熊本県の公立高校の先生(国語科)の仕事内容・給料レポート

現役もしくは元・公務員へのキャリア・アンケートです。

今回は、「熊本県」にある「公立高校の先生(国語科)」(女性)に回答いただきました。

仕事内容、年収(給料・ボーナス)や残業状況・職場恋愛などについてアンケートしたものを編集して掲載しています。


はじめに

熊本県の公立高校の女性教師(国語科)によるキャリアレポートです。

レポート者のプロフィール

公務員としての職業・勤務先:高校の先生(国語科) / 熊本県にある公立高校
性別:女性
雇用体系:正規雇用
所有資格:自動車普通免許、中学国語専修教員免許、高校国語専修教員免許状

「高校の先生(国語科)」を目指した理由

父親が教員で、身近な仕事だと感じていたことと、国語が好きだったので、社会人になってからも国語と触れられる仕事がしたいと思っていたから。

「高校の先生(国語科)」の仕事内容について

高校で、主な業務としては、国語(現代文・古文・漢文)の授業をします。学習課題の確認やシラバスと教材づくり、教材研究などを行ないます。

それ以外に、校務分掌が割り当てられており、進路、教務、生活指導、教育相談、保健、総務などの仕事があります。進路は、生徒の進学や就職についてさまざまな計画を立てたり、求人や募集などの折衝を行ないます。教務は、時間割を組んだり、定期考査などの手配をしたり、学習の面での仕事をします。生活指導では、生徒の服装頭髪の検査や補導、生活上の問題を扱います。

教育相談では、特別支援の必要な生徒や心理的に問題を抱える生徒のサポートを行ないます。保健は、生徒の健康安全のために、各種検診の手配や段取り、各種生活状況の調査などを行ないます。

総務は主に学校行事や式典などのまとめ役をし、会場の設定や配置、段取りの確認や説明、総会などの資料作りや人員の配置などをします。人によっては担任を持ち、クラスの運営をします。各クラスには、もう一人副担任がついて担任をサポートします。他に、部活動の顧問として、各種競技等の指導を行います。

「高校の先生(国語科)」の1日の仕事の流れ

6時半:家を出て車で通勤
7時半:朝課外か登校指導
8時20分:職員朝会
8時半:黙読の時間
8時40分:ホームルーム
8時50分:1限目(50分)
9時50分:2限目(50分)
10時50分:3限目(50分)
11時50分:4限目(50分)
12時40分:お昼休み(60分)
12時50分:掃除 13時40分:5限目(50分)
14時40分:6限目(50分)
15時40分:ホームルーム
16時:生徒対応や職員会議等
16時50分:終業 放課後:部活の指導、課題の確認、各種事務等
20時:退勤 7限目がある日は1〜6限目までが45分短縮授業になり、7限目(45分)が入る。 コマによっては各校務分掌などの会議や打ち合わせが入ることがある。 生徒対応や保護者対応、外部者対応は随時。 退勤はもっと遅くなることが多い。

「高校の先生(国語科)」の給料・残業・有給休暇について

月給22万円(残業代は特別手当としてうち1万円しかありません) ボーナス45万円前後、年収400万円を切る程度でした。

朝は早く夜は遅く残業が山ほどありました。 有給休暇自体は取りやすいが、授業や担任業務で休みがなかなか取れないです。 休日出勤も当たり前です。

この仕事で、働いているときに困ったこと

普通高校に勤めていたが、特別支援や配慮が必要な生徒が年々増えてきていて、支援学校と連携を取りながらあたっていたが、ノウハウがないのにニーズは発生して現場はパニックでした。文科省の方針が変わるたびに現場は振り回されて大忙しで、本業に割ける時間がなかなかないのが困りました。


保護者にもクレーマー気質の人がいて問題がこじれたりすることもありました。他にも、事務手続きや書類等の作成など次から次に増えていくので、雑務で忙殺されていました。

この仕事や職場でよかったこと

一応、公務員なので、福利厚生はしっかりしていました。家賃の手当てや、通勤手当、病気をした場合の手当て、正当な理由が認められれば、お休みも取りやすかったです。

身分の保障もできる限り公正にしてもらえたり、建前だけとはいえ法に則ってきちんと対応してもらえる場合もありました。あとは、定期的に安定した収入が見込まれるので、各種カードやローンの審査に通りやすかったことがあります。恵まれている点といったらそのくらいかなと思います。

「高校の先生(国語科)」の仕事エピソード

学校に来られなかったり、教室に居場所がなかったりする生徒が、話をしていくうちに少しずつよい方に動き始めたときは嬉しかったです。先生の授業が一番わかりやすいと言ってもらえたり、落ち込んでいると生徒が励ましてくれたりすることもありました。
生徒と教員でも合う合わないがあるので、合わない生徒に当たるとコミュニケーションがなかなかうまくいかず大変でした。

あとは、保護者対応にも気を遣います。基本的に、保護者は、学校に非があるはずだというスタンスで来られるので、いくら説明をしても納得してもらえないことや、無茶な注文をされることも多かったです。

「高校の先生(国語科)」の職場恋愛について

職場恋愛で結婚する人は多いです。ただ、同じ職場に勤める者同士で結婚した場合、同じ職場で働くことができなくなるので、どちらかが転勤をすることになります。同じ教員の仕事をしている人だと、教員の仕事にある程度理解があるので長続きするようです。

教員以外の仕事の方と結婚すると、相手が家庭に入っているとかではないと離婚している確率が高いです。仕事が忙しすぎるので。職場以外だと、他の学校の先生たちと勉強会や研修会があってその先でというケースはあるようです。

まとめ – 「高校の先生」を目指す方へメッセージ

教員の仕事はとにかく体力が必要です。本当に教員になるなら、実際どういう仕事があってどれくらい残業があるか確認してからにしましょう。

本記事は、2020年10月20日時点調査または公開された情報です。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと、安全性・有用性を考慮の上、ご利用ください。

気に入ったら是非フォローお願いします!
NO IMAGE

第一回 公務員川柳 2019

公務員総研が主催の、日本で働く「公務員」をテーマにした「川柳」を募集し、世に発信する企画です。

CTR IMG