公務員総研の記事一覧
-
地方上級になるには
東京都の「特別区」とは?全23区一覧と各区の簡単まとめ
「東京都特別区」として特別な存在である地方共団体は、23の区で構成され、地方上級とよばれる公務員採用試験の分類にあてはまります。 今回は、この「東京都特別区」について、歴史的な面と、現在の制度的な面から解説します。また、東京都特別区23区の各... -
コラム:テーマ「公務員」
「主事」や「主査」って何?公務員独特の役職について
公務員の役職に「主事」や「主査」という役職がありますが、一般的に馴染みがなく、どっちが偉いの?どれくらい偉いの?など疑問に思う方も多いと思います。 一般的な「主任」「課長」のようなものなのか、違う考え方があるのかなど、公務員独特の役職につ... -
国家予算・国家決算
日本の「国家予算」の成立までの9つのステップ解説
日本の「国家予算」が成立するまでの流れを、9つのステップにわけて解説します。国家の予算の編成・審議は、前年夏頃から既に始まり、前年度3月末日までの成立を目指します。 はじめに - 日本の国家予算の成立までの流れ 本ページでは、日本の「国家予算... -
コラム:テーマ「日本」
日本の「万博」の歴史-大阪万博から愛知万博まで、そして再び大阪へ(2019年11月記事)
2025年に開催が決定した「大阪・関西万博」は、1970年に行われた「大阪万博」と同じ総合的なテーマを扱う「万国博覧会」であり、55年ぶりの開催です。 そこで今回は「日本」の「万博」の歴史についてまとめました。(※2024年11月1日更新) はじめに - いよ... -
国家予算・国家決算
日本の「国家予算」とは? - 約300兆円の内訳から使い道まで解説
日本の国家予算は一般会計100兆円程度、特別会計は200兆円規模だと言われており、合計で日本の国家予算は300兆円くらいと言われています。 今回は公務員としても、日本人としても知っておきたい日本の「国家予算」についてまとめました。 はじめに - 国家... -
コラム:テーマ「公務員」
公務員に労働基準法は適用されない?知っておきたい「公務員労働」と「法律」
国および地方自治体等の公務をおこなう公務員の労働は、一般の労働者とは異なります。労働法が公務員へどのように適用されるのかついて解説します。 はじめに ビジネスの世界において大きくわけて、「人を雇用する経営側の人間(雇用主)」と「会社に雇用... -
国家予算・国家決算
国家予算の特別会計予算2020年度約391兆円の内訳と過去の推移まとめ
日本の国家予算の「特別会計」は、一般会計の2倍の規模 日本の国家予算は「一般会計」と「特別会計」という2つの会計制度から成り立っています。 一般会計が国家行政を運営していくにあたり、基本的に必要な歳出と、歳入を全体的に管理しているのに対し、... -
自衛隊の給料・年収・働き方
【自衛隊の給料】自衛官の階級ごとの給料はどれくらい?
