国立美術館・国立博物館シリーズ

「東京国立近代美術館」の基本情報 - 沿革・採用情報など(2019年9月情報)

「学芸員」を目指す方に知っておいてほしい国立美術館「東京国立近代美術館」の基本情報について解説します。

国立美術館「東京国立近代美術館」は、東京都千代田区にあり、1952年(昭和27年)に開館された国立美術館です。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

はじめに

今回ご紹介する国立美術館「東京国立近代美術館」は、東京都千代田区(メトロ竹橋駅近く)にあり、1952年(昭和27年)に開館された国立美術館で、収蔵作品数は、2016年現在で13,154点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに国立美術館「東京国立近代美術館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

国立美術館「東京国立近代美術館」の沿革について

国立美術館「東京国立近代美術館」の沿革についてご紹介します。

国立美術館「東京国立近代美術館」は、1952年(昭和27年)に日本初の国立美術館(文部省所轄)として開館され、1963年(昭和38年)に京都府京都市に京都分館が開館、1967年(昭和42年)に京都分館が京都国立近代美術館として独立しました。

その後、1969年(昭和44年)に千代田区北の丸公園の一画に新館を建設して新たに本館として再開館、1977年(昭和52年)に工芸館が開館、1986年(昭和61年)に神奈川県相模原市にフィルムセンター相模原分館が完成しました。

1999年(平成11年)に本館移設後30周年を迎えて増築・改修工事が開始、2002年に本館が再開館、2018年(平成30年)にフィルムセンターが国立美術館の映画専門機関となる「国立映画アーカイブ」として分離されました。

国立美術館「東京国立近代美術館」の概要について

国立美術館「東京国立近代美術館」は、独立行政法人国立美術館が運営する国立の美術館で、本館および工芸館の2つで構成されています。

本館は、メトロ竹橋駅近くにあり、愛称は、「東近美」または「MoMAT」で、広さ35,390.6平方メートル(うち展示面積は6,786.1平方メートル)、収蔵作品数は、15,976点で、平成25年4月1日現在の常勤職員数は44名です。

また、2013年度の来館者数は、69万8,754人です。

国立美術館「東京国立近代美術館」の施設・展示について

国立美術館「東京国立近代美術館」は、1969年(昭和44年)に開館された「本館」と1977年に開館された「工芸館」によって構成されています。


本館は、新規の収集や文化財保護委員会からの美術品の管理換や作家や収蔵かからの寄贈などが多く、2002年に約2年半をあっけて大規模な増築・改修工事が行われました。

工芸館は、1910年(明治43年)に建設された日本帝国陸軍の近衛師団司令部調査を改修したもので、1972年(昭和47年)に重要文化財に指定され、明治以降の日本と外国の工芸・デザイン作品が収集されています。

それぞれの施設についてご紹介します。

本館

国立美術館「東京国立近代美術館」本館の収蔵資料は、下記の通り、9つの分野に分かれています。

1)日本画
2)油彩画
3)版画
4)水彩・素描
5)彫刻(立体造形)
6)映像
7)書
8)写真
9)美術資料

専門分野は、「明治時代後半から現代までの近代美術」です。

収蔵作品数は、2016年現在で13,154点です。

国立美術館「東京国立近代美術館」の本館で2019年7月に開催されている展覧会は、「所蔵作品展」と「企画展」です。

・所蔵作品展について

国立美術館「東京国立近代美術館」の本館で開催されている所蔵作品展は、「MOMATコレクション」で、国際的な関連作品を含め、20世紀はじめから今日に至る日本の近現代美術作品が展示されています。

今会期に展示されている重要文化財指定作品は、下記の4つです。

1)原田 直次郎「騎龍観音」(1890年)
2)和田 三造「南風」(1907年)
3)土田 麦僊「湯女(ゆな)」(1918年)*2019年6月4日~8月18日に展示
4)中村 彝「エロシェンコ氏の像」(1920年)

なお、上記「MOMATコレクション」の展示期間は、2019年6月4日~2019年10月20日です。

・企画展について

国立美術館「東京国立近代美術館」の本展で開催されている企画展は、女性アーティストによる作品を中心としたコレクションによる小企画展です。


この企画展は、国立美術館「東京国立近代美術館」が昨年度に購入した丸山 俊(赤松 俊子)の「解放され行く人間性」と題された作品に刺激を受けて企画されました。

展示は、ほとんどが女性アーティストによる作品ですが、セクシャリティを問う内容の男性アーティストの作品も展示されています。

なお、企画展は、下記の5つの年代・テーマに分かれて展示されています。

1)20世紀初頭、1950年代の男性画家による女性像
2)戦後(1945年)~1950年代の女性アーティスト
3)1960年代~1970年代にかけての抽象美術
4)1970年代の女性の役割にフォーカスをあてた映像作品
5)1980年代の身体の「美しさ」を再考する写真

工芸館

国立美術館「東京国立近代美術館」の工芸館には、明治以降から今日までの日本と外国の工芸およびデザイン作品が収集されています。

特に、工芸館には、多様な展開を見せた戦後の作品に重点がおかれ、人間国宝の工芸家の作品が大変充実しており、下記の10の分野に分かれています。

1)陶磁器
2)ガラス
3)漆工
4)木工
5)竹工
6)染織
7)人形
8)金工
9)工業デザイン
10)グラフィックデザイン

なお、国立美術館「東京国立近代美術館」の工芸館に展示されいてる作品は、2020年を目処に所蔵作品の7割にあたる約1,900点が金沢市の「本多の森公園」内に設けられる「国立工芸館」(仮称)に移転される予定です。

国立美術館「東京国立近代美術館」の研究について

国立美術館「東京国立近代美術館」の研究は、1987年(昭和62年)より「研究紀要」に掲載されています。

2018年に発表された論文は、下記の2つです。

1)入江良郎、吉澤商店主・河浦謙一の足跡(2)「活動写真時代の幕開き」
2)本地陽彦、「紅葉狩」考 「その上演と、映画「紅葉狩」の撮影日に就いて」

2018年に発表された研究ノートは、「北村仁美、鈴木長吉作『十二の鷹』の自然科学的調査と修復の報告」です。

国立美術館「東京国立近代美術館」のシンボルマークについて

国立美術館「東京国立近代美術館」のシンボルマークは、平野敬子さんによって制作されました。

平野 敬子さんは、国立美術館「東京国立近代美術館」開館60周年のシンボルマークも制作しています。

国立美術館「東京国立近代美術館」の館長について

現在の国立美術館「東京国立近代美術館」の館長は、「加藤 敬(かとう たかし)」さんです。

「加藤 敬」さんの経歴については、確認できませんでした。

なお、「加藤 敬」さんが、国立美術館「東京国立近代美術館」の何代目の館長であるかについては、確認できませんでした。

国立美術館「東京国立近代美術館」のアクセス・営業時間について

国立美術館「東京国立近代美術館」は、東京都千代田区にあり、最寄り駅は、「竹橋駅」です。

開館時間は、10:00~17:00ですが、金曜日・土曜日は、10:00~20:00です。


休館日は、月曜日、展示替期間、年末年始です。

詳細な情報については、国立美術館「東京国立近代美術館」のホームページなどをご確認ください。

国立美術館「東京国立近代美術館」の入館料について

所蔵作品展の入館者は、一般は500円(17:00以降の入館は300円)、大学生は250円(17:00以降の入館は150円)、団体入館者は、一般は400円、大学生は200円です。

なお、高校生以下、65歳以上の方および18歳未満の方、障がい者の方と介護者1名は無料です。

詳細な情報については、国立美術館「国立科学美術館」のホームページなどをご確認ください。

国立美術館「東京国立近代美術館」の職員数

2013年(平成25年)の国立美術館「東京国立近代美術館」の職員数は、44人です。

参考URL:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gskaigi/kaikaku/wg2/dai7/siryou2-2.pdf

国立美術館「東京国立近代美術館」の採用人数について

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

国立美術館「東京国立近代美術館」の財務状況について

平成30年度の、国立美術館「東京国立近代美術館」を運営する独立行政法人国立美術館の運営費は、128億6,359万4,871円でした。

その主な内訳は、運営費交付金、施設整備費補助金、展示事業等収入などです。

参考URL:http://www.artmuseums.go.jp/03/0302H30kessannhoukoku.pdf

なお、上記金額は、京都国立近代美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館、国立映画アーカイブの合算です。

まとめ

いかがでしたか?

国立美術館「東京国立近代美術館」は、重要文化財を含む国内最大級のコレクションを展示している日本で最初に建てられた国立美術館です。

国立美術館「東京国立近代美術館」のウェブサイトのURL

https://www.momat.go.jp/

そのほかの「国立美術館・国立博物館」の基本情報はこちらです。

国立美術館・国立博物館の記事一覧

本記事は、2019年10月12日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG