地方公務員・地方公共団体– category –
日本の地方公務員・地方公共団体の仕組みに関する記事一覧ページです。
-
地方公務員・地方公共団体
2020東京都予算の歳入の内訳を解説
2020年度の東京都予算が決定(2019年1月都議会) 東京都の2020年度の予算は、2019年度の1月の都議会で可決されています。 その予算規模はノルウェーなどの国家にも匹敵するほど大きなものであり、2020年に開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの... -
地方公務員・地方公共団体
ノルウェーに匹敵!総額15兆円の「東京都の予算」の基礎知識と2020年度予算案
東京都の2020年度(令和2年度)予算案が2020年1月に発表 2020年1月に東京都の2020年度の予算案が決定し、公表されました。 2020年は東京都にとっての一大イベントである2020東京オリンピック・パラリンピックが予定されているだけに、予算案は東京都の史上... -
地方公務員・地方公共団体
【地方六団体】「全国市長会」ってどんな組織?
「全国市長会」のメンバーは、全国の市長と東京特別区の区長 「全国市長会」は、全国の792市の市長と、東京都の特別区23区の区長、併せて815市区長で構成されている「全国的連合組織」の1つです。 「全国市長会」は関西が発祥地で、全国的に広がっていきま... -
地方公務員・地方公共団体
新型コロナで「全国知事会宣言」を出した「全国知事会」について
「全国知事会」の成り立ちについて 「全国知事会」はその名の通り、日本全国47都道府県の知事で組織する団体です。それぞれの地域の発展のため、幅広い分野で様々な活動を行っています。 「知事」は国の選出から「選挙」での選出になり、国から独立した役... -
地方公務員・地方公共団体
【新型コロナ】ロックダウン(都市封鎖)って何?
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議での「ロックダウン」の定義 「ロックダウン」とは「都市封鎖」のことを意味します。 具体的には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、2020年3月19日に行われた専門家会議の中で、「数週間の間、都市を封... -
地方公務員・地方公共団体
【地方自治体の未来】今後、地方創生できない「地方自治体」はどうなる?
はじめに これから地方公務員を目指す人にとって不安になりやすいのが公務員として就職した後のキャリアパスです。 一般的に公務員という仕事は、就職するのは大変だけれども、一度公務員になると身分は保障されていて、その地方でも上位の年収を稼ぐこと... -
地方公務員・地方公共団体
観光振興の枠に囚われないユニークな地方創生策とは?
はじめに 地方創生に対してさまざまな取り組みが行われていますが、地方自治体の政策はどうしても横並びになりがちです。 どこかの自治体がふるさと納税で歳入を増やせば、他の自治体も追随して、高価な返礼品を用意してふるさと納税を募集するように、あ... -
地方公務員・地方公共団体
外国人観光客・定住者増加による国や公共機関の取り組み
警察組織での取り組みについて 交番での会話支援資料の活用 日本語が理解できない外国人の方でも、道を聞きたい時や落とし物をしてしまった時などで交番を利用する機会が増えています。日本各地の交番で、英語の簡単な日常会話集を配布して交番勤務の警察... -
地方公務員・地方公共団体
日本初!西粟倉村が「地域創生ICO」の実施決定!と地域創生ICOとは?
2018年6月に岡山県の西粟倉村という地方自治体が地域創生ICOを実施することを決定しました。特に昨年度から仮想通貨の流行に伴って、ICOというキーワードがメディアでも取り上げられるようになってきました。 しかし、「そもそもICOとは何なのか?」、「地... -
地方公務員・地方公共団体
全国の公立小中学校のエアコン設置率 調査レポート(2017年)
公立小中学校のエアコン(冷房)の設置は50%以下 まずは、全国の公立小中学校の冷房機能があるエアコン設置率についてです。 文部科学省の発表によると、全国の義務教育学校の前期課程を含む公立の小中学校のエアコン設置率は普通教室で49.6%、特別教室... -
地方公務員・地方公共団体
【ふるさと納税と地域創生】ふるさと納税は、地方を活性化させるのか?
就活生には馴染みが薄いかもしれませんが、働いて給料を貰うと、所得税や住民税などの税金を支払うようになります。働いている人の中にはこの税金について高いなと感じている人も多いでしょう。 そのような人が地方に寄付することによってお得なサービスを... -
地方公務員・地方公共団体
茨城県つくば市が全国の自治体初の「RPA」導入で働き方改革へ
はじめに 茨城県つくば市では、つくば市役所の一部の業務を効率化し、職員の負担を軽減するために、RPAという情報通信技術による事務処理の自動化の導入検証が民間との共同研究というかたちで行われました。 自治体にも広がりつつあるイノベーションによる... -
地方公務員・地方公共団体
【老朽化から管理、再整備まで】日本のインフラを巡る問題点を再考
インフラの概要と種類について インフラとは社会基盤のこと 当たり前に耳にするようになった「インフラ」という言葉は英語の“infrastructure”(インフラストラクチャー)から来ていて、元々は「基盤」や「下層構造」などの意味があります。日本では、「社... -
地方公務員・地方公共団体
【地方の活性化のために活躍!】地方公務員が登場する映画4選
キャリア公務員が出会いで変わっていく様を描いた『県庁の星』 『県庁の星』は、桂 望実さんの小説を原作とした映画です。2006年に劇場公開され、現在DVDが発売されています。 県庁のキャリア職員が登場する『県庁の星』 『県庁の星』は、県庁のキャリアと... -
地方公務員・地方公共団体
G20大阪・福岡開催決定2019年 主要国会議「サミット」について
主要国会議 サミットについて 国際的な首脳会議のひとつ 私たちの住む世界には風土や文化の異なる多くの国があります。そして、世界の国同士が共存していくためのさまざまな取り組みの決定や、世界全体が抱えている問題解決のために、各国のリーダー同士が... -
地方公務員・地方公共団体
【地方創生】 仮想通貨は地方創生の救世主となるか?
地方自治体が注目する仮想通貨 2017年に流行した新しいお金に関するサービスとして「仮想通貨」があります。 仮想通貨の大きな特徴は法定通貨とは異なり通貨発行権が無い団体でも発行できる事と「ブロックチェーン」という技術でその通貨のユーザー全員で... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(8)【議会 その2】
議会のしくみを知ろう この項目で解説する「議会」とは、都道府県や市町村など自治体の議会になります。 地方自治法の索引でいうと、【普通地方公共団体】の第6章「議会」の項目です。 それではまず、議会はどのように開催されるのかを見ていきましょう。... -
地方公務員・地方公共団体
北海道のド真ん中なのに人口増加!?東川町に見る地方創生のカギ
地方創生が重要だ、とここ数十年言われ続けていますが、一方で、実際に地方創生に成功した事例というのは、あまり存在しません。一度、過疎化、高齢化が進行した地域では、若年層が職を求めて域外に流出し、それに伴い地域の産業が衰えて、更に雇用が無い... -
地方公務員・地方公共団体
【幼児教育・保育の拡充なるか】内閣府の「子ども・子育て支援新制度」とは
「子ども・子育て支援新制度」の概要について 平成27年4月よりスタート 「子ども・子育て支援新制度」は平成27年4月から、0才から6才の小学校就学前年齢の子供及び子を持つ保護者を対象に、幼児教育や保育の拡充と質の向上を目的とした制度として始まりま... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(7)【議会 その1】
議会とはどんなもの? 今回解説する「議会」とは、国会のことではなく都道府県や市町村の議会になります。地方自治法の索引でいうと、【普通地方公共団体】の第6章「議会」の項目です。 それでは地方自治体の議会とはどんなものか見ていきましょう。 国会... -
地方公務員・地方公共団体
日本の首都「東京都」について – 唯一の「都」
日本最大の都市として知られている「東京都」ですが、47都道府県の中で唯一の「都」となった歴史、日本の首都としての役割を担っているなど様々な特徴を持っています。 GDPでは日本の20%、広さは45番目という下から3番目、世界的な都市となっている東京... -
地方公務員・地方公共団体
【仙台の雪対策】実際に住んで分かった自治体と民間による雪対策まとめ
仙台は雪が少ないのに苦戦する人も多い! その理由とは 仙台自体は雪が少ない 宮城県の県庁所在地でもあり、政令指定都市でもある仙台市は、住みやすい街としても知られています。街全体がコンパクトにまとまっているので、駅前に出かければ全てが完結でき... -
地方公務員・地方公共団体
日本国営公園「昭和記念公園」とは?知っておくべき基礎知識
昭和記念公園とは?と開設の経緯 昭和記念公園とは 昭和記念公園(しょうわきねんこうえん)は、国が設置した国営公園で、東京都の昭島市と立川市にまたがって位置しています。なお、国営公園とは、国が運営する、都市公園法に定められた要件を満たしてい... -
地方公務員・地方公共団体
【雪国の冬備え】豪雪地帯への国と自治体の対策と事例について
豪雪に対する法律「豪雪地帯対策特別措置法」とは 日本でも存在する豪雪に対する法律 日本は小さな国土の島国ですが、北の北海道から南の沖縄まで同じ国でも全く違う気候の地域が存在します。ですので、特に首都圏など雪の少ない地域に住んでいる人は実感... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(6)【条例・規則】
条例って何? 条例とは、国の定めた法律とは別に、都道府県や市町村などの自治体が自主的に定める決まりのことで、全国の自治体にはさまざまな条例があります。 憲法94条は、地方公共団体は法律の範囲内で条例を制定することができると規定しており、地... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(3)【住民の権利 その1】
地方自治法の「普通地方公共団体」について まず以前に解説した、地方自治法の条文の構成をもう一度見てみましょう。 地方自治法の条文構成 第1編 【総則】第1条~4条 第2編 【普通地方公共団体】第5条~263条 第3編 【特別地方公共団体】(第2... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(4)【住民の権利 その2】
住民の権利 前回も解説しましたが、「普通地方公共団体」とは、私たちに一番身近な「市町村」や「都道府県」といった自治体のことで、この項目は地方自治法の中で最も重要なところです。 そしてその中で住民の権利について書かれているのが、第2、4、5... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(5)【住民の権利 その3】
昇任試験で突然出題されることも?「署名」についての細かい規定 今回は、前回解説した第5章の中でも「署名」関連の条文に限定して解説します。 「地方自治法」の索引の中で言うと、今回解説するところは次のようになります。 【普通地方公共団体】の第1... -
地方公務員・地方公共団体
警察・消防の歴史に触れる「警察博物館」「消防博物館」について
警察博物館・消防博物館とは? 私たちの生活の中でも特に親しみのある公務員職として警察官、消防官があります。警察官、消防官の仕事内容や今までの組織の歴史や変遷の様子を、楽しみながら学べる博物館が警察博物館と消防博物館です。 警察博物館とは、... -
地方公務員・地方公共団体
子供に関する自治体や国が行っている助成と、役所で必要な手続きについて
これから子供が生まれる人の手続き 母子手帳をもらう 妊娠周期がだいたい7週から12週あたりになると、産婦人科医から母子手帳をもらってくるように指示があります。母子手帳をもらうのも役所ですが、自治体によっては医師が発行する「妊娠証明書」や「妊娠...