自衛隊(自衛官)の「給料」について解説します。 日夜、日本を守る自衛官は、国家公務員であり、他の国家公務員同様、「俸給」と「諸手当」によって給料の額が決まる制度になっています。 本ページでは自衛官の給料について階級ごとの情報と「俸給表」に... -
全体
【日本の法律の勉強 Lesson0】法律の種類・分類
私たちは人間社会を形成していくうえで、多くの「法・法律」に従って生活しています。「人を殺してはいけません」というごく当たり前の概念ですら、法のひとつです。 本記事では、日本における法の種類や分類について、解説します。 法の種類 公務員総研編... -
全体
どこまで条例で規制して良いのか?- 条例制定権の限界
日本には大きく分けて、法律と条例という2段階のルールが存在し、法律とは国会によって決められたルールで、条例は地方議会によって決められたルールです。 今回は、条例は法律との関係性でどのようなとこまで規制できるのか、条例制定権の限界について説... -
警察官の仕事内容
【警察官の階級】階級ごとの役割・仕事内容について
わたしたちの平和を様々な方面から守ってくれる警察官ですが、ひとくちに警察官と言ってもいくつも階級が分かれており、階級によって業務の内容や責任も大きく変わってきます。普段なかなか知ることのない警察官の階級とその内容について解説します。 9の... -
コラム:テーマ「日本」
国連憲章の「敵国条項」とは? - 戦後76年、日本はいまだに「敗戦国」のままなのか
第二次世界大戦が終結して、2021年の今年、日本は戦後76年目を迎えました。 しかし、国連(国際連合)が定めた国際連合憲章の条文には、未だに「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」、つまり「敗戦国」に対する措置を規定した文言が残されています... -
国際公務員になるには
日本の負担は世界3位 !国連の「国連分担金」について(2020~2022年ランキング)【2023年12月更新版】
「日本」と「国連」と「国連分担金」について 日本は「国際連合(国連)」に加盟しています。 「国連」は前身組織である「国際連盟」が第二次世界大戦を防げなかったことを反省して、終戦後の1945年10月に51カ国の加盟国で設立されました。 現在の「国連」... -
コラム:テーマ「公務員」
在日外国人は公務員になれるのか?- 地方における外国人公務員採用(2019年6月の記事)
2019年4月、改正出入国管理法が施行され、日本でも外国人労働者の受け入れの促進が計画されています。 在日外国人の人口が増える中、本記事では日本で暮らしたり働いたりしている在日外国人の人々が、公務員になれるのか?を、解説します。 ※本稿は事実を... -
自衛隊の給料・年収・働き方
自衛官・自衛隊員の退職後に支給される「退職金」と「年金」について
日本を防衛する「自衛隊」として働く自衛官ですが、一体何歳くらいまで働くことができるのかご存じですか? 今回は、自衛官・自衛隊員の「定年」についてや、任期満了金などの「退職金」の種類、「年金」についてを解説します。 はじめに - 自衛官・自衛... -
自衛隊の仕事内容
【陸上自衛隊の「訓練指導法」】「基本教練」について解説
訓練指導法とは、文字通り自衛官を訓練する為の指導法(技法・手法)の事です。幹部自衛官は幹部学校で、陸曹は陸曹教育隊で『過程教育』履修中に『訓練指導法』を学びます。 今回は全ての指導法の基礎となる『基本教練』をご紹介します。基本教練は『軍事... -
教養試験
「プライバシーの権利」 - 憲法13条「幸福追求権」やマイナンバー制度など3つのポイント
「プライバシーの権利」とは? 「プライバシーの権利」とは、個人のプライベートな事柄について、本人の同意なく他人に勝手に調べられたり、その情報を利用されたり第三者に開示されたりされない権利のことです。憲法13条で保障されている「幸福追求権」を... -
選挙システム
外国人の「参政権」について - 日本や他の国ってどうなってるの?
Twitter上で、「在日韓国人は選挙権を持っていない」という発言に対し、「#在日韓国人は韓国の国政選挙権を持っています」というハッシュタグが話題となりました。 日本では、海外にいる日本人の不在者投票制度がありますが、日本に住む外国人による参政権... -
国家予算・国家決算
地方自治体の収入とは?
はじめに - その地方自治体は赤字?黒字? 国家が毎年、国家予算を立てて、実行し、最後に決算を行ってお金の管理をしているように、「東京都」や「千葉市」といった地方自治体にもそれぞれ予算が組まれていて、年度末に決算が行われています。 地方自治... -
警察官の仕事内容
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」とは?その違いや任務内容を解説
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」を比較してみよう 共通するのは「特殊犯罪」に立ち向かう事 「SAT」と「SIT」、両者が混同されがちなのは名前が似ているだけでなく、取り扱っている事件も酷似しているためです。両者の違いを比較する前に、「特殊犯罪」に... -
警察官になるには
「SIT(特殊事件捜査係)」になるには?
「SIT」とは?「警視庁刑事部捜査一課」などにある「特殊事件捜査係」のこと 「SIT」とは、警視庁の刑事部捜査一課に設置されている「特殊犯捜査係」などの捜査チームのことです。「SIT」は「Special Investigation Team」の略称とする説もありますが、諸... -
国家予算・国家決算
「国家予算」の国債費とは? 毎年返済する国が借りている借金の利子の返済
「国家予算」の一般会計歳出の約4分の1弱を占める「国債費」 「国家予算」の一般会計歳出は、国が1年のうちにどの程度の支出があるかを見積り算出されています。 2020年度(令和2年度)の一般会計歳出では、約35兆円の「社会保障関係費」に次いで、「国債... -
コラム:テーマ「公務員」
官僚とは? – 国の仕事を支える「官僚」の役割と仕事内容
そもそも「官僚」って誰?国家公務員の中でも、階級の高い役職者のこと 「官僚」とは、中央官庁で働く国家公務員のことですが、特に国家公務員のなかでも上級や中級にあたる職につく国家公務員という意味を持った階級的呼称です。 本来、官僚は役人という... -
教養試験
「環境権・平和的生存権」について解説 - 「環境権」が生まれた流れ
新しい人権シリーズ第3回目は、「新しい人権」の中の「環境権」と「平和的生存権」について説明します。 「環境権」とは? 「環境権」とは、国民が公害のない快適で健康的な環境で、人間らしい生活を営む権利のことです。憲法13条に規定される「幸福追求権... -
コラム:テーマ「世界」
日本は3位!世界の国家予算ランキング (2017年度情報)
はじめに - アメリカのCIAが掲載する世界の国家予算 国家予算とは各国における歳入と歳出のことですが、収支のバランスや、どのようなことに予算を割いているかなどがひと目で分かる「その国を知る指標」としても使われています。 今回は主要な経済大国を... -
コラム:テーマ「公務員」
外国の政治制度比較 - 日本・イギリス・アメリカ・中国・韓国・ロシアなど
はじめに - 政治制度とは?外国と日本で異なる政治のしくみ 政治制度とは、ある国家における政治的諸制度の総体のことです。 政治制度にはさまざまなバリエーションがあります。複数の制度を組み合わせたような政治制度を採用している国もあり、一見似た... -
全体
「知る権利」とは? - 憲法21条の「表現の自由」との関係
知る権利のもつ2つの意味と憲法21条 「知る権利」とは、国民が、情報収集を国や公共団体の権力に妨げられることなく自由に行える権利と、国家に対して国民が情報の公開を請求することができる権利という2つの意味で使われています。 これらの権利は憲法21... -
コラム:テーマ「公務員」
日本の政治システム「民主政治」とは? 民主主義や三権分立
民主政治とは? 国や地方に行政を担当する「国家公務員」や「地方公務員」は、日本の政治システムを実行する重要な役割です。今回は、「行政」の根幹となる、日本の政治システムを理解する上で大事な日本の「民主政治」について解説します。 「民主政治」... -
全体
有名政治家の家系図について(小泉家・河野家)【有名政治家の家系シリーズ】
政治家の中には、何代にもわたって続く世俗議員一族出身の議員が多く存在します。 その中でも特に有名な、「小泉家」と「河野家」についてご紹介します。 政治家一族「小泉家」について 小泉家といえば、第87〜89代内閣総理大臣を務めた「小泉純一郎氏」や... -
市役所職員の仕事内容
市民の窓口となる「市役所職員」の仕事内容と1日の仕事の流れについて
本記事では、住民の生活をサポートする地方公務員「市役所職員」の仕事内容ややりがい、大変なことや、公衆衛生に関する部署の1日の流れについて、ご紹介します。 「市役所職員」を目指す方、「市役所」の職員採用試験を受ける方、必見です。 はじめに 地...