※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。
はじめに
今回ご紹介する公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」は、栃木県佐野市(葛生駅近く)にあり、2002年(平成14年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、515点と公表されています。
今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」に関する基本的な情報についてご紹介します。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の沿革について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の沿革についてご紹介します。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」は、2000年(平成12年)に葛生在住の旧家・吉澤家のコレクションと新築の美術館施設が葛生町に寄贈され、2002年(平成14年)に葛生町立吉澤記念美術館として開館されました。
その後、2005年(平成17年)に市町村の合併により、公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」に名称が変更されました。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の概要について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」は、佐野市が運営する公立の美術館です。
栃木県佐野市にあり、広さ688平方メートル、収蔵資料は515点で、常勤役職員および来館者数については確認できませんでした。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の施設・展示について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」には、展示室と研修室を兼ねた展示室があります。
現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。
1)展覧会「あなたに逢いたい」
会期:2019年8月31日(土)~10月6日(日)
2)展覧会「創る女たち」
会期:2019年10月19日(土)~12月15日(日)
3)展覧会「絵画を旅する 前期:日本四季巡礼」
会期:2020年1月7日(火)~2月24日(月・祝)
4)展覧会「絵画を旅する 後期:世界浪漫紀行」
会期:2020年3月7日(土)~5月17日(日)
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」のシンボルマークについて
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」のシンボルマークについては、確認できませんでした。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の館長について
現在の公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の館長、および公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」のアクセス・開館時間・休館日について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」は、栃木県佐野市にあり、最寄り駅は、葛生駅です。
開館時間は、午前9時30分~午後5時です。
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、翌日が土・日曜日を除く祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間です。
詳細な情報については、公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:https://www.city.sano.lg.jp/museum/map/index.html
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の観覧料について
普通観覧者は、一般は510円、団体観覧者は、460円です。
なお、大学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介添者1名は無料です。
詳細な情報については、公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:https://www.city.sano.lg.jp/museum/map/index.html
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の職員数について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の職員数については、確認できませんでした。
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の採用情報について
現在は募集がなく、過去には2017年に学芸員(嘱託)の募集がありました。
▼参考URL:https://www.museum.or.jp/modules/gakugeiin/index.php?controller=dtl&ctg=2&theme=2&id=2906
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の財務状況について
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」の財務状況については、確認できませんでした。
まとめ
いかがでしたか?
公立美術館「佐野市立吉澤記念美術館」は、葛生在住の旧家である吉澤家のコレクションを収蔵している公立の美術館です。
コメント