教員(小中学校・高校)– category –
教員(小中学校・高校)に関するカテゴリTOPページです。
-
教員の仕事内容
【小学校の先生】小学校の「書写」の先生の仕事内容
書写の授業って何をするの? 小学校の書写の授業って記憶が薄い方もいるかもしれませんので、簡単に紹介します。 書写の授業では「文字を正しく整えて書くこと」を子どもたちに学ばせることが主たる目的となります。授業の中では、鉛筆やペンを使った硬筆... -
教員の採用情報・試験対策
出会いと別れ 中高一貫校に教育実習に行ってきた【実習編】後編
中高一貫校に教育実習に行ってきた3部作の第3部「出会いと別れ 中高一貫校に教育実習に行ってきた【実習編】後編」です。 みんなとっても可愛い! 生徒たちとの触れ合い どんどん生徒から話しかけてもらえる様に 日誌作戦に加えて、私もできるだけ私から... -
教員の採用情報・試験対策
悔しさと経験 中高一貫校に教育実習に行ってきた【実習編】前編
中高一貫校に教育実習に行ってきた3部作の第2部「悔しさと経験 中高一貫校に教育実習に行ってきた【実習編】前編」です。 教育実習1日のスケジュール 5:00 家を出発、5:20分くらいの電車に乗っていました(母校までの移動時間が長かったため) 7:30 ... -
教員の採用情報・試験対策
教職課程の総仕上げ 中高一貫校に教育実習に行ってみた【準備編】
中高一貫校に教育実習に行ってきた3部作の第1部「教職課程の総仕上げ 中高一貫校に教育実習に行ってみた【準備編】」です。 実際に教育実習でどんな事をするの? 大学の学生さんが、教育実習生として学校にやってきた…という記憶がある方も多いのではな... -
教員になるには
中学校の先生として必要なもの、身に着けておいたほうが良い「力」とは?
漠然と幼いころから「先生になりたい」と思っていました。そして、いざ、自分が先生という職につけた時に、ふと、「自分には先生として必要なものが備わっているのだろうか。」という不安がよぎったのを思い出します。 もちろん、先生は、授業をすることが... -
教員になるには
【教員免許取得レポート】私立大学の文学部から5種類の教員免許取得した話
教育大学や教育学部じゃなくても教員免許ってとれるの? これから教員免許を取得しようとしている方には、「教員免許って、教育大学や教育学部じゃないと取れないのでは?」と考えている人もいることだろうと思います。 答えとしては、「取れることも多い... -
教員になるには
【先生の転職】私立小学校から公立小学校の先生に転職
はじめに 私は、教育学部の大学を卒業した後に、大学院へ進学して、修士課程を修了しました。卒論・修論の研究内容は、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を活用した教育方法に関することでした。 研究内容を簡単に言うと、教... -
教員の給料・年収・働き方
埼玉県の地方公務員「高等学校教員」の給料・年収や退職金について
埼玉県の地方公務員「高等学校教員」の給料について 埼玉県の地方公務員である公立高等学校教員は俸給表 教育職俸給表(一)に基づいて計算されます。月の給与は、基本となる給料の月額に加え、扶養手当、通勤手当、住居手当など諸手当の合計値です。地域... -
教員の仕事内容
【指導教諭の仕事】「教育実習生」を受入れ指導する先生の仕事
教育実習とは 教員免許を取得するためには避けられない道 教育実習についてはもうみなさんご存知かもしれませんが、はじめに少し復習しておきましょう。 各校種の教員免許を取得するために決められた科目を学ぶ必要がありますが、その中に教育実習が含まれ... -
教員のコラム
【おばあちゃんは元教頭先生】当時の女性教員を振り返る
教員生活38年 退職まで勤めあげたおばあちゃん 大学卒業から定年退職まで教員として 私は現在首都圏のとある都市に住んでいる、もう70歳にもなるおばあちゃんです。遠方に住んでいる孫たちと電話したり、メールのやりとりをしたりするのも楽しみのひとつで... -
教員の仕事内容
【専門学校の先生】専門学校の「教務職」の仕事内容・年収・展望について
専門学校の「教務職」の仕事内容について 勤務先は一般の株式会社と違い、学校法人です。業種としては教育機関となります。職種は教員で、仕事内容としては、ビジネス分野として「販売士」「簿記」などの担当専門科目の授業、学生への生活指導(出席、身だ... -
教員になるには
【通信で教員免許取得!】社会人から先生に転職する方法
はじめに 本ページは社会人から教師(教員)になる方法についてのまとめページです。 教師になる為に必要な、教員免許の種類とは 全部で3種類の教員免許状がある 教師・先生といわれる教員になる為には、まず教員免許状が必要になります。教員免許状は、そ... -
教員の仕事内容
【中学校の先生の仕事】思春期の生徒への指導や保護者対応について
中学校の生徒指導、保護者対応について 教員の仕事でもっとも楽しく、やりがいがあり、もっとも気をつかうのが生徒指導、保護者対応といえるでしょう。多感な時期の生徒たちですから、教員がなにげなく放った一言で深く傷ついたり、勘ぐったり、逆にものす... -
教員の仕事内容
【子どものケンカ多め?】「小学校の中学年の担任」の仕事内容
小学校中学年の教員の特色は? 「小学校中学年」とは、小学校3年生~4年生のことを言います。学校業界の中では、経験年数の浅い教員が、この中学年の学級担任をすることが多い傾向にありました。 低学年(小学校1年生~2年生)は、入学して間もない時期で... -
教員の仕事内容
【中学の先生の職場】職員室の人間関係と各ポジション(役職)の説明
どんな職場でも人間関係は大事になりますが、学校は特にチームワークが大切といわれます。生徒も教員のことをよく見ており、教員同士の関係性を的確に見抜いたりします。 できれば円満な関係を築いておきたいですね。 一般的な公立中学校の役職なども合わ... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】児童に「生きていく力」を教える先生の1日
公立小学校教員の一日のスケジュール 7:00 7時から8時の間に出勤してくる教員が多い。 8:00 職員室で授業の用意をする。その後職員全員で朝の打ち合わせを行う。 8:30 朝の会。低学年の担任は教室に行く事もあり、高学年なら児童に任せる事もある。 8:... -
教員の給料・年収・働き方
「高等学校教育職」(東京都の場合)の給料や平均年収・退職金について
地方公務員の高等学校教育職の給料について(東京都の場合) 地方公務員の高等学校教育職(東京都)の給与は、東京都人事委員会の教育職給料表に基づいて計算されます。 月給与は、「給料の月額+特別調整額(管理職手当)+扶養手当+地域手当+住居手当... -
教員の給料・年収・働き方
地方公務員「小中学校教育職」(東京都の場合)の給料・平均年収
地方公務員の小中学校教育職の給料について(東京都の場合) 地方公務員の小中学校教育職(東京都)の給与は、東京都人事委員会の教育職給料表に基づいて計算されます。 月給与は、「給料の月額+特別調整額(管理職手当)+扶養手当+地域手当+住居手当... -
教員の仕事内容
【教員は「なんでも屋」?】中学校の先生の残業の理由「事務仕事」について
1.公立中学校教員の労働定義 1.前提としては地方公務員である 公立学校の教員は、ご存じのとおり各自治体に属する地方公務員です。就業時間は法律によって定められ、多くは8時15分~17時(休憩時間45分を含む)となっています。この時間内にすべての仕... -
教員の仕事内容
【中学校の先生の仕事内容】中学校の「部活動」を考える
1.部活動の位置づけ 1.学校生活に不可欠なものである 自分が小学校を卒業し、中学校に行ったときのことを思い出してみてください。多少の差はあれど、誰しも部活動に期待を持ちながら入学したはずです。どんな部活に入ろうか、先輩は怖くないだろうか... -
教員の仕事内容
【中学校の先生の仕事内容】生徒の一生に関わる進路指導について
1.進路指導とは 1.生徒の一生に関わる大事な作業である 中学までは義務教育ですので、生徒たちにとっては進路というものが遠い存在です。3年生になれば受験生で大変といった漠然としたイメージは持っているものの、具体的にどのように進路を決めてい... -
教員の仕事内容
【小学校の先生の仕事内容】特別支援学級教員の「仕事内容」や「なる方法」
「特別支援学級」とはどんな学級でしょうか? まず、「特別支援学級」がどのような学級なのかを解説します。 障害を持つ児童が小学校へ進学する前には、障害の程度や児童の適性に応じて、自治体や医療機関などと連携しながら保護者が進学先を決定します。... -
教員の仕事内容
【英語の先生】大変だけど得るものも大きい、中学校教員の仕事
みなさんがイメージする中学校教員は、「大変」「怖そう」といったものが多いのではないでしょうか。私自身、教員をしていたと周囲に話すと、ほぼ必ずこのような感想が返ってきます。確かに昨今のニュースは教員の大変さや、思春期の生徒たちの難しさを感... -
教員の仕事内容
【部活に、進路指導】大変だけどやりがいのある「中学校の先生」の仕事内容
今回は、公立中学校に25年間、勤務された先生に仕事内容について解説いただきました。先生になる経緯から、先生の仕事、テスト期間・学級経営・部活動・進路指導・やりがいについて語っていただきました。最後の合唱コンクールのエピソードは必見です! ...