行政ニュース– category –
公務員ハック行政ニュース
公務員や中央官庁・地方行政に関する様々なニュース・イベントに関する情報ページです。
-
世界で注目される「GovTech(ガブテック)」に関するまとめ(2021年4月)
テクノロジー関連で話題に上がることの多い○○Techというワード。 今回はその中でも政府(Government)と技術(テクノロジー)を組みわせた言葉GovTech(ガブテック)について事例付きで紹介します。 GovTechとは? 政府(Government)と技術(テクノロジー... -
【この選挙に注目!】2017年5月28日に決定!千葉市長選挙2017
この選挙に注目!シリーズ第一回は、千葉市長選挙における選挙期日が2017年5月26日に決定しました。前回の投票率は約31%と低い数値の中、どんな候補者がでるか?現職市長の再任か?政令指定都市「千葉市」の動向が気になります。 現市長の3期当選なるか... -
【移住者募集!】山梨県富士吉田市の145周年記念事業(2017年4月記事)
公務員総研の行政プレスリリース紹介です。今回は「山梨県富士吉田市」のプレスリリースです。 はじめに 移住に興味があるけど現実に一歩が踏み出せない方へ朗報! 移住先人気ランキング全国1位にも輝いたことのある山梨県が山梨日日新聞社の創立145周年を...
-
『地方公務員アワード2024』全国の受賞者13名が発表(2024年9月情報)
株式会社ホルグは、地方公務員を表彰するイベント『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2024』を開催しました。 8月19日に13名の地方公務員が表彰され、その結果は地方自治体を応援するメディア「holg.jp」で発表されました。本イベントは... -
地方自治体の資金調達手法「ガバメントクラウドファンディング」とは?解説(2010年1月記事)
はじめに 地方ができる新たな資金調達手法としてふるさと納税が注目を集めています。ふるさと納税を利用すれば、所得税や住民税の控除を受けながら自分の好きな自治体に寄附を送り、なおかつ返礼品を受け取ることもできます。 そして、2018年は、このふる... -
公務員業務専用ChatGPT「マサルくん」が話題に!(2024年2月情報)
公務員業務専用ChatGPT「マサルくん」 2024年2月16日、TBSで公務員専用chatGPTマサルくんが取り上げられたという投稿が、X(ツイッター)にありました。行政デジタル化による公務員の業務効率化を進めて行くとのことです。 https://twitter.com/Muraimune... -
大阪メトロの民営化から一年!業績はその後どうなったのか(2020年)
はじめに - 2018年4月大阪メトロの民営化 2018年4月から大阪市営地下鉄が民営からされました。この政策は大阪維新の会が長らく主張していたことの一つですが、民営化にあたっては賛否両論入り乱れていました。 本記事を執筆しているのは2019年3月なので大... -
見えてきた外国人1割時代 今は320万人、2050年代に3倍超(2024年3月情報)
見えてきた外国人1割時代 今は320万人、2050年代に3倍超 2024年3月17日、日本で暮らす外国人が国想定の1.5倍で増えていて、現在は約320万人で、国は欧米並みに人口の1割を超える時期を2067年ごろと想定するが10年ほど早まるペースだという内容について、X... -
【神戸市だけで年59億円】神戸市会議員が外国人生活保護の見直し議論をツイート(2023年4月22日情報)
外国人生活保護の見直し 2022年9月7日、厚生労働省の通達で日本では外国人に生活保護を行っていて、神戸市だけで年59億円のコストがかっていて見直しを求めるという投稿がツイッターにありました。 厚生省の通達が元凶で日本では外国人に生活保護を行って... -
2023年8月、年金データを中国に再委託、日本500万人のマイナンバー情報等が流出(2023年9月3日情報)
500万人のマイナンバー「中国流出」 2023年8月15日、日本年金機構と厚生労働省年金局が、日本の厚生年金受給者の氏名、住所、電話番号、マイナンバー、年収情報などが記載され、それが中国のネット上に大量流出するという重大事故を引き起こしたSAY企画を... -
25年8月の倒産件数、帝国データバンクが報告(2025年9月情報)
帝国データバンクが、2025年8月における企業倒産件数の集計と分析結果を発表しましたので、プレスリリースをご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001151.00... -
再エネが環境破壊する?頻発するメガソーラーによる事故まとめ(2024年7月情報)
2022年度の太陽光発電所の事故件数は? 製品評価技術基盤機構(NITE)は、2022年度の自家用電気工作物(太陽光50kW以上、風力20kW以上)における太陽光発電所を公表しました。経済産業省が2023年3月28日に開催した有識者会議で示された報告によれば、前年... -
トリチウムの海洋放出は日本より他国の方が圧倒的に多かった… 世界の原発との比較で考えるALPS処理水(2025年5月記事)
福島第一原発の事故から10年以上が経ち、「処理水」の海洋放出が新たな社会的関心を集めています。中でも、「ALPS処理水に含まれる放射性物質・トリチウム(三重水素)」の存在は、国内外で賛否を呼んでいます。 しかし、「放射性物質を海に流すなんて、日... -
全労済、全国防災意識調査2024を発表:自宅近隣の防災訓練参加率はわずか4.4%(2025年1月情報)
全労済こくみん共済coopが、2024年11月に実施した防災・災害に関する全国都道府県別意識調査の結果を発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲載された情報です。プレスリリース元URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/0... -
2025年、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM」開催決定(2025年2月情報)
TECHNIUM Global Conference実行委員会が、Beyond Next Ventures、博報堂、CoA Nexus、コランダムと共に、2025年5月7日(水)・8日(木)に、日本最大級のディープテックカンファレンス「TECHNIUM Global Conference」を帝国ホテル 東京で開催しますので、ご紹... -
日本一外国人の多い街・埼玉県川口市の苦難ー犯罪取り締まり強化へ(2023年6月25日情報)
日本一外国人の多い街・埼玉県川口市の苦難ー犯罪取り締まり強化へ 2023年6月22日、埼玉県川口市で日本の地方自治体で、外国人による治安悪化問題が市議会で議論になり、自治体の苦悩を伝えるという投稿がツイッターにありました。 日本の地方自治体で、外... -
「裏がある京都人のいけずステッカー」販売開始(2023年11月20日情報)
「裏がある京都人のいけずステッカー」販売開始 2023年11月3日、京都の「いけず文化」をお土産にした「裏がある京都人のいけずステッカー」を京都府の各店舗にて販売開始したという投稿が、X(ツイッター)にありました。 京都の「いけず文化」を観光資源... -
農林水産省、地方創生2.0の一環として「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト開始(2025年2月情報)
農林水産省が地方創生2.0の一部として、農山漁村の現場の問題解決に照準を合わせた「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクトを設立しましたので、ご紹介いたします。 このプロジェクトには、関係府省庁、地方公共団体、郵便局、民間企業、教育機関、金... -
2023年度全国自治体経営力ランキング – 自治体経営力日本一の自治体は千葉県印西市(2024年1月情報)
2023年度の自治体経営力日本一の自治体は、千葉県印西市でした。 全国1741自治体の経営努力を見える化した「全国自治体経営力ランキング」が発表されました。 このランキングは株式会社コウダプロが発表したもので、各自治体の経済指標に基づいています。 ... -
観光客60万人見込む沖縄市の人工島「潮乃森」完成4年遅れる見込み(2023年7月28日情報)
観光客60万人見込む沖縄市の人工島「潮乃森」完成4年遅れる見込み 2023年7月17日、観光客60万人見込む沖縄市の人工島「潮乃森」の完成が4年遅れる見込みというニュースがありました。 観光客60万人見込む沖縄市の人工島「潮乃森」 完成4年遅れる見込み ... -
マスコミの誤報道に対する毅然とした行政の対応事例【千葉県知事・熊谷俊人】(2021年6月6日)
ことの発端は報道番組の誤報道 2021年6月6日(日)放送のフジテレビ「日曜報道THE PRIME」にて、新型コロナウイルス感染症の「感染拡大防止対策協力金」について千葉県内の飲食店が取材され、協力金が支給されていないかのような報道がなされました。 千葉... -
人物重視の採用試験、豊田市が公務員試験やSPI検査を廃止し、新しい採用試験方式を導入(2025年2月情報)
