公立美術館シリーズ

公立美術館「久留米市美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

「学芸員」を目指す方に知っておいてほしい「久留米市美術館」の基本情報について解説します。

公立美術館「久留米市美術館」は、福岡県久留米市にあり、2016年に開館された「石橋美術館」を前身とする公立美術館です。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

はじめに

今回ご紹介する公立美術館「久留米市美術館」は、福岡県久留米市野中町1015番地(天神大牟田線(てんじんおおむたせん)「西鉄久留米」駅近く)にあり、2016年に開館された「石橋美術館」を前身とする公立美術館で、収蔵作品数は約960点です。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「久留米市美術館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立美術館「久留米市美術館」の沿革について

公立美術館「久留米市美術館」の沿革についてご紹介します。

公立美術館「久留米市美術館」は、1956年(昭和31年)に「石橋文化センター」の中心施設として石橋正二郎氏より久留米市に建物が寄贈され、「石橋美術館」が開館されました。

1977年に改装、管理運営が久留米文化振興会から石橋財団に移管、1978年に再開館、1996年(平成8年)に別館が開設、2016年に石橋財団アートリサーチセンターによって一元管理されることになりました。

2016年に「石橋美術館」が閉館、美術館の運営が公益財団法人久留米文化振興会に移行され、同年に公立美術館「久留米市美術館」が開館されました。

公立美術館「久留米市美術館」の概要について

公立美術館「久留米市美術館」は、公益財団法人久留米文化振興会が運営する公立の美術館です。

福岡県久留米市にあり、前身は「石橋美術館」で、収蔵資料は約960点で、常勤役職員については、確認できませんでした。

また、28年度の来館者数は、15万7,206人です。

公立美術館「久留米市美術館」の施設・展示について

公立美術館「久留米市美術館」には、展示室1~8、多目的ルーム1があります。


現在開催中の展覧会については、公式ホームページをご確認ください。

公立美術館「久留米市美術館」の研究について

公立美術館「久留米市美術館」の研究については、確認できませんでした。

公立美術館「久留米市美術館」のシンボルマークについて

公立美術館「久留米市美術館」のシンボルマークは、石橋文化センター全体のシンボルマークとセットで、正門石碑のマークをモチーフにして施設のテーマ「むすぶ」が表現されています。

このマークは、美術や音楽、文学など様々な文化を未来に継承し、人々と文化をむすぶイメージを、「ISHIBASHI CULTURAL CENTER」の頭文字「ICC」の重なりと統合・太陽を象徴する正円と文字との重なりによって視覚化したものです。

また、円の中心に人を象徴する頭文字「I(私)」を配置して「人が中心」であること、2つの「C」を配置して変化に富んだ庭園の風景と来園者の弾む心が表現されています。

公立美術館「久留米市美術館」の館長について

現在の公立美術館「久留米市美術館」の館長は、「楢原 利則(ならはら としのり)」さんです。

「楢原 利則」さんの経歴は、1971年に西南学院大学商学部を卒業、久留米市役所に入所し、2007年から2009年まで久留米市副市長を務め、2010年に久留米市長選挙に初当選し、市長に就任しました。

その後、2014年の市長選で2期目に当選した後、2016年に公立美術館「久留米市美術館」館長に就任しました。

なお、「楢原 利則」さんが公立美術館「久留米市美術館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。

公立美術館「久留米市美術館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立美術館「久留米市美術館」は、福岡県久留米市にあり、最寄り駅は、天神大牟田線「西鉄久留米」駅です。

開館時間は、10:00~17:00です。

休館日は、月曜日(祝休日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間などです。

詳細な情報については、公立美術館「久留米市美術館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:久留米市美術館|ご利用案内
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/visit/

公立美術館「久留米市美術館」の入館料について

通常展示普通入館者は、一般は1,000円、大学生は400円、シニアは700円で、団体入館者は、一般は800円、大学生は200円、シニアは500円です。


なお、高校生以下は無料、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳等の交付を受けている方とその介護者1名は、一般個人料金の半額です。

詳細な情報については、公立美術館「久留米市美術館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:久留米市美術館|ご利用案内
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/visit/

公立美術館「久留米市美術館」の職員数について

公立美術館「久留米市美術館」の職員数については、確認できませんでした。

公立美術館「久留米市美術館」の採用情報について

現在は募集がなく、過去には2017年に学芸員の募集がありました。

公立美術館「久留米市美術館」の財務状況について

公立美術館「久留米市美術館」の財務状況については、確認できませんでした。

まとめ

以上、公立美術館「久留米市美術館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立美術館「久留米市美術館」は、久留米ゆかりの作家を核とした九州洋画の体系的コレクションが収蔵され、「とき・ひと・美」をむすぶことをコンセプトとしている公立の美術館です。

公立美術館「久留米市美術館」のウェブサイトのURL

https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/

その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2021年5月28日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG