公務員総研の記事一覧
-
公務員総研独自アンケート!「東京都」の治安に関する意識調査アンケート(2024年6月調査)
東京都在住または東京都勤務の方に治安についての意識調査アンケートを取りました。アンケートの質問項目は下記です。 Q1.現在、東京都での活動地域・生活地域で治安上気になることがあれば教えてください。※公園名など場所も特定あれば記述ください。 Q2.... -
10代のアプリ開発コンテスト「Japan Wagamama Awards2025」の視聴予約受付を開始(2025年2月情報)
社会課題解決に繋がる事業の創造・社会実装を全国の自治体や企業と共に行っているIRODORIが、10代の若者が地域課題解決にデジタル技術を用いて挑む「Japan Wagamama Awards2025」の最終プレゼンテーションの会場参加およびオンライン視聴の予約受付を開始... -
農林水産省、地方創生2.0の一環として「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト開始(2025年2月情報)
農林水産省が地方創生2.0の一部として、農山漁村の現場の問題解決に照準を合わせた「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクトを設立しましたので、ご紹介いたします。 このプロジェクトには、関係府省庁、地方公共団体、郵便局、民間企業、教育機関、金... -
KIYOラーニングと農林水産省が公務員キャリアに迫る動画シリーズを開始(2025年2月情報)
オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を提供するKIYOラーニング株式会社が、農林水産省統計部と協力して、同部門の実情を描いた動画シリーズを公開しましたので、ご紹介いたします。 この新たな試みは、公務員を目指す人々に行政の現場の魅力... -
帝国データバンク報告: 33カ月連続で倒産件数増加、戦後最長記録達成(2025年2月情報)
帝国データバンクが、2024年12月の企業倒産件数(負債1000万円以上の法的整理が対象)を集計し、分析結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/... -
2025年、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM」開催決定(2025年2月情報)
TECHNIUM Global Conference実行委員会が、Beyond Next Ventures、博報堂、CoA Nexus、コランダムと共に、2025年5月7日(水)・8日(木)に、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM Global Conference」を帝国ホテル 東京で開催しますので、ご紹... -
AI活用で、公務員を目指せ!公務員総研がAIチャットボットを実験的に限定無料リリース
2025年2月17日(月)、公務員就職情報インターネットメディアが、公務員採用試験や給料情報などを質問できるAIチャットボット「ハムbot君」誕生! 日本の就活DXを実現!レイワークスのDX推進企画、第一弾は、公務員志望者をサポートする情報AIエージェント... -
「まちスパチャプロジェクト」第2弾: フューチャーリンクネットワークと地元企業がコラボ(2025年1月情報)
千葉県船橋市に本社を構える株式会社フューチャーリンクネットワークが、岩手県八幡平市と東京都渋谷区に本社を置くuyet(代表取締役:梶田大樹)が進行中の「まちスパチャプロジェクト」への参画を決定しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プ... -
災害時の物資輸送を支える「DJI FLYCART 30」の魅力をセキドが紹介(2025年1月情報)
ドローンビジネスの最先端を支えるDJI(ディージェイアイ)の正規販売代理店である株式会社セキドが、各地の販売代理店と共同で、1月31日から2月21日まで、埼玉県春日部市、神奈川県南足柄市、静岡県藤枝市、長野県松本市の4会場で、「DJI FlyCart 30 運搬... -
Another worksが滋賀県守山市での複業人材プロジェクトの成果を発表(2025年1月情報)
地方創生の推進を目指し、複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を開発した株式会社Another worksが、2024年7月から12月まで滋賀県守山市で実施した複業人材プロジェクトの成果を公開しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下... -
東京都が家事キャッチフレーズ募集、範馬刃牙とコラボして”名もなき家事”の重要性をPR(2025年1月情報)
東京都が「名もなき家事」を広めるためのキャッチフレーズを募集し、その結果を発表しましのた。 「名もなき家事」とは、具体的な名前が付いていないが、欠かすことのできない家事、例えば「トイレットペーパーの交換・補充」などにスポットを当てたもので... -
KIYOラーニングが農林水産省統計部の魅力を紹介する動画シリーズを公開(2025年1月情報)
KIYOラーニング株式会社が、オンライン資格取得講座「STUDYing(スタディング)」を通じて、農林水産省 統計部と連携し、同部で働く人々のリアルな状況を紹介する動画シリーズを公開しましたので、ご紹介いたします。 この動画は、公務員を目指す人々へ行政... -
全労済、全国防災意識調査2024を発表:自宅近隣の防災訓練参加率はわずか4.4%(2025年1月情報)
全労済こくみん共済coopが、2024年11月に実施した防災・災害に関する全国都道府県別意識調査の結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/0... -
トランプ新政権による移民政策と社会への影響(2025年2月情報)
トランプ大統領は1月20日の就任直後から精力的に不法移民対策に着手し、まさに公約通りの米国史上最大の強制送還をスタートさせました。 史上最大の強制送還 - トランプ政権下での不法移民の強制退去 アメリカの歴史において、移民対策は自国の発展と深く... -
政府が2025年度「サイバーセキュリティ月間」を実施(2025年2月情報)
