公務員総研の記事一覧
-
平成30年度「鳥取県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「鳥取県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の鳥取県警察官「警察官A」の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。また、平成30年度の鳥取県警察官「警察官B」の採用試験は、9月に実施されます... -
平成30年度「山形県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「山形県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 山形県職員の「大学卒業程度採用」は、試験の区分が複数あり、2次試験では、論文記述式の「総合試験」、および、口述による個別面接、集団討論、適性検査およ... -
平成30年度「愛知県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「愛知県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の愛知県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回については、「術科訓練指導員」は8月に、「警察官(A)」および「警察官(B)」は9月に実施されます。 「愛知... -
「公立小学校」の「学年主任の先生」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 公立小学校で常勤で働く、キャリア3年の学年主任を務める「先生」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、 幼稚園教諭免許と、小学校教員免許を持っているそうです。 なお、公立小学校のため、地方公務員として勤務します。 「... -
平成30年度「長崎県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「長崎県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の長崎県警察官の採用試験は、「警察官Ⅰ類」は7月に、「警察官Ⅲ類」は10月に実施されます。 「長崎県警察官Ⅰ類」の採用試験の試験職種には、「一般」「サイバー」... -
平成30年度「三重県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「三重県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 三重県職員の「A試験」(大学卒業程度)は、試験の区分が複数あり、試験区分「行政Ⅱ」および「行政Ⅲ」は、1次試験に自己アピール等の「エントリーシート試験... -
平成30年度「福岡県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「福岡県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の福岡県警察「警察官A」「警察官B」の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。また、福岡県警察「警察官C」の採用試験は、5月に実施されます。 「... -
助成は42歳まで…不妊治療の止め時やリミットなどの考察
不妊の原因を知っておこう 年齢や体質だけでなく、原因不明である事も 不妊、というと以前までは女性のみの問題で、子供ができない夫婦でも「妻のみに原因があるのではないか?」と思われがちでした。けれども、現在では男性側に不妊の原因がある男性不妊... -
平成30年度「長野県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「長野県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 長野県職員の「大学卒業程度採用」の平成30年度の主な改正点は、試験区分「行政B」の試験日程が民間企業の選考時期に合わせて受験しやすくするため、日程は、... -
平成30年度「福島県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「福島県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 福島県職員「大学卒業程度採用」は、試験の試験職種が複数あり、2次試験に個別面接2回と集団討論による「口述試験」があります。個別面接では、学業、サーク... -
平成30年度「鹿児島県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「鹿児島県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の鹿児島県警察官の採用試験は、「警察官A」は5月に、「警察官B」は9月に実施されます。 「鹿児島県警察官A」の採用試験の試験区分には、「警察官A(男性)」... -
現代の子供は塾に行くのが当たり前!?塾に行く意義とは?
皆様は、ここ近年塾に通うご家庭のお子様が増えてきていることはご存知でしたでしょうか? ゆとり教育が推進されてから現代までの間で、非常に塾に通わせているご家庭が増えてきていると言われています。 塾に通っている小学生の割合 文部科学省が行った平... -
現代社会が生み出す子供の「いじめ」と不登校問題!問題はいったいどこに?
何十年も前から消えることのない「いじめ」や「不登校」の問題。もしかしたら昔いじめを受けたことがある方、又人をいじめているという認識がなくても、ふざけ半分でいじめをしてしまったと感じる方も多いのではないでしょうか? 今回は、社会課題となって... -
【アメリカ州制度】酪農業が最大の特徴である「ウィスコンシン州」解説
アメリカ中西部にあるウィスコンシン州は五大湖に面していることや豊かな自然があることで、アメリカで最も水が綺麗な州として知られています。この自然の恵みを生かした酪農業では国内トップの生産量を誇り、ウィスコンシン州と言えば酪農のイメージが定... -
【公務員総研ニュース】航空自衛隊に初の女性パイロットが誕生
日本初!6名の「女性戦闘機パイロット」が誕生 宮崎県新富町にある航空自衛隊・新田原基地の女性自衛官が、F15戦闘機の訓練課程を終了し、「国内初となる女性戦闘機パイロット」に任用されました。 女性戦闘機パイロットに任用されたのは、松島美紗2等空... -
平成30年度「広島県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「広島県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の広島県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 「広島県警察官」の採用試験の試験区分には、「警察官A/男性」「警察官A/女性」などが... -
【給食のお仕事】「小学校」の「栄養士」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 小学校で正規雇用(フルタイム)で働く、女性の「栄養士」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、調理師、栄養士、管理栄養士、食品衛生監視員・食品衛生管理員(任用)、食生活アドバイザー2級、登録販売者の資格を持っている... -
「公立小学校」の「学年主任を務める先生」に関する仕事内容・給料レポート
「公立小学校の先生」を目指した理由 私は、もともと外交的な性格で、子供に教えるのが好きだったこともあり、教員免許取得後は学習塾の講師として就職しました。 しかし生活時間が不規則なのと、勤務先によって給与に大きな差があるので、安定した生活時... -
日本と本家アメリカの「PTA比較」および「現在の課題」について
日本のPTAの定義について 会員は保護者と教師 PTAとは“Parent Teacher Association”の略で、「子供の保護者と教師からなる団体」です。つまり、PTAの会員はその学校に通う児童の保護者と教師で、児童は会員ではなくPTAからの支援を受ける立場です。 なお、... -
「相続の仕組み」と「民法」のつながりとは?その関係を徹底解剖!
「民法」により解釈される「相続」とは まず、誰でも一度は聞いたことがある「遺言」ですが、これは、民法に従っていなければ、その効力を発揮できません。遺言と認められるには、決まった形式があります。このような表現方法をすると、誤解を招くかもしれ... -
【アメリカ州制度】ひとつの国のような州「テキサス州」解説
アメリカ南部のテキサス州はアラスカ州に次いで面積が大きく、石油産業や自動車製造業、宇宙開発事業などあらゆる分野が集まる近年最も注目を集めている州です。1980年頃から人口も企業数も急激な右肩上がりを続けており「テキサス国」ができるほどとされ... -
「図書館司書補助会社」の「契約社員」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 図書館司書補助会社で働く、女性の「契約社員」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、図書館司書の資格を持っているそうです。 「図書館司書補助会社の契約社員」を目指した理由 本に囲まれて仕事ができれば嬉しいと思いまし... -
【アメリカ州制度】大手グローバルIT企業の本拠地「ワシントン州」解説
アメリカ西海岸の最北部にあるワシントン州はカナダとの国境に面しており、緑豊かな場所であることから「The Evergreen State」という愛称で呼ばれています。州の50パーセント以上は山地や森林でありながら、MicrosoftやAmazonなどのIT関連の大企業が本拠... -
【大学生の就活(2)】大学の活用や「面接試験」「SPI試験」について
近年は地域によって就職事情(有効求人倍率)が異なってきています。ここへきての大都市圏への人口集中化が顕著になり、ますます3大都市圏(関東、東海、関西)への人口流入が顕著になっているのです。当然のことながら就職もその辺が大きく作用している... -
幼稚園の先生の給料・年収・福利厚生について(さいたま市の場合)
幼稚園は文部科学省の管轄であり、「学校」という分類のため必要とされる免許も幼稚園「教諭」免許となります。「学校の先生」となるので、子どもに対して生活の補助や保護だけでなく、生活を通して教育していくことが仕事となります。現在さいたま市には... -
【アメリカ州制度】カントリーミュージック発祥の地「テネシー州」解説
アメリカ南部のテネシー州は東京と同じ緯度にあるため日本に似た気候が特徴です。日本との繋がりも深く、自動車メーカー日産の北米本社機能があります。また、カントリーミュージック発祥の地でもあり、ブルースやゴスペルなどいわゆるブラックミュージッ... -
学校の先生になりたい方が押さえておくべき「教員免許」の基礎知識まとめ
学校の先生が持っている「教員免許」には種類がある 日本で「学校の先生」として勤務し、教壇に立つには、原則として「教員免許」が必要です。この教員免許には、大きく3つ、有効期限が10年の「普通免許状」と「特別免許状」、有効期限が3年の「臨時免許... -
【アメリカ州制度】自然環境に恵まれた州「モンタナ州」解説
アメリカとカナダの国境に面しているモンタナ州ですが「大きな空」や「宝の州」などのニックネームがあるほど自然環境に恵まれた州です。東西に1,000キロ以上もある広大な土地の西側にはロッキー山脈があり、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとしても人気が... -
「高等専修学校」の「栄養学の先生」の仕事内容・給料レポート
はじめに 高等専修学校(兼 通信制高等学校)で働く、キャリア2年の「栄養学の先生」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、栄養教諭の資格免許を持っているそうです。 「高等専修学校の栄養学の先生」を目指した理由 私がこの仕事を目... -
「特別養護老人ホーム」で働くキャリア8年の「看護師」の仕事・給料レポ
はじめに 特別養護老人ホームのデイサービスで働く、キャリア8年の「看護師」、正社員によるキャリアレポートです。 なお、特別養護老人ホームとは、介護保険法では介護老人福祉施設と呼ばれる介護保険が適用される施設サービスのことをいいます。 「特別...