公務員総研の記事一覧
-
警察官の仕事内容
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」とは?その違いや任務内容を解説
警察の特殊部隊「SAT」と「SIT」を比較してみよう 共通するのは「特殊犯罪」に立ち向かう事 「SAT」と「SIT」、両者が混同されがちなのは名前が似ているだけでなく、取り扱っている事件も酷似しているためです。両者の違いを比較する前に、「特殊犯罪」に... -
自衛隊の仕事内容
【陸上自衛隊】アメリカとの共同軍事訓練(FTX)について
日米共同軍事訓練(FTX) 陸上自衛隊の訓練の中に米軍と共同で行う日米共同訓練があります。米軍との共同訓練は、海上自衛隊と米海軍の共同訓練などのニュースが良くテレビなどで放送されます。 これに比べて陸上自衛隊と米陸軍(海兵隊)との共同訓練は、... -
教養試験
奈良を中心にして花開いた仏教文化、飛鳥・白鳳・天平文化とは
仏教文化 仏教の伝来と興隆 中国大陸から朝鮮半島を経て、日本に様々な新しい文化が伝来します。その中で日本に大きな改革をもたらすことになったのが新興宗教の「仏教」です。 現代でこそ日本にしっかり根付いている仏教ですが、6世紀後半から7世紀にかけ... -
地方上級の給料・年収・働き方
地方上級「さいたま市職員」の給料・年収・初任給・福利厚生について
地方公務員「さいたま市職員」の給料について さいたま市の地方公務員であるさいたま市職員一般行政職は俸給表行政職俸給表(一)に基づいて計算され、生計費や民間企業・国・他の地方公共団体などの給与を考慮して、市議会の議決を経て定められます。 月... -
教養試験
謎に包まれた4世紀を含め、およそ400年続いた古墳文化とは
縄文時代、弥生時代に続くのが「古墳時代」になります。年代的には3世紀の半ばから7世紀にかけてのおよそ400年を古墳時代と呼びますが、詳細が記されておらず、わからないことも多くあります。 古墳というのは大王や豪族といった権力者の墓です。「前方後... -
保健師の給料・年収・働き方
「保健師」の給料や年収、初任給・退職金について解説(さいたま市)
「保健師」は主に地域の保健所や保健センター、そのほかにも企業の相談室、学校の保健室などに勤務し、健康診断や、健康相談を受けけ専門的な指導を行うなど、健康と生活にかかわる仕事に携わります。また看護師免許を有するので、病院で活躍することも可... -
コラム:テーマ「世界」
アメリカの金融業界の「今」を知るキーワード6個を解説
金融業界といえば、最新技術の導入がどこよりも早くなされる点から、アメリカの動向を探ることが今後の日本の金融業界を考える上でとても重要になっています。今回は、アメリカの金融業界で注目されている6つのキーワードについてご説明させていただきま... -
海保大学生の仕事内容
「常に備えよ」海の守護神 海上保安庁の特殊警備隊SST(Special Security Team)とは?
特殊警備隊SSTのポイント 3つ 1)SSTはSpecial Security Teamの略 2)SSTは海上保安庁の中の精鋭による特殊部隊 3)SSTは海の上で起こる、普通の海上保安官では対処できない「特殊警備事例」を担当する 海の警察官である海上保安庁の特殊部隊が「特殊... -
救急救命士の仕事内容
【空からやってくるお医者さん】航空救命とドクターヘリについて
空からの救急救命、航空救命とは? 陸路に加えて、空からも可能となった救急救命システム 傷病者を助けるために施される救急救命には、色々なシステムがあります。一般的なのが119番通報で現場に駆け付け、傷病者の医療機関への搬送と救急救命処置を同時に... -
自衛隊の仕事内容
【陸上自衛隊の最強の武器はなにか?】陸上自衛隊の武器「火砲」とその訓練
陸上自衛隊の装備 陸上自衛隊は有事の際に、直接侵略及び間接侵略から我が国を防衛することを主たる任務としています。その為、有事の際は好むと好まざるとに関わらず武力衝突や武力攻撃による被害が日本国内で起きることが予想されます。 有事の際は陸・... -
消防士・レスキュー隊員の給料・年収・働き方
「消防職員」の給料・年収や初任給 (さいたま市の場合)
さいたま市の地方公務員「消防職員」の給料について さいたま市の地方公務員である消防職員は俸給表消防職給料表に基づいて計算されます。 月の給与は、基本となる給料の月額に加え、地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当の合計値です。地域手当は基本... -
コラム:テーマ「日本」
「孤育て」状態に気を付けて!ママ友や育児イベントを騙る手口が増えている
ケース1:仲の良いママ友ができたと思ったら、マルチ商法の勧誘 出会いは出産する産婦人科の母子学級だった 現在女の子を育児中のAさんが合ってしまったケースについて説明します。Aさんは、妊娠7か月ごろに妊婦健診を受けている産婦人科の主催している母... -
司書のキャリアレポート(体験談)
公立図書館の地方公務員「司書」職の仕事内容・経験レポート
今日は、全国でも数少ない地方公務員の司書職として働く、30代中堅のキャリア・仕事内容についてご紹介します。 県立図書館の概要と仕事内容について 私が勤めていた公立図書館は、利用者様に直接サービスを行なうと同時に