所のひとつに、児童養護施設があります。色々な事情があって親元を離れて生活をしている0歳から18歳までの子供が入所している児童養護施設や児童家庭支援... -
市役所職員の仕事内容
住民と行政を繋ぐ、地域を見守る大切な仕事「民生委員」とは?
日本の市町村の区域に配置されている民間の奉仕者である「民生委員」。「非常勤の特別職の地方公務員」(都道府県)として定義される立派な公務員です。 給料は支給されません。(※交通費などの活動費は支給される場合があります。) それでは、無給で働く... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
火消しだけじゃない!「消防士」の仕事内容・1日のスケジュール
はじめに - 「消防士」とは? 「消防士」は、地方自治体に所属する「地方公務員」です。「消防士」の正式名称は、「消防吏員」(しょうぼうりいん)といいます。 この消防吏員は、地方自治体で行っている消防吏員採用の地方公務員試験に合格した人がなれ... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】児童に「生きていく力」を教える先生の1日
公立小学校教員の一日のスケジュール 7:00 7時から8時の間に出勤してくる教員が多い。 8:00 職員室で授業の用意をする。その後職員全員で朝の打ち合わせを行う。 8:30 朝の会。低学年の担任は教室に行く事もあり、高学年なら児童に任せる事もある。 8:... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】特別支援学級教員の「仕事内容」や「なる方法」
「特別支援学級」とはどんな学級でしょうか? まず、「特別支援学級」がどのような学級なのかを解説します。 障害を持つ児童が小学校へ進学する前には、障害の程度や児童の適性に応じて、自治体や医療機関などと連携しながら保護者が進学先を決定します。...