公務員編集部チーム– Author –
公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。
-
「神戸市」職員採用ページの公式サイトリニューアルと採用説明会開催
神戸市は、近畿地方の兵庫県にある人口約150万人の政令指定都市です。今回はこの神戸市役所職員の採用関係のお知らせです。 まずは、今回の採用ホームページのリニューアル内容についてご紹介します。 「神戸市」の採用ホームページが2018年春リニューアル... -
「敗北感」「葛藤」…隊員があの日目にした光景 東日本大震災当日の体験談
八乙女分署で勤務している、スーパーレスキュー仙台の隊員4名は、当時、それぞれ異なる消防署に勤務されていました。震災当日、実際に体験した貴重なお話をうかがってきました。 岩佐司令補 体験談 私は当時、機動救助隊が配備されているもうひとつの消防... -
平成30年度 国家公務員採用試験「国家総合」の試験日程
国家公務員・地方公務員ともにさまざまな職に応じて、採用試験が用意されています。 本ページでは、キャリア官僚として活躍する「国家公務員」の総合職について解説します。 国家総合「院卒者試験」(法務区分除く) 国家公務員採用試験の国家公務員総合職... -
【タタミを土足で…】刑務所にもある、日本人と外国人の感覚の違い
「外国の偉い方」の刑務所訪問 ある刑務所で働いていたとき、外国の偉い方の訪問を受けました。その刑務所にはその偉いさんの国の受刑者(外国人受刑者)も収容していましたので、自国民が適切に処遇されているかどうかを確認しに来たということでした。下... -
【新植民地主義政策】知っておきたい経済戦争と植民地支配
植民地と言えば東南アジアやアフリカの国々の支配権を武力によって奪っていった第二次大戦以前の帝国主義が台頭していた時代の野蛮な政策のように思えて、今の時代に植民地政策を行う国は人道的に許されないと言えるかもしれません。 しかし、現代でも国家... -
【特定秘密保護法について】制定の経緯や、争点、罰則など
日本の安全保障にかかわる法律の「特定秘密保護法」とは? 特定秘密保護法とは、外交・防衛・スパイ防止・テロ活動防止の4つの分野において、日本の安全保障に支障をきたす恐れのある情報を「特定秘密」とすることを目的にした法律です。 この「特定秘密」... -
シン・ゴジラや天空の蜂… 自衛隊の活躍をテーマにした映画5選まとめ
一代ブームを巻き起こした『シン・ゴジラ』 2016年7月に劇場公開された映画『シン・ゴジラ』は、日本のゴジラシリーズとしては29作目となる作品です。 「エヴァ」で知られる庵野秀明氏が監督・脚本を担当 「新世紀エヴァンゲリオン」で知られる庵野秀明氏... -
資格を活かして公立の医療現場で働く「医療系公務員」特集
医療系公務員とは? 医療系公務員とは、医療系の資格を持ち、公立の病院や公的機関でそれぞれの資格の職業で働く公務員のことを指します。 具体的には、医師、看護師、薬剤師、保健師、獣医師、助産師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士な... -
【憲法裁判所とは?】日本の統治機構のありかたについて
はじめに - 日本の法の最上位にあるのが「憲法」 日本は法律に基づいて運営されている法治国家です。 日本には現在2000前後の法律があると言われています。例えば国家公務員の働き方について定めた国家公務員法、道路の利用方法について定めた道路交通法、... -
再就職でも有利になる!自衛隊で取得できる資格とは?
自衛隊で取得できる主な資格 自衛隊では、いくつかの資格を取得することができます。 自衛隊で資格を取得する場合は、部隊の訓練から外れ資格取得のための勉強に時間を当てることができます。さらに、資格取得にかかる費用はかかりません。ただし、この期... -
ベーシックインカムを導入すると公務員が減る?日本の社会保障制度を考える
はじめに - ベーシック・インカム(Basic Income)を考えるにあたって 近代国家像には大きく分けて2つのパターンがあります。 1つは民間への介入をできるだけ辞めて、自由主義市場の競争に経済の発展は任せて国の仕事は治安を維持するための警察、国境線を... -
【『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親】鳥取県主催で『水木しげる生誕祭』が開催(2018年3月)
水木しげる先生の生誕祭が出身地・鳥取で開催 『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』の作者として知られる漫画家・水木しげる先生は、鳥取県境港市入船町の出身であり、鳥取県の名誉県民に認定されています。 鳥取県では、そんな水木しげる先生の生誕96周年を... -
2020年には過半数がフリーランスに?アメリカの労働環境について
2018年1月、アメリカのニューヨークダウ平均株価は初めて26,000ドルを突破しました。加えて、アメリカの黒人の失業率も過去最低を記録し、トランプ大統領が主張するように「アメリカ経済は好調」であることが数字でも証明されました。 アメリカの経済は昇... -
【陸上自衛隊の仕事】陸上自衛隊の仕事「本部勤務」について
本部勤務とは? 本部勤務とは、司令部勤務と実戦部隊の本部実務を行う部署での勤務を意味し、方面総監部、師団司令部、旅団司令部、連隊本部など隷下部隊を指揮する部署での勤務は本部勤務です。 また、野外勤務では、文書実務を伴わない野戦の実行動でも... -
【地方公務員にはどんな種類があるの?】地方公務員の職種まとめ
「地方公務員」は、日本で「公務員」として働く人の約8割を占めており、国家公務員が中央官庁などの国の機関に所属するのと異なり、「各・地方自治体」に所属する公務員です。 「地方自治体」とは、大きく「都道府県」と、「市町村」に分類され、各自治体... -
【世界事情】アメリカから見た海外 日本・中国・ロシアについて
トランプ大統領就任以降、経済は登り調子のアメリカですが、アメリカから我が国日本や主要国はどのように映っているのでしょうか。 今回は「アメリカから見た海外」ということにフォーカスして、経済や政治情勢について深く掘り下げてみたいと思います。日... -
【公務員試験って何?】国家公務員試験と地方公務員試験別に解説
そもそも公務員試験って何? 公務員試験は、公務員になるために実施される採用試験の総称です。正しくは「公務員採用試験」と表記されるべきかもしれません。 日本の制度上、国家と地方で公務員は分類され、公務員試験も、大きくは「国家公務員」試験と「... -
杜の都の救助隊、これが「スーパーレスキュー仙台」だ!
政令指定都市である宮城県仙台市には、「救助隊の編成、装備及び配置の基準を定める省令(以下「省令」という。)」の第6条で規定している「特別高度救助隊」が設置されていますが、仙台市独自の部隊名は「特別機動救助隊」といい、通称は「スーパーレスキ... -
公務員のスキルアップのための地方自治法(7)【議会 その1】
議会とはどんなもの? 今回解説する「議会」とは、国会のことではなく都道府県や市町村の議会になります。地方自治法の索引でいうと、【普通地方公共団体】の第6章「議会」の項目です。 それでは地方自治体の議会とはどんなものか見ていきましょう。 国会... -
日本の首都「東京都」について – 唯一の「都」
日本最大の都市として知られている「東京都」ですが、47都道府県の中で唯一の「都」となった歴史、日本の首都としての役割を担っているなど様々な特徴を持っています。 GDPでは日本の20%、広さは45番目という下から3番目、世界的な都市となっている東京... -
公務員に労働基準法は適用されない?知っておきたい「公務員労働」と「法律」
国および地方自治体等の公務をおこなう公務員の労働は、一般の労働者とは異なります。労働法が公務員へどのように適用されるのかついて解説します。 はじめに ビジネスの世界において大きくわけて、「人を雇用する経営側の人間(雇用主)」と「会社に雇用... -
【刑務所は刑務所を無くするためにある?】刑務所が目指す「異常なし!」
刑務所は犯罪を抑止する 刑務官になると早い段階で「刑は刑なきを期す」という言葉を学びます。これは孔子の言葉で、刑罰というものは刑罰が必要でなくなるようにすることが目的であるといったような意味です。何やら逆説的で、難しい言い回しですが、刑罰... -
【政党って何?】公務員も押さえておきたい「政党」の作り方とその歴史
日本に限らず先進国における政治では「政党」が重要な役割を果たしています。法案が成立するか否かは、各政党の判断によって影響されますし、選挙に立候補する際にも政党の支持がついているか否かで当選確率が違ってきます。また、ニュースでも政治に関す... -
国家公務員「自衛官」になるには?防衛省に所属し日本を防衛する公務員
自衛官として自衛隊に入隊するには 「自衛隊」とは、防衛省に所属する国家公務員で「国の防衛を一手に引き受ける」ために設立された組織です。自衛隊とは組織の名前であり、階級を持つ隊員を「自衛官」、自衛官に入隊したばかりの見習いは「自衛隊隊員」と... -
【陸上自衛隊の仕事】陸上自衛隊の仕事についての解説「戦技競技会」
陸上自衛隊で行われる戦技競技会 陸上自衛隊では、戦技(戦闘技術)の向上と、士気高揚を図る為に、様々な戦技競技会が行われます。主なものは射撃競技会、持続走競技会、格闘競技会で、さらに特定の職種や戦技の有技者に限定して行われる競技会などがあり... -
【海外の保育事情】ブラジルの公立保育園について問題点や教育内容
筆者の3歳の息子は現在、ブラジルはパラナ州クリチバ市の公立保育園(Creche)へ通っています。ブラジルに在住する日本人の子供で、公立の保育園へ通うケースは珍しいと察しますが、たまたま自宅アパートから徒歩5分以内に当保育園があった為、試... -
【自衛隊の給料】自衛隊の給料は階級・勤続年数・号捧・手当がポイント
自衛隊の給料はどれくらい?「階級」がポイントとなる 「自衛隊」は、国家公務員であることから給与が安定しており、一派企業のように学歴による給与格差がありませんが、階級に基づき、給料が計算されます。さらに、号俸と呼ばれる昇給額が定められており... -
【国家公務員と地方公務員どっちがいい?】公務員の選び方
公務員を目指す人にとって「国家公務員」と「地方公務員」どちらを目指すのかはとても悩むところだと思います。このページでは、仕事内容・勤務地・待遇という3つの視点から、国家公務員と地方公務員を比較します。試験区分によっては併願という方法もあり... -
さいたま市の「地方公務員保育士」の給料・年収・福利厚生について
保育園は厚生労働省の管轄で、保育士は子どもの日常生活の援助をしたり、保育を行います。 さいたま市で保育士として採用されると、保育園をはじめ、子ども未来局等に配属され、保育の業務や地域における子育て支援事業等の業務に従事します。なお現在さい... -
【刑務官が仁王さんを見て思うこと】仁王さんと刑務官は似た者同士
静かなお寺の異様な存在? お寺に行くと、参道の両側に仁王さんが立っていることがあります。正式には金剛力士像というのだそうですが、筋肉モリモリのマッチョマンで、顔はこれ以上やると壊れるのではないかと思うほど怖い表情をしています。静かで穏やか...