はじめに - 保健室の先生の1日
保健室の先生(養護教諭)は、幼稚園から大学まで、どんな校種でも働くことができます。
そのため、校種によって一日の流れは大きく違います。また、保健室の先生(養護教諭)の主な仕事の一つであるの健康診断の時期(4月~6月)とその他の時期でも違います。
保健室の先生(養護教諭)の1日の流れ:校種別
保健室の先生(養護教諭)の1日の流れ:幼稚園(こども園など含む)
幼稚園の中での保健室の先生(養護教諭)の職務は、「養護教諭」特有のものは少なく、教職員の一人としての職務を担うことがほとんどです。
そのため、園児のお迎えから始まり園内の掃除、園の事務作業、夏はプール当番、教材や壁面づくりなど、担任の先生の手がまわらないところを担うことになります。
保健室の先生(養護教諭)の1日の流れ:小学校
小学校での1日は、幼稚園とは違い、基本的には保健室にいて、保健室の先生(養護教諭)の仕事に集中することができます。
出勤後、児童が登校するまでに保健室の準備を整え、校門や保健室の前に立って、児童の登校の様子を見守ります。小学生は集団で登校することが多く、その日の表情や様子を確認することができます。
その後、登校後の児童への対応をします。授業が始まる前のほんの少しの時間でも、小学生はケガをしてやってきます。
全教職員の職員朝礼に参加後、児童の欠席状況の把握をおこないます。
その後は、随時、保健室を訪れた児童の対応をします。
担任からの依頼があれば保健学習の授業を担い、必要に応じて保健指導を教室で行うこともあります。
放課後は、保健室の中や保健室前の掲示板づくり、保健だより作成、1日の来室記録の整理など、事務作業を主に行います。
また、放課後は会議が入ることもあり、都道府県や市町村の養護教諭の勉強会などに出席することもあります。
保健室の先生(養護教諭)の1日の流れ:中学校・高校
小学校よりも子どもの人数が多い中学校や高校では、門の前の指導を行うことは少ないです。
クラブ活動で朝の活動を行っている生徒もいるため、職員朝礼までは、けがをした生徒の対応や保健室の準備などを行います。
その後は、随時保健室に来た生徒の対応を行います。
放課後は、小学校と同じく掲示板づくりや保健だより作成、1日の来室記録の整理など事務作業を行います。
保健室の先生(養護教諭)の1日の流れ:大学
大学で勤務する養護教諭は、看護師の資格ももっていることが多いです。
幼稚園ほどではありませんが、学生課などの課に配属され、養護教諭としての職務だけでなく事務作業を行うことも多いです。
「健康診断」の時期の1日の仕事の流れ
幼稚園から大学まで、どの校種でも「健康診断」はあります。
健康診断を行う日は、計画・準備・実施のため、保健室の先生(養護教諭)は非常に忙しく、保健室を利用したい児童生徒・学生への対応を、担任もしくは管理職など、ほかの教職員にお願いすることになります。
学校の教職員のみで行う測定もあれば、学校医などの検診もあるため、学校医への応対もします。
4月~6月にかけて行われる定期健康診断を円滑に行うためには、日程の調整、配布物の準備、名簿作り、教職員への説明を滞りなく行い、全職員へ十分に理解を求める必要があります。
また、健康診断終了後は、結果の記録や配布、問題があった場合には病院への橋渡しを行う勧告書の作成も行います。
まとめ - 編集部より
以上、ベテラン保健室の先生に聞いた養護教諭の1日の仕事についてでした。
今回は、保健室の先生(養護教諭)の1日の仕事の流れを聞くことができました。校種によって全く違う業務があることもわかりました。
保健室の先生(養護教諭)としてどこで働くかを考える際には、ぜひこの記事をご参考下さい。
訂正とお詫び
誤)私立高校で5年、一律の小学校で10年、保健室の先生(養護教諭)として働いた経験を持つ…
正)私立高校で5年、市立の小学校で10年、保健室の先生(養護教諭)として働いた経験を持つ…
訂正してお詫び申し上げます。
(訂正日:2022年7月12日)
コメント
コメント一覧 (3件)
校種によって、仕事のカバーする幅が異なることを知りました。また放課後には事務作業をしていること、健康診断の時期はとても忙しいということを知ることができて良かったです。
一律→市立では?
訂正いたしました、ご指摘ありがとうございました。