「公立小学校の先生」(キャリア7年)の仕事内容・給料レポート

公立小学校で働く、女性でキャリア7年の「小学校の教員」によるキャリアレポートです。

今回は、その「小学校の教員」の仕事内容や一日のスケジュール、年収(給料・ボーナス)や残業状況・職場恋愛などについてインタビューしたものを編集して掲載します。


はじめに

公立小学校で働く、女性でキャリア7年の「小学校の教員」によるキャリアレポートです。

なお、今回の方は、「小学校教諭1種免許」、「幼稚園教諭1種免許」、「保育士」の資格を持っているそうです。

この職業「小学校の教員」を目指した理由

初めに「小学校の教員」になりたいなと思ったきっかけは、小学校の時でした。

チョークで黒板にラクガキした時、先生から「チョークで黒板に書いていいのは先生だけです。」と言われ、先生になったらチョークで黒板に書けるんだと思いました。

次のきっかけは、大学に進学した後でした。その時は幼稚園や保育園の先生もいいなと思っていました。そこで、いろんなところにインターンシップへ行きました。その中でも特にやりがいを感じたのが小学校の先生でした。

こどもたちの、できるようになりたい!わかるようになりたい!というキラキラした目と、教員という立場の私をまっすぐ信じてくれていることに感動して教員を目指しました。

「公立小学校で働く教員」の仕事内容について

小学校の教員には、1~6年の担任と特別支援学級、少人数の先生(指導法工夫改善)があります。

どの立場になっても、1番の仕事は子どもに学習を教えることです。そのために、教材研究をします。教科書とノートだけでは理解できないと思った時はプリント作りや教材作りもします。

また、生活指導についても教えます。生活指導の中身は、靴を揃えて置く、廊下は右側を歩く、トイレの正しい使い方などの社会生活の基本です。

学校では、行事や集会がありますので、それらがスムーズに進むように事前に会議をしたり準備をしたりしておきます。

さらに、それぞれの教員の指導力を高めるため、指導力を研究する仕事もあります。仮説を立て授業を行い、こどもたちの反応や理解力を見た結果から改善点を話し合ったりします。


「公立小学校で働く教員」の1日の仕事の流れ

7:00:自宅を出て自家用車で通勤
7:30:到着
今日の1日の流れの確認
宿題プリント作成
8:00:朝の会
朝の学習タイム、集会
8:30:授業(1~4時間目まで)
12:15:給食
13:00:昼休み
掃除
14:00:授業(5.6時間目)
16:10:子どもたち下校
16:30:職員会議
17:00:今日の出来事を学年で共有
明日の授業準備
行事、集会に向けての準備
20:00:帰宅

「公立小学校で働く教員」の給料・残業・有給休暇について

私の場合ですが、「小学校教員」の月給は20万円でした。残業代という特別なものはありませんでした。ちなみに、ボーナスは年2回、30万円と40万円で、年収はだいたい300万円でした。

有給休暇については、取っていいという職場の雰囲気があり取りやすかったですが、担任が抜けると1日中そのクラスに誰かが入らないといけないので、申し訳ない気持ちがありました。

この仕事で、働いているときに困ったこと

働いている時に改善してほしいなと思ったことは2つあります。

1つ目は、時間外労働が多いことです。教員の仕事は事務仕事から体力仕事まであります。事務仕事は1人でもできますが、テント立て、機材運び、教室環境作りなどの体力仕事はみんなで協力しないと終わりません。なので、体力仕事優先になります。そうなると、事務仕事は後回しになり、残業もしくは仕事を持ち帰るということになります。

教員は授業を教えることが1番の仕事だと思うので、もっとそれに専念できる環境にして欲しかったです。雑用については専門の人を雇えるといいなと思いました。

2つ目は、地域の人の理解が得られないことです。

古くからある行事を守りたいという地域の人の思いはわかりますが、今の学習指導要領に全くあったものではありませんでした。それなのに、授業でやってほしいと言ってくるので、学習の時間が充分確保出来ませんでした。

この仕事や職場でよかったこと

恵まれていたと思うことは3つあります。

1つ目は、給料とボーナスが必ずあるということです。会社勤めの友達が、今年はボーナスがないと言っているのを聞くと、自分は公務員でよかったなと思いました。

2つ目は、有給休暇が取りやすいということです。教員には年休というものがあって、理由を言わなくても休める制度がありました。

また、自分はとったことはありませんが、子どもがいる家庭の先生は子どもの参観、運動会等の行事の時には必ず休みをもらえていました。

3つ目は、福利厚生がしっかりしているということです。とても安心して働くことができました。

「公立小学校で働く先生」の仕事エピソード

感動した事は、牛乳が飲めない子が飲めるようになったことです。給食の好き嫌いは子どものころは誰でもあります。

私は、嫌いなものは1口だけ食べて後は残してもいいようにしていました。しかし、その子は牛乳が大っ嫌いで、全く口にしようともしませんでした。1年生でしたので、無理に飲ませるのはかわいそうかなと思い、毎日1口も飲まず終わっていました。


ある時、牛乳ができるまでという学習をしました。授業が終わっての感想で、牛乳が飲めるようになりたいです、と書いてありびっくりしました。その子はその日から口を付けられるようになり、少しずつ飲めるようになっていきました。

その時は、授業したことがその子の胸に届いたんだと思い、とても嬉しかったです。

職場恋愛について教えてください

教員は必ずと言っていほど毎日残業があります。

そのため、一緒にいる時間がとても長いです。また、打ち合わせも密に行うので話す機会も多いです。教員同士はすぐ仲良くなることができます。そのことから、職場の仲間と遊びに行ったり旅行に行ったりします。だから職場恋愛も多いです。

教員は、ほとんど教員と結婚している人が多いです。逆に、職場以外で知り合って結婚する教員はあまりいないように思います。休日出勤している教員もいますので、教員はあまりプライベートがないからではないかと思います。

まとめ ー「小学校で働く教員」を目指す方へメッセージ

教員という仕事は、残業があり拘束時間が長いです。また、保護者や地域の人からの理解が得られないときは大変やりづらいです。

しかし、目の前にいる子どもたちはできるようになりたい、わかるようになりたいというキラキラした目で、私たち教員を見てくれます。その子達に教えられることはやりがいであり、こどもたちの成長は感動です。

今までたくさんのバイトを経験してきましたが、どんなに辛くてもそれ以上の価値を得られる仕事だと思っています。

本記事は、2018年7月19日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG