MENU

公立美術館シリーズ

公立美術館「すみだ北斎美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立美術館「すみだ北斎美術館」は、東京都墨田区(JR両国駅近く)にあり、2016年(平成28年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約1,800点と公表されています。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立美術館「すみだ北斎美術館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の沿革について

公立美術館「すみだ北斎美術館」の沿革についてご紹介します。

公立美術館「すみだ北斎美術館」は、1989年(平成元年)頃より構想があり、1993年に建設予定地が購入、2014年に着工、2016年に開館されました。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の概要について

公立美術館「すみだ北斎美術館」は、墨田区が運営する公立の美術館です。

東京都墨田区にあり、広さ3,326.8平方メートル、収蔵資料は約1,800点で、常勤役職員については確認できませんでした。

また、2017年度の来館者数は、約36万人です。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の施設・展示について

公立美術館「すみだ北斎美術館」には、企画展示室と常設展示室があります。

企画展

現在開催中および、今後開催予定の企画展は下記の通りです。

1)企画展「『綴プロジェクト』-高精細複製画で綴るー スミソニアン協会フリーア美術館の北斎展」
会期:2019年6月25日(火)〜2019年8月25日(日)/前期:6月25日(火)~7月28日(日)/後期:7月30日(火)~8月25日(日)
主催:文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、墨田区・すみた北斎美術館
特別協賛:キャノン
特別協力:スミソニアン協会フリーア美術館


2)企画展「北斎没後170年記念 茂木本家美術館の北斎名品展」
会期:2019年9月10日(火) 〜 2019年11月4日(月)
主催:墨田区、すみた北斎美術館
企画協力:茂木本家美術館

常設展

常設展示室は、下記の7つのエリアで構成されています。

1)すみだと北斎
2)習作の時代
3)宗理様式の時代
4)読本挿絵の時代
5)絵手本の時代
6)錦絵の時代
7)肉筆画の時代

このうち、1)は北斎のゆかりの地である「すみだ」について、2)から7)は各時期の代表作のレプリカとエピソードが展示され、北斎のアトリエが再現された模型も展示されています。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の研究について

公立美術館「すみだ北斎美術館」は、北斎とその門人に関する研究を行い、その論考を「北斎研究」まとめ、随時発行しています。

2017年(平成29円)6月7日(水)には「北斎研究」(通巻第57号)を発行し、2016年に墨田区に開館した「すみだ北斎美術館」の2つの目玉作品についての研究が掲載されています。

1つ目は、開館記念展で初公開された北斎の肉筆画「隅田川両岸景色図巻」を含む開館記念展「北斎の帰還-幻の絵巻と名品コレクション」で、2つ目は、関東大震災で焼失し、明治期にモノクロ写真から推定復元した奉納額「須佐之男命厄神退治之図」です。

公立美術館「すみだ北斎美術館」のシンボルマークについて

公立美術館「すみだ北斎美術館」のシンボルマークは、原案は、高瀬 清二さん、補正は、勝井 三雄さんによって創作されました。

このマークは、葛飾北斎が描いた「富嶽三十六景 山下白雨」富士山の裾野に描かれた稲妻をモチーフにしたもので、北斎の画業での挑戦を連想させ、稲妻は世界に発信するとの美術館理念が表現されています。

ちなみに、このマークのシンボルカラーである墨色、灰色、白色、銀色のうち、メインカラーとなっている墨色は版画の骨格として自らの存在感を持ちながら、ほかの彩度の高い色を引き立てています。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の館長について

現在の公立美術館「すみだ北斎美術館」の館長は、「橋本 光明(はしもと みつあき)」さんです。

「橋本 光明」さんの経歴は、1969年(昭和44年)に千葉大学教育学部を卒業、1970年に千葉大学教育学部附属小学校教諭に就任、1979年に千葉大学教育学部講師を併任、1984年に筑波大学附属小学校教諭に就任しました。

その後、1989年(平成1年)に信州大学助教授に就任、1995年に信州大学教授に就任、1999年に信州大学教育学部附属長野中学校長を併任、2011年に定年退職して長野県信濃美術館・東山魁夷館館長に就任した後、2018年(平成30年)に公立美術館「すみだ北斎美術館」の館長に就任しました。

なお、「橋本 光明」さんが、公立美術館「すみだ北斎美術館」の何代目の館長であるかについては確認できませんでした。

公立美術館「すみだ北斎美術館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立美術館「すみだ北斎美術館」は、東京都墨田区にあり、最寄り駅は、JR両国駅です。


開館時間は、9:30~17:30です。

休館日は、毎週月曜日(祝日や振替休日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)、臨時休館日です。

詳細な情報については、公立美術館「すみだ北斎美術館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:https://hokusai-museum.jp/modules/Page/pages/view/1111

公立美術館「すみだ北斎美術館」の入館料について

公立美術館「すみだ北斎美術館」の入館料についてご紹介します。

常設展

常設展示普通入館者は、一般は400円、高大生・専門学校生・65歳以上は300円、団体入館者は、一般は320円、高大生・専門学校生・65歳以上は240円です。

なお、未就学児童・小中学生、身体障がい者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳を持っている人とその介護者1名は無料です。

企画展

企画展の観覧料は、展覧会ごとに異なります。

1)企画展「『綴プロジェクト』-高精細複製画で綴るー スミソニアン協会フリーア美術館の北斎展」(会期:2019年6月25日(火)〜2019年8月25日(日))の観覧料は、一般は1,000円、高大生は700円、65歳以上は700円、中学生は300円、障がい者は300円です。

団体観覧料は、一般は800円、高大生は560円、65歳以上は560円、中学生240円、障がい者は240円です。

小学生以下は無料です。

2)企画展「北斎没後170年記念 茂木本家美術館の北斎名品展」(会期:2019年9月10日(火)〜2019年11月4日(月))の観覧料は、一般は1,200円、高大生は900円、65歳以上は900円、中学生は400円、障がい者は400円です。

団体観覧料は、一般は960円、高大生は720円、65歳以上は720円、中学生は320円、障がい者は320円です。

小学生以下は無料です。

なお、詳細な情報については、公立美術館「すみだ北斎美術館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:https://hokusai-museum.jp/modules/Page/pages/view/1111

公立美術館「すみだ北斎美術館」の職員数について

公立美術館「すみだ北斎美術館」の職員数については、確認できませんでした。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の採用情報について

現在は募集がなく、過去の情報もみつかりませんでした。

公立美術館「すみだ北斎美術館」の財務状況について

平成29年度の、公立美術館「すみだ北斎美術館」の運営費は、5億6,150万7千円でした。


その主な内訳については、確認できませんでした。

▼参考URL:https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/gyousei_hyouka/heisei30gyouseihyouk.files/111tiikiryokusienn_s.pdf

まとめ

いかがでしたか?

公立美術館「すみだ北斎美術館」は、90年の生涯を墨田区で過ごした芸術家である葛飾北斎を区民の誇りとして長く顕彰し、地域産業・観光に寄与するために開館された公立美術館です。

公立美術館「すみだ北斎美術館」のウェブサイトのURL

あわせて読みたい
すみだ北斎美術館 - トップ すみだ北斎美術館は、葛飾北斎とつながるアートやものづくりを通じて、まちでの新しい交流を生み出し、産業や観光へも寄与する地域活性化の拠点となることを目指します。

そのほかの「公立美術館」の基本情報はこちらです。

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2020年5月5日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

学芸員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次