※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。
はじめに
今回ご紹介する公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」は、大阪府大阪市(なにわ橋駅近く)にあり、1982年(昭和57年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約4,000点と公表されています。
今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」に関する基本的な情報についてご紹介します。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の沿革について
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の沿革についてご紹介します。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」は、1980年(昭和55年)に住友グループ21社から安宅コレクション寄贈の申し出を受け、大阪市は専門美術館を建設することを発表、美術館建設基本構想策定が着手、基本設計・実施設計が着手されました。
1981年に実施設計に着手、1982年に大阪市立東洋陶磁美術館条例が制定、竣工、大阪市立東洋陶磁美術館開館式、1983年年に「昭和57年照明普及賞」が授与、1984(昭和59)年に「建築業協会賞」が授与されました。
1985年(昭和60)に友の会が発足、1996年(平成8年)に小・中学生観覧料の無料化が開始、1997年に新館増築工事が着工されました。
1998年(平成10年)に休館、改修工事、接続工事の終了により本館部分が再開館、2000年にホームページが開設、2001年(平成13年)に本館展示室の免震台工事が開始されました。
2006年(平成18年)に指定管理者制度が導入、2007年に電気室内アスベスト除去工事のため休館、2009年にホームページのリニューアルが公開、2011年(平成23年)に空調設備が改修、LED照明設置のため休館されました。
2012年に全展示ケース内に免震台完備、再開館され、2014年(平成26年)にホームページのリニューアルが公開されました。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の概要について
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」は、財団法人大阪市美術振興協会が運営する公立の美術館です。
大阪府大阪市にあり、広さ約4千平方メートル、収蔵資料は約4,000点で、職員数は平成24年度現在で10名です。
また、平成24年度の来館者数は、約19.8万人です。
▼参考URL:大阪市の文化施設の管理運営
(http://shinichi-ueyama.com/DOC/ueyama-osaka/report/8_osaka_sankou.pdf)
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の施設・展示について
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」には、企画展示室、特集展示室、日本陶磁室、中国陶磁室、韓国陶磁室、映像ライブラリーなどがあります。
現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。
1)展覧会「受贈記念 辻井コレクション 灯火具―ゆらめくあかり」
会期:2019年10月26日(土)~12月8日(日)
2)展覧会「安宅コレクション中国陶磁・韓国陶磁」
会期:2019年10月26日(土)~12月8日(日)
3)展覧会「竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション-メトロポリタン美術館所蔵」
会期:2019年12月21日(土)~2020年4月12日(日)
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」のシンボルマークについて
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」のシンボルマークに関する情報については、確認できませんでしたが、ホームページ上では、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」(THE MUSEUM OF ORIENTAL CERAMICS,OSAKA)の頭文字「mOc」部分を図案化した下部に「OSAKA」の文字を配したロゴマークが使用されています。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の館長について
現在の公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の館長は、「出川 哲朗(でがわ てつろう)」さんです。
「出川 哲朗」さんの経歴は、1978年(昭和53年)に大阪大学基礎工学部卒業後、文学部に学士入学して文学研究科修士課程を修了(美学・芸術学専攻)後、西宮市大谷記念美術館学芸員となりました。
その後、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」に学芸員として勤務した後、2008年(平成20年)に館長に就任しました。
なお、「出川 哲郎」さんが、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」のアクセス・開館時間・休館日について
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」は、大阪府大阪市にあり、最寄り駅は、「なにわ橋駅」です。
開館時間は、午前9時30分~午後5時です。
休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え期間です。
詳細な情報については、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:大阪市立東洋陶磁美術館|開館時間・休館日・観覧料
http://www.moco.or.jp/guide/info/
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の観覧料について
普通観覧者は、一般は500円、高・大学生は300円、団体観覧者は、一般は400円、高・大学生は250円です。
なお、中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方と介護者1名、大阪市内在住の65歳以上の方は無料です。
詳細な情報については、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」のホームページなどをご確認ください。
▼参考URL:大阪市立東洋陶磁美術館|開館時間・休館日・観覧料
http://www.moco.or.jp/guide/info/
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の職員数について
平成24年度の公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の職員数は、10名です。
▼参考URL:大阪市の文化施設の管理運営
(http://shinichi-ueyama.com/DOC/ueyama-osaka/report/8_osaka_sankou.pdf)
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の採用情報について
現在は募集がなく、過去には2015年度に任期付職員(学芸員)の募集がありました。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の財務状況について
平成24年度の公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の運営費は、2億円でした。
その主な内訳は、入館料などです。
▼参考URL:大阪市の文化施設の管理運営
(http://shinichi-ueyama.com/DOC/ueyama-osaka/report/8_osaka_sankou.pdf)
まとめ
以上、公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。
公立美術館「大阪市立東洋陶磁美術館」は、住友グループからの寄贈品である安宅コレクションを中心に収蔵している公立の美術館です。
コメント