政府は、国民全員がサイバーセキュリティについての理解を深め、関心を持つために、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」と位置づけています。今年のテーマは「家庭や職場で話し合い、見直したいセキュリティ対策」で、産学官民が連携し、... -
Visaと警察庁、不正利用防止に向けて協力(2025年1月情報)
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社が、警察庁と連携し、警察が捜査の過程で把握した不正クレジットカードに関する情報の提供を受け、カード不正拡大防止に取り組むと発表されましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載され... -
男女500人に調査:闇バイトから自身を守る防犯対策は何か(2025年1月情報)
闇バイトのニュースが続く中、日々どのような防犯対策を取っているのか気になりますね。 株式会社ライフアドバンスが、男女500人を対象に「防犯対策」についてのアンケート調査を公開しましたので、ご紹介いたします。 ※本アンケートの出典元:(株式会社... -
自宅の防犯意識、AlbaLinkが男女501人を対象に調査(2025年1月情報)
株式会社AlbaLinkが全国の男女501人を対象に「自宅の防犯に関する意識調査」を実施し、その結果をランキングにまとめましたので、ご紹介いたします。 ※本アンケートの出典元:(株式会社AlbaLink》https://albalink.co.jp/)調べ 本記事は、下記プレスリリ... -
三栄、最新刊『自衛隊新戦力図鑑2025』を発売(2025年1月情報)
株式会社三栄が2024年12月16日から『自衛隊新戦力図鑑2025』の販売を開始しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001157.000023526.html 株式会... -
ペンマーク調査:大学生の9割が闇バイトを犯罪と認識(2025年1月情報)
ペンマーク株式会社が、学生向け学習管理SNS「Penmark」を通じて全国の現役大学生1,575名を対象に「闇バイト」についてのアンケート調査を実施しましたので、ご紹介いたします。 ※本アンケートの出典元:株式会社ペンマーク(https://bit.ly/3ZDHBwV)調べ... -
磐田市公式YouTubeチャンネル「イワトピ」開設、市の魅力を発信(2025年1月情報)
静岡県磐田市が市職員を公式YouTuberに任命し、広報広聴・シティプロモーション課の職員が県内初の公務員・市役所職員YouTuberとなりました。その彼が磐田市の魅力などを紹介する「イワトピ」を市公式YouTubeチャンネルで開設しましたので、ご紹介いたしま... -
海難事故防止への取り組み、アソビューと沖縄県警察本部が協定(2025年1月情報)
アソビュー株式会社が、「生きるに、遊びを」をミッションとし、“遊び”が衣食住に並ぶ人生を豊かに彩るものと位置づけ、Well-Beingな社会の実現を目指しています。 その一環として、2024年12月18日(水)に沖縄県警察本部と海難事故の防止のための相互連携... -
ワープシティが地域おこし協力隊にアンケート実施、課題と現状を明らかに(2025年1月情報)
Rebirthは、地方移住を希望する人々と移住先の自治体を繋げるポータルサイト「ワープシティ」を運営しています。 最近、全国634自治体に対して地域おこし協力隊に関するアンケートを実施し、169自治体の地域おこし協力隊員334名から回答を集めたので、ご紹... -
2025年、今後アメリカの移民はどうなるのか?検討される可能性のあるアメリカの移民対策について
2024年の米国大統領選はトランプ氏の勝利で決着がつきました。移民に対して何かと厳しいトランプ氏ですが、もしかすると今後アメリカのビザと永住権に対して新たな試みが行われるかもしれません。今回は、アメリカ在住の日本人の2025年1月時点でのア... -
移民に寛容な国に起こりうる現実:不法移民問題の現在と未来
現在イギリスでは複数の都市で、不法移民問題を発端とした人種差別的な襲撃が実行されています。日本でも難民申請が通らず不法滞在者となった外国人とのトラブルが頻発しているようです。将来日本でイギリスで起きているような問題が起こらないようにする... -
車がなくても楽しめるシアトル観光スポット【2】:シアトルセンター
シアトルには、車がなくてもアクセスできる観光地がたくさんあります。そこで今回は、シアトルのランドマーク、スペースニードルがある、シアトルセンターを紹介していきたいと思います。 シアトルセンター シアトルセンターは1962年に開催されたシアトル... -
リスクモンスターが大学生の就職希望企業ランキングを発表(2025年1月情報)
リスクモンスターは、法人会員への与信管理クラウドサービスを提供しています。最近、同社は「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」の第10回調査結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情... -
東北大学と三菱総合研究所、防災分野の国際標準開発へ(2025年1月情報)
三菱総合研究所が、国立大学法人東北大学との協力体制の下、2020年度から防災分野の国際標準開発に取り組んでいます。 仙台防災枠組を参考にした防災概念の国際規格「ISO 37179 Smart community infrastructures — Disaster risk reduction — Basic framew... -
潮書房光人新社、迫力の海上自衛隊カレンダー2025を発売(2024年12月情報)
産経新聞グループの一員である潮書房光人新社が、月刊『丸』の特別編集による「海上自衛隊カレンダー2025」を産経iDを通じて発売しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtim... -
イプソスが発表:「職業ごとの信頼度」調査結果(2024年12月情報)
イプソス株式会社は、世界最大の世論調査会社です。同社が、さまざまな職業に対する人々の信頼を調査した「イプソス職業信頼度調査2024」を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL...