MENU

日本で唯一の自然科学の総合研究所「理化学研究所」に就職するには?



目次

はじめ-「理化学研究所」とは?

「理化学研究所」は、物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う、日本国内では唯一の自然科学系総合研究所で、通称「理研」と呼ばれています。

「理化学研究所」のプロフィール

設立:1917年
予算:988億1,600万円(2019年度)
組織:文部科学省所管
所在地:埼玉県和光市広沢2-1
公式ホームページ:http://www.riken.jp/

「理化学研究所」の事業内容

「理化学研究所」の事業内容を、6つのポイントに分けて、ご紹介します。

ポイント1:研究・開発成果の成果の最大化に関する業務

1つ目は、「研究・開発成果の成果の最大化」に関する業務です。

この業務は、「理化学研究所」で行った研究・開発した成果を最大化させ、イノベーションを創出する中核機関としての力を強化する業務です。

具体的には、下記の2つです。

1)国家戦略および将来のあるべき社会像を分析し、具体的な研究開発を企画・立案・推進する機能を強化する。
2)研究開発や法人運営の課題抽出・課題解決につながる取り組みを行う。

ポイント2:研究環境の整備および多様な研究者の育成・輩出に関する業務

2つ目は、「研究環境の整備および多様な研究者の育成・輩出」に関する業務です。

この業務は、具体的に下記のに細分化されています。

1)多様な優れた研究者を積極的に登用し、活気ある研究環境を整備する。
2)研究成果を社会還元すべく研究支援者・研究所内外の連携を進めるためのコーディネート人材を配置する。
3)研究開発活動を事務・技術で支える機能や体制を構築する。
4)組織的な連携を進め、国内外の優秀な研究者を受入れ、育成・輩出する。
5)大学からの学生を積極的に受け入れるとともに、海外の研究機関との共同研究・人事交流等の連携や海外研究拠点の形成・運営を戦略的に推進する。
6)国内外の各層から幅広く理解・指示されるよう、社会還元の内容等について情報を配信する。

ポイント3:「研究成果の社会還元の推進」に関する業務

3つ目は、「研究成果の社会還元の推進」に関する業務です。


この業務は、イノベーション創出のために、外部機関との連携を強化することで研究所の研究成果を実用化し、知的財産権の戦略的な取組・管理・活用等の取組を推進する業務です。

ポイント4:イノベーション創出を支える新たな科学の開拓・創成に関する業務

4つ目は、「イノベーション創出を支える新たな科学の開拓・創成」に関する業務です。

この業務は、新たな研究領域を開拓・創成し、インパクトのある新しい改革的な研究源を創出する業務です。

具体的には、研究分野を問わず、卓越した研究実績と高い識見・指導力のある研究者による知見・創造力豊かな研究開発や、研究所内の組織・分野横断的な融合研究を実施することです。

ポイント5:戦略的な研究開発の推進に関する業務

5つ目は、「戦略的な研究開発の推進」に関する業務です。

この業務は、下記の9つの研究開発領域において、戦略的な研究開発を行い、優れた研究開発成果を創出し、最大化する業務です。

1)革新的知能総合研究
2)数理創造研究
3)生命医科学研究
4)生命機能科学研究
5)脳神経科学研究
6)環境資源科学研究
7)創発物性科学研究
8)光量子工学研究
9)加速器科学研究

ポイント6:世界最先端の研究基盤の構築・運営・高度化に関する業務

6つ目は、「世界最先端の研究基盤の構築・運営・高度化」に関する業務です。

この業務は、下記の3つの最先端にある研究基盤を着実に整備し、高度化・利活用研究を進めることで、研究所内外の優れた研究・開発成果を創出し、最大化する業務です。

1)計算科学研究
2)放射光科学研究
3)バイオリソース研究

「理化学研究所」に就職するには?

理化学研究所は、毎年不定期に行われる採用試験に合格し採用されることで、就職することができます。

新卒採用から社会人採用まであり、不定期で募集があります。

「理化学研究所」の募集職種

「理化学研究所」は、常に多くの職種を募集しています。

そのほとんどが、研究職・技術職ですが、事務職や安全管理部門における職員の募集も行っています。

新卒職員以外は、毎年全ての職種に募集があるわけではなく、年度によって、募集している職種は異なります。詳しくは、公式ホームページをご参照ください。


直近の募集・採用情報

参考までに、2019年下半期に募集のあった職種をご紹介します。

事務業務員

「事務業務員」は、2020年4月1日に入所し、配属される課の業務全般を担当する職員です。

単年度契約で5年を限度とする雇用契約があり、原則として週5日、1日6時間勤務の就業条件です。

履歴書・職務経歴書・志望理由書の応募書類による書類審査の後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

研究支援専門職

「研究支援専門職」は、2020年に入所し、コーディネーターの指示に基づいて業務を行う職員です。

原則として2ヶ月の試用期間があり、履歴書・職務経歴書・志望動機・今後の抱負・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

非常勤嘱託職員

「非常勤嘱託職員」は、2020年4月1日に入所し、配属される課の業務を行う職員です。

単年度契約で、双方に合意のあった場合には採用日から5年を限度とする雇用契約があります。就業時間は週3日、1日7.5時間です。

履歴書・職務経歴書・志望理由書・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

研究員

「研究院」は、2020年4月1日に入所し(応相談)、担当する研究室で利用支援や高度化開発などを担当する単年度契約の任期制職員です。

原則として2ヶ月の試用期間があり、採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約ができます。

履歴書・研究業業績一覧・推薦書2通、個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

事務パートタイマー

「事務パートタイマー」は、2020年3月1日~2020年3月31日を契約期間とする研究チームの秘書業務を行う職員です。

採用日から5年を限度として契約更新の可能性があり、週3日程度の勤務となります。

履歴書による書類審査後、面接試験に合格すれば、就職することができます。

研究パートタイマー

「研究パートタイマー」は、2020年2月17日~2020年3月31日を契約期間とするプログラムの動作実験や技術文書の作成を行う職員です。

週2~5日程度で4時間程度の勤務となり、契約期間は5年を限度とします。

履歴書・職務経歴書による書類審査後、面接試験に合格すれば、就職することができます。

高度研究支援専門職員

「高度研究支援専門職員」は、2020年4月1日以降に入所し(応相談)、所内の国際環境向上支援に関する業務および研究支援専門職の指導・育成を行う職員です。


原則として2ヶ月の試用期間があり、単年度契約の任期制職員で、採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約が可能です。

履歴書、業務経験・業績、職務に対する抱負、現職の所属長または指導教官からの推薦書1通、学位授与証明書、最終学校卒業証書、学域または最終学校の卒業証書(PDF)、個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格すれば、就職することができます。

アシスタント

「アシスタント」は、2020年4月1日以降、できるだけ早い時期に入所し、チームリーダーおよび研究室メンバーの秘書業務その他を行う職員です。

単年度契約の人気職員で、評価により採用日から5年を上限として再契約が可能です。

履歴書・職務経歴書・志望動機と今後の抱負・採取学校卒業(修了)証明書または学位記写し・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格すれば、就職することができます。

テクニカルスタッフ

「テクニカルスタッフ」は、候補者決定後、できるだけ早い時期に入所し(応相談)、実験の観察・評価および実験室の管理などを行う職員です。

原則として2ヶ月の使用期間があり、単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から2028年3月31日を上限として再契約が可能です。

履歴書・業務経歴書・今まで作成した報告書や論文5編まで(可能な場合)・現在の所属長の推薦書1通・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

上級研究員

「上級研究員」は、2020年4月1日以降に入所し(応相談)、配属された課のシステム研究を行う職員です。

単年度契約の任期制職員で、原則として2ヶ月の試用期間があり、評価により採用日から2022年3月末までを上限として再契約が可能です。

履歴書、研究業績一覧、主要論文の別刷りまたはコピー(5編以内、業績リストにマークのこと)、これまでの研究概要と今後取り組みたい研究・将来のキャリア展望、署名された推薦書(英語)1通ないし2通、個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

准事務基幹職員(任期制)

「准事務基幹職員(任期制)」は、2020年3月1日以降に入所し(応相談)、管理部門の業務を行う職員です。

単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から5年を限度として契約更新が可能です。

履歴書・職務経歴書・志望理由書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。

リサーチアソシエイト

「リサーチアソシエイト」は、2020年4月1日に入所し、生物学に関連する調査業務を行う職員です。

単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から5年を限度として契約更新が可能です。

履歴書・推薦書・調査業績一覧・志望理由書・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査を通過し、採用されれば就職することができます。

副チームリーダー

「副チームリーダー」は、できるだけ早い時期に入所し、配属された研究室の研究および研究室運搬全般を行う職員です。

単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約が可能です。

履歴書・研究業績一覧・現職の所属長を含む推薦書2通、競争的資金獲得状況・指導経験・副チームリーダー志望理由書・個人情報の取扱に関する同意書による書類審査後、面接試験に合格し、採用されれば就職することができます。


採用に関する詳細

上記に記載してある情報は2020年1月に調査したものです。詳しくは、公式ウェブサイトの採用情報をご覧ください。

▼参考URL:http://www.riken.jp/careers/

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「理化学研究所」は、物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究までを行う役割を担っています。

「理化学研究所」への就職を希望されている方は、ぜひこの記事をご参考ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次