公立博物館シリーズ

公立博物館「山口県立山口博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

「学芸員」を目指す方に知っておいてほしい「山口県立山口博物館」の基本情報について解説します。

公立博物館「山口県立山口博物館」は、山口県山口市にあり、1967年に開館された「防長教育博物館・山口県立教育博物館・山口県立科学教育研究所・山口県立科学博物館」を前身とする公立博物館です。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「山口県立山口博物館」は、山口県山口市(JR山口駅、JR新山口駅近く)にあり、1967年に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、約34万点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「山口県立山口博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「山口県立山口博物館」の沿革について

公立博物館「山口県立山口博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「山口県立山口博物館」は、1908(明治41年)に山口県教育会が皇太子(後の大正天皇)行啓記念事業として「防長教育博物館」の設立が決議され、1912年に「防長教育博物館」が開館されました。

1914(大正3年)に「通俗教育巡回博物館」が開始され、1917年に「山口県立教育博物館」が発足され、新館舎が完成して展示が開始されました。

1927(昭和2年)年に「大典記念山口県立教育博物館」に改称、1928年に博物館の管轄となり、1945に戦争の激化のため休館されました。

1947年に「山口県立科学教育研究所」が「山口県立科学博物館」が改称され、

1950年に「山口県立教育博物館」と「山口県立科学博物館」が廃止・統合され、「山口県立山口博物館」が発足されました。

1952年に山口県立山口博物館設置条例が公布、博物館法第10条に基づく登録博物館となり、1964に山口県立博物館条例が公布されました。

1966年に建物の老朽化のため、新館建設工事のため休館、1967年に新館(現在の建物)が開館され、1979年に「山口県立美術館」が開館され、美術工芸部門が移管、天文・地学・植物・動物・考古・歴史・理工の7部門体制となりました。


1995年(平成7年)に旧教育研修所第二研修部が移管されて別館となり、1997年に小中学生および高校生の観覧料が無料となりました。

2003に博物館ホームページの運用が開始され、2012年に展示室が更新され、開館100周年を迎えて記念式典が挙行されました。

公立博物館「山口県立山口博物館」の概要について

公立博物館「山口県立山口博物館」は、山口県が運営する公立の博物館です。

本館は、山口県山口市にあり、広さは、本館:3,597平方メートル(床延面積)、別館:1,566平方メートル(床延面積)、収蔵資料は約34万点で、常勤役職員については確認できませんでした。

また、令和元年度の来館者数は、41,567人です。

公立博物館「山口県立山口博物館」の施設・展示について

公立博物館「山口県立山口博物館」の施設は、1階に屋外展示室、2階に地学展示室・植物展示室・動物展示室・考古学展示室・歴史展示室・天文展示室、3階に理工展示室、5階に天体観測室があります。

現在開催中の展覧会については、公式ホームページご確認ください。

公立博物館「山口県立山口博物館」の研究について

公立博物館「山口県立山口博物館」では、下記の7つの部門に分かれて調査・研究が行われています。

1)理工学部門
・山口県の産業に関する調査・研究
・科学技術史に関する調査・研究
・固体表面物性に関する研究

2)地学部門
・山口県の地質に関する調査
・領家帯花崗岩類のマグマプロセスに関する研究
・地学分野の展示・教育普及活動に関する調査・研究

3)植物学部門
・山口県の植物分布に関する調査・研究
・植物分野の展示・教育普及活動に関する調査・研究

4)動物学部門
・山口県内に生息する哺乳類食肉目、げっ歯目の生態調査
・山口県内 の動物の生息分布調査
・里山における哺乳類の群集生態学的調査

5)歴史学部門
・萩藩絵図方に関する研究
・防長の街道に関する研究
・吉田松陰関係資料に関する研究

6)考古学部門
・山口県の考古に関する調査・研究
・考古分野の展示・教育普及活動に関する調査・研究

7)天文学部門
・山口県内の天文資料・落下隕石・古天文機器調査
・天文展示資料、教育普及活動についての調査・研究
・銀河の形態分類と構造、天文学史


公立博物館「山口県立山口博物館」のシンボルマークについて

公立博物館「山口県立山口博物館」のシンボルマークについては、確認できませんでした。

公立博物館「山口県立山口博物館」の館長について

現在の公立博物館「山口県立山口博物館」の館長は、「坂田 光徳(さかた みつのり)」さんです。

「坂田 光徳」さんの経歴および、公立博物館「山口県立山口博物館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。

公立博物館「山口県立山口博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「山口県立山口博物館」は、山口県山口市にあり、最寄り駅はJR山口駅、JR新山口駅です。

開館時間は、午前9時~午後4時30分です。

休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、臨時休館日、全館消毒日、全館停電日、年末・年始です。

詳細な情報については、公立博物館「山口県立山口博物館」のホームページなどをご確認ください。

公立博物館「山口県立山口博物館」の入館料について

通常展示普通入館者は、一般は150円、学生は100円、団体入館者は、一般は120円、学生は80円です。

なお、19歳未満および70歳以上、高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)の生徒は無料です。

また、教育・文化週間(11月1日~7日)は、全ての方が無料です。

詳細な情報については、公立博物館「山口県立山口博物館」のホームページなどをご確認ください。

公立博物館「山口県立山口博物館」の職員数

公立博物館「山口県立山口博物館」の職員数については、確認できませんでした。

公立博物館「山口県立山口博物館」の採用人数

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

公立博物館「山口県立山口博物館」の財務状況について

公立博物館「山口県立山口博物館」の財務状況については、確認できませんでした。

まとめ

以上、公立博物館「山口県立山口博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立博物館「山口県立山口博物館」は、主に電気や化学などの機械実物展示や模型展示、動植物の標本、大内氏、毛利氏の文化遺産などが収蔵されている公立の博物館です。

公立博物館「山口県立山口博物館」のウェブサイトのURL

http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧


本記事は、2021年9月6日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG