MENU

中学生向けキャリア教育:マイナビがカードゲームで授業実施(2024年10月情報)

当ページのリンクには広告が含まれています。


マイナビが、50周年記念事業の一部として、NPO法人企業教育研究会(千葉県)と共同で、オリジナルカードゲーム教材『カードゲームで学ぶキャリア図鑑』を開発しました。

2024年7月からは全国の中学校へ無償で出張授業を提供し始め、現在では12県・19校で授業を実施しているので、ご紹介いたします。

目次

下記 プレスリリース情報掲載

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002040.000002955.html

マイナビ、キャリア教育の出張授業を10月7日(月)に東京都で初開催。独自開発のカードゲームで中学生がキャリアについて学習

社会的・職業的な自立が求められる現代において、中学生のうちから社会や職業について学び、勤労観を養うことが重要です。しかし、幅広い職業や勤労観を中学生に教えることは、学校にとって大きな負担となることや、地域によっては職業の選択肢が限られるという課題もあります。

そこで、マイナビではこれまでの人材に関するノウハウを活かし、中学生の「キャリアプランニング能力」を育成するための「業種・職種に関する知識」を学べる出張授業コンテンツを開発しました。このプログラムは、カードゲームを通じて地域社会を支えるさまざまな職業や業種を知りながら、楽しみながら仕事と社会とのつながりを理解する内容になっています。

本授業は全国の中学校からの依頼を受けて無償で実施しており、10月7日(月)には渋谷区立上原中学校で東京都初の授業が行われました。

東京都・渋谷区では、2024年度から区内の公立中学校で「総合的な学習の時間」を増やし、毎日の午後の授業を「探究学習」に充てる予定であり、本授業もその一環として同校からの依頼に基づいて実施されました。

1時間目:カードゲームを通して多様な業種を知り、社会と仕事のつながりを学ぶ

1時間目では、オリジナルのカードゲーム教材を使い、生徒たちは「社会のさまざまな業種・職種」や「地域社会への参画」について学びました。

生徒たちは4人1組のチームを作り、さまざまな業種・職種の連携や、仕事を通じた社会への参画について学びました。グループワークでは、中学生たちが活発に意見を交換しており、ゲームを通じて業種・職種への理解が深まっている様子が見受けられました。

※ゲームの舞台は、かつて鉱山で栄えていたものの、閉山に伴い少子高齢化と人口減少が進む架空の都市「まいひな市」です。この状況を打破するために、4人の市民が立ち上がり、さまざまな業種を連携させてバーチャル鉱山を充実させていくという設定で進行します。

オリジナルカードゲーム教材を使ったグループワークの様子
オリジナルカードゲーム教材を使ったグループワークの様子

2時間目:職業の連携や仕事を通した多様な社会参画について学び、自己の生き方・キャリアを考える

2時間目では、ワークシートを使ってカードゲームの振り返りを行いました。授業の後半では、講師(マイナビの社員)が企業の事例を交えながら、ゲームを通じて学んだ「業種・職種の概念」「仕事と社会参加の関連」「兼業と業務提携」「産学官連携」「勤労観」といったテーマについて解説しました。

生徒たちは真剣な表情で講師の話を聞き、将来自分がどのように仕事を通じて社会に参画できるかを考える機会となりました。


カードゲームの振り返りの様子
マイナビ社員による講義の様子

開催後の中学生からの感想

■カードゲームでいろんな仕事について勉強した後に、講師の方から解説をしてもらえるのがとてもわかりやすかったです。グループ活動自体はこれまでもやってきましたが、“将来”をテーマにしたワークをするのは初めての経験でした。クラスメイトの進路に関する意見を聞く機会はなかなかないので、とても良い時間になりました。

■“サラリーマン”というくくりでしかこれまで職業を知らなかったので、こんなにも世の中にはさまざまな仕事であふれていることを知り、とても驚きました。これまでは“職業は1つに決めないといけない”と思っていましたが、今日の授業で“副業”や“兼業”という考え方があることも初めて知りました。いろんな選択肢が将来には広がっていることを知って、これから未来について考えるのがとても楽しみになりました!

■目標を達成するためにやるべきことは、とても幅広いことを知りました。また、「業種連携」の話を聞いて、いろんな業種の人同士が協力しあうことで、より大きな問題を解決できることを知りました。 

マイナビ講師より

本日の授業では、渋谷区立上原中学校の生徒のみなさんが積極的に業種・職種について学んでいただいていている様子がとても印象的でした。みなさんには今回の授業を通して、世の中にはさまざまな選択肢があるということを知ってほしいと思っています。

なかなか中学生のうちから、キャリアについて考える機会は多くはないかもしれませんが、“知らない”ことにより、今後の職業選択における視野が狭まってほしくないと思います。

今後もマイナビでは全国の中学校で、出張授業を行っていきます。中学生が今後のキャリアを前向きに考えるきっかけになってもらえると嬉しいです。

株式会社マイナビ 

転職情報事業本部  営業統括本部 総合企画統括部

南 香織

出張授業の概要

◆授業形式:企業講師(マイナビの社員)と子どもが直接関わる出張授業形式

◆対象:中学2年生(1、3年生は要相談)

◆授業時間:2コマ(50分×2)

◆授業の特徴

授業は株式会社マイナビとNPO法人企業教育研究会が共同開発したオリジナルカードゲームとアニメーションで構成されています。子どもたちはカードゲームを通して、世の中に17,000以上もの職種があり、100以上もの業種に分かれているということや、社会は様々な業種が連携して成り立っているという事を学ぶことができます。

 マイナビだからこそ話せる内容を通して、子どもたちが自己のキャリアを考えるきっかけや多様な社会参画について学び、今後の職業調べに役立てて欲しいと考えています。 


オリジナルカードゲーム教材

本記事は、2024年10月21日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員総研チーム Maruです。主に公務員や行政関係のニュース記事をお届けします。

コメント

コメントする

目次