豊田市が、2025年度の職員採用試験(2026年4月採用)に向けて、多様な人材を獲得するための新たな施策を打ち出し、試験の新区分「Ⅰ種B」を設け、公務員試験やSPI検査を実施しない人物重視の試験を行う方針と発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は... -
高齢者向けマッチングサイト”100年活躍ナビ”、都が運用開始(2025年5月情報)
東京都で推進する、アクティブな長寿社会を目指し、高齢者の社会参加に関するニュースです。 東京都では、シニア・プレシニアの興味や関心に応えるため、地域の趣味活動、健康づくり、ボランティア活動などとマッチングを行う新しいオンラインプラットフォ... -
埼玉県、県営公園とスーパーアリーナでネーミングライツ企業を募集(2025年6月情報)
埼玉県が、さいたまスーパーアリーナと31の県営公園でネーミングライツ企業の募集をはじめたというプレスリリースがありましたのでご紹介します。 1)さいたまスーパーアリーナ さいたまスーパーアリーナは、平成12年の開業以来、国内外のアーティストに... -
売春防止法違反容疑で夕張市職員逮捕(2023年1月26日情報)
売春防止法違反容疑で夕張市職員逮捕 2023年1月18日、知人女性の売春を仲介したとして北海道警岩見沢署は、北海道夕張市消防本部の消防士を売春防止法違反(周旋)容疑で逮捕したというニュースがありました。 知人女性の売春を仲介したとして北海道警岩見... -
公設秘書250人が兼職(2023年10月7日情報)
公設秘書250人が兼職 2023年9月28日、衆参両院の全国会議員710人(欠員3)のうち、約3割にあたる205人が自身の公設秘書の兼職を認めていることが毎日新聞の調査で明らかになったというニュースがありました。 公設秘書250人が兼職 地方議員、労組、企業…... -
クジラボの教員向けキャリア支援、1年で相談1000件突破(2024年9月情報)
教員向けキャリア支援プログラムを展開するクジラボは、教育の世界をより開かれたものにするための試みとして、教員のキャリアの多様性を広げる活動を行っています。2023年6月から開始した同プログラムは、一年間でキャリア相談件数が累計1,000件を突破し... -
半田市が新拠点『コココリン』を開設、創業支援から交流スペースまで(2024年11月情報)
愛知県半田市が、中心市街地(名鉄知多半田駅~JR半田駅周辺)の活性化拠点として、「半田市創造・連携・実践センター『コココリン』」を令和6年11月15日(金)にオープンすると発表しましたので、ご紹介いたします。 本記事は、下記プレスリリースに掲... -
【都道府県別猫の殺処分率】(2023年2月8日情報)
都道府県別猫の殺処分率 2023年1月27日、都道府県別猫の殺処分率について、令和3年度の数値がまだ環境省から公表されていないため、令和2年度の数値についての投稿がツイッターにありました。 【都道府県別 猫の殺処分率】令和3年度の数値がまだ環境省から... -
デリケートゾーンケア市場の最新トレンド、ミンテルジャパンが米国と日本市場を比較(2025年1月情報)
ロンドンを本拠地とし、全世界13か国にオフィスを持つ市場調査会社「Mintel Group」の日本法人、ミンテルジャパンは、美容、ライフスタイル、食品・飲料分野でのグローバル調査に特化しています。 同社は、2024年10月に発行したレポート「レディース衛生用... -
「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」LGBT法で厚生労働省が通知(2023年7月3日情報)
「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」LGBT法で厚生労働省が通知 2023年6月30日、LGBTなど性的少数者への理解増進法が2023年6月23日に施行されたことを受け、厚生労働省が公衆浴場での男女の取り扱いについて通知を出していたことが分かったと... -
大阪万博2025いよいよ4月に開催 大阪万博の紹介!東京五輪からくすぶる「おカネ・汚職」の問題(2025年3月8日記事)
日本が誇る国際イベント、2021年に開催された東京五輪と2025年4月から開催予定の大阪万博。その裏では巨額の資金が動き、政治とビジネスの関係が取り沙汰されています。東京五輪ではスポンサー選定や受注をめぐる不正が発覚し、多くの関係者が摘発されまし... -
千葉県が「非常事態」キョン7万頭が爆発的に繁殖(2023年11月11日情報)
千葉県が「非常事態」キョン7万頭が爆発的に繁殖 2023年11月10日、千葉県には「キョン」と呼ばれる野生動物が、およそ7万頭も生息していて、ここ10年で3倍に急増し、農作物への被害や独特の鳴き声により、住民からは悲鳴が上がっているというニュースがあ...