MENU

公立博物館シリーズ

公立博物館「京都府京都文化博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。

目次

はじめに

今回ご紹介する公立博物館「京都府京都文化博物館」は、京都府京都市(烏丸御池駅近く)にあり、1988年(昭和63年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、合計の公表情報を確認できませんでしたが、計算すると2,277点でした。

今回は、公務員として働く「学芸員」向けに公立博物館「京都府京都文化博物館」に関する基本的な情報についてご紹介します。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の沿革について

公立博物館「京都府京都文化博物館」の沿革についてご紹介します。

公立博物館「京都府京都文化博物館」は、1968年(昭和43年)に「平安博物館」と称して財団法人古代学協会の施設として作られた当時に私立博物館でした。

その後、「京都府京都文化博物館」を創設するにあたり財団法人古代学協会から京都府に寄贈され、建物は公立博物館「京都府京都文化博物館」の別館として使用されています。

別館の北側に鉄筋コンクリート造地上7階地下1階の建物が新たに建てられ、公立博物館「京都府京都文化博物館」の本館として使用されています。

公立博物館「京都府京都文化博物館」が創設されるとともに、京都府立総合資料館(現・京都府立京都学・歴彩館)が所蔵する博物館資料の管理が公益財団法人京都文化財団に委託されました。

なお、公立博物館「京都府京都文化博物館」は、京都市内にある国公立の博物館・美術館4館で構成する「京都ミュージアムズ・フォー」の1つで、2011年(平成23年)に全面リニューアルされました。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の概要について

公立博物館「京都府京都文化博物館」は、京都府が運営する公立の博物館です。

本館と別館があり、前身は「平安博物館」で、広さ15,827.42平方メートル、収蔵資料は2,277点で、役職員が2018年3月31日現在で5名です。


また、平成29年度の来館者数は、77万5,569人です。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の施設・展示について

公立博物館「京都府京都文化博物館」の施設は、7階建てで、展示は下記の6つのコーナーに分かれています。

1)1階:別館ホール
2)2階:「京の至宝のと文化」「京の歴史」「京のまつり」
3)3階:総合展示室、フィルムシアター
4)4階:特別展示室
5)5階:ミュージアムギャラリー
6)6階:ミュージアムギャラリー

現在開催中および今後開催予定の展覧会は、下記の通りです。

1)展覧会「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ一線の魔術」
会期:2019年10月12日(土)~2020年1月13日(月・祝)

2)展覧会「Kyoto Art Tomorrow 2020 ー京都府新鋭選抜展」
会期:2020年1月25日(土)~2月9日(日)

3)展覧会「京都文化プロジェクト関連事業 京都祇園祭」
会期:2020年3月24日(火)~5月17日(日)

公立博物館「京都府京都文化博物館」のキャッチコピー・シンボルマークについて

公立博物館「京都府京都文化博物館」のシンボルマークに関する情報については、確認できませんでしたが、ホームページ上では、「京都文化博物館」の文字と三段並記にした英語表記「THE/MUSEUM/OF KYOTO」がロゴマークとして使用されています。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の館長について

現在の公立博物館「京都府京都文化博物館」の館長は、「山田 啓二(やまだ けいじ)」さんです。

「山田 啓二」さんの経歴は、1977年(昭和52年)に東京大学法学部を卒業、自治省(現・総務省)に入省、1982年に国税庁天草税務署長に就任、1983年に和歌山県総務部地方課長に就任しました。

その後、1985年に国際観光振興会総務部職員、サンフランシスコ観光宣伝事務所次長に就任、1989年(平成1年)に高知県総務部財政課長に就任、1992年に自治省行政局行政課理事官、内閣法制局参事官に就任しました。

1997年(平成9年)に国土庁土地局土地情報課長に就任、1999年に京都府総務部長に就任、2001年に京都府副知事、京都府総務部長に就任、2002年に京都府知事に就任しました。

2006年~2010年に京都府知事に就任、2011~2013年に全国知事会会長に就任、2014年に京都府知事に就任、2015年~2017年に全国知事会会長に就任しました。

2018年(平成30年)に京都産業大学学長補佐、法学部法政策学科教授に就任した後、同年に公益財団法人京都文化財団理事長および公立博物館「京都府京都文化博物館」の館長に就任しました。

なお、「山田 啓二」さんは、公立博物館「京都府京都文化博物館」の第4代目の館長です。


公立博物館「京都府京都文化博物館」のアクセス・開館時間・休館日について

公立博物館「京都府京都文化博物館」は、京都府京都市にあり、最寄り駅は、烏丸御池駅です。

開館時間は、総合展示は10時~19時30分、特別展は10時~18時、別館は10時~19時30分です。

ろうじ店舗(飲食店)は、20時30分まで入店できます。

休館日は、月曜日(祝休日の場合は翌日)です。

詳細な情報については、公立博物館「京都府京都文化博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:京都府京都文化博物館|ご利用案内
https://www.bunpaku.or.jp/info/

公立博物館「京都府京都文化博物館」の入館料について

公立博物館「京都府京都文化博物館」の入館料は、特別展と総合展示とに分かれています。

特別展

特別展は、各展覧会ごとに異なります。

現在開催中の1)展覧会「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ一線の魔術」(会期:2019年10月12日(土)から2020年1月13日(月・祝))は、普通入館者は、一般は1,500円、大高生は1,200円、中小生は500円、団体入館者は、一般は1,300円、大高生は1,000円、中小生は300円です。

総合展示

総合展示の普通入館者は、一般は500円、大学生は400円、団体入館者は、一般は400円、大学生は320円です。

なお、高校生以下および身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者手帳・戦傷病者手帳を提示した方は無料です。

詳細な情報については、公立博物館「京都府京都文化博物館」のホームページなどをご確認ください。

▼参考URL:京都府京都文化博物館|ご利用案内
https://www.bunpaku.or.jp/info/

公立博物館「京都府京都文化博物館」の職員数

2018年度の公立博物館「京都府京都文化博物館」の職員数は、28名です。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の採用人数

現在は募集がなく、過去には2012年度に学芸員の募集がありました。

公立博物館「京都府京都文化博物館」の財務状況について

公立博物館「京都府京都文化博物館」の運営費については、確認できませんでした。

まとめ

以上、公立博物館「京都府京都文化博物館」の基本情報(沿革・施設・職員数など)でした。

公立博物館「京都府京都文化博物館」は、私立博物館である「平安博物館」を前身とし、旧日本銀行京都支店の建物が別館として使用されている公立の博物館です。

公立博物館「京都府京都文化博物館」のウェブサイトのURL

http://www.bunpaku.or.jp/


その他の「公立美術館」「公立博物館」の基本情報はこちらです

「公立美術館」に関するその他の記事一覧

「公立博物館」に関するその他の記事一覧

本記事は、2021年11月12日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

学芸員を知るために最初に読んでほしいページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。

コメント

コメントする

目次