2020年8月– date –
-
音楽学科から目指せる公務員職まとめ
音楽系公務員にはどんな公務員職があるのかをご紹介 音楽学科を卒業した後、音楽に関わる仕事に就くために公務員を目指す方も多くいます。 大学などの音楽学科で学んでいる方が音楽の知識を活かして公務員を目指す場合、どのような職種があるのかをご紹介... -
公立美術・博物館「苫小牧市美術博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術・博物館「苫小牧市美術博物館」は、北海道苫小牧市(JR苫小牧駅近く)にあり、2013年(平成25年)に開館された公立美術・博物館で、収蔵作品数は、14万359点以... -
公立美術館「富山市ガラス美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「富山市ガラス美術館」は、富山県富山市(JR富山駅近く)にあり、2015年(平成27年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、398点と公表されています。 ... -
アメリカの留学生に激震!学生ビザ規制措置の概要や影響とは
はじめに - 留学生は国外退去? 2020年7月6日、アメリカの高校や大学で留学生として勉強をしている学生たちに激震が走る発表がありました。 その内容は「オンラインで授業に参加する学生にはビザ(査証)発給を許可せず、入国も認めない」そして「既にア... -
公立美術館「真鶴町立中川一政美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「真鶴町立中川一政美術館」は、神奈川県足柄下郡(東海道本線「真鶴駅」近く)にあり、1989年(平成元年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、650点と... -
次なる大統領選の争点!アメリカの死刑制度
はじめに - アメリカ、17年ぶりの死刑執行 2020年7月14日、アメリカ連邦政府はインディアナ州にある刑務所でダニエル・ルイス・リー死刑囚(47歳)の死刑を実施したと発表しました。 これまで、州政府レベルでの死刑執行は実施されてきましたが、17年振り... -
政令指定都市シリーズ第14回「堺市」について
「堺市」について 「堺市」は、大阪府のほぼ中央に位置する「大阪市」の南側に接している政令指定都市です。人口は2018年12月の時点で約83万人、市域面積は約150平方キロメートルで、同府内で人口・面積共に第二の都市です。夜間人口に比べ昼間人口の割合... -
公立美術館「高岡市美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「高岡市美術館」は、富山県高岡市(新高岡駅近く)にあり、1994年(平成6年)に開館された「高岡市立美術館」を前身とする公立美術館で、美術工芸・金属造形... -
2007年に成立した「特別会計法」とは?不明瞭な特別会計制度の立て直しを目的に制定
はじめに - 特別会計法とは? 特別会計法とは、通称の呼び方で、正式には「特別会計に関する法律」といいます。この法律は、日本の国家財務の「特別会計」について規定した法律で、2007年3月31日に公布されたものです。さらに省略して、「特会法」とも呼... -
著作権とは?無断転載と引用の違い、二次創作物の扱いについて
著作権とは何か? 著作権とは知的財産権の一種であり、一言でいえば、芸術・音楽・文芸・学術など、著作者が創造したもののいかなる権利も、その著作者が保有するというものです。 例えばある曲を作曲した場合、その曲を誰がどこでどのように使うかを決め... -
公立美術館「石川県能登島ガラス美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「石川県能登島ガラス美術館」は、石川県七尾市(JR金沢駅近く)にあり、2015年(平成27年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約400点と公表されてい... -
徹底比較!コロンビアと日本との暮らしやすさ
はじめに - 「暮らしやすさ」とはなにか? 外国に住んだり、家を引っ越したりすると「生活しやすい?」「住みやすいか?」という質問を受けることがあるでしょう。でも、何をもって「暮らしやすい」とするかは人それぞれ。近くにコンビニがあれば暮らしや... -
公立美術館「富山県水墨美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「富山県水墨美術館」は、富山県富山市(JR富山駅近く)にあり、1999年(平成11年)に開館された公立美術館で、約30人の作家の作品を収蔵しています。 今回は... -
公立美術館「富山県美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「富山県美術館」は、富山県富山市(JR富山駅近く)にあり、2017年(平成29年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約16,000点と公表されています。 今...
12