MENU

伝統の継承を感じられる海上自衛隊幹部候補生学校について

当ページのリンクには広告が含まれています。
海上自衛官(艦艇装備幹部)


目次

海上自衛隊幹部候補生学校とは?

海上自衛隊幹部候補生学校とは、広島県江田島市にある幹部海上自衛官を養成する学校で英語名はMSDF Officer Candidate School 略してMOCS「モッコス」海上自衛官の間では「候校」「赤レンガ」などと呼ばれています。

幹部候補生学校は陸海空自衛隊にそれぞれあり、陸自は福岡県久留米市、空自は奈良県奈良市に位置しています。

旧海軍からの伝統を継承した海上自衛隊幹部候補生学校がどのようなものなのかご紹介します。

そもそもの幹部候補生学校の成り立ち

幹部候補生学校の成り立ちは、もともとは1869年(明治2年)に東京の築地にあった前身の海軍操練所が改称の後に海軍兵学校として1888年(明治21年)江田島に移転したところから始まり、敗戦後の海軍解体、自衛隊の発足そして現在に至るまでの100年を越える期間に多くの海軍士官や幹部海上自衛官を教育してきました。

歴史の授業などで一度は耳にしたことがある山本五十六や南雲忠一も江田島の地で学んでおり、その歴史を感じさせる箇所が随所にあります。

幹部候補生学校にはどんな人が行くの?

幹部候補生学校には

1)一般大と防衛大学校卒業生が入る一般幹部候補生課程、通称「A幹」、2)航空学生出身者と部隊の海曹から選抜された者が入る一般幹部候補生(部内)課程、通称「B幹」、3)准尉、曹長の中から選抜された者が入る幹部予定者課程、通称「C幹」の大きく分けてこの3つのコースに分かれており、卒業後、3等海尉に任官します。(一部他の課程あり)

幹部候補生学校にいる鬼?

幹部候補生学校にいる学生の生活全般を指導監督する役割を担う「学生隊幹事」という役職があり、その幹事の命を受けて2人の「幹事付A及びB」と呼ばれる者が学生に対し直接指導します。その厳しい指導をする様から2人のことを別名「赤鬼と青鬼」と呼ばれております。

この2人は幹部候補生学校を首席と次席で卒業した一般幹部候補生課程卒業者から選ばれ、「将来の海上幕僚長」と呼ぶにふさわしい知識、技能を持ち合わせた優秀な若手の幹部自衛官が未来の幹部自衛官の教育をする重要な役割を担っています。

時間的、精神的なプレッシャーを幾度となく候補生たちに与え続ける様はまさに「鬼」そのもの。

しかし、幹部自衛官として部下を率いる立場になる候補生にはたとえ困難な境遇でも冷静な判断を下さなくてはなりません。その訓練の一環として、様々なプレッシャーを与える教育を実施します。


多くの困難を共に乗り越えた同僚は「同期」と呼ばれ、まさに戦友そのものであり、卒業後もその同期の絆は続きます。

幹部候補生学校を見学してみたい!

コロナ禍である現在は見学を中止しています。

しかし、以前は施設の見学(赤レンガや教育参考館、戦艦陸奥の砲塔や歴史的資料まで)を実施していましたので(休日は実際に在籍している幹部候補生のガイド付き!)、今後の情勢次第では再開されると思います。

最新の見学情報は

海上自衛隊幹部候補生学校公式:https://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs

をご確認ください。

まとめ

以上、伝統の継承を感じられる海上自衛隊幹部候補生学校についてでした。

 

本記事は、2021年6月9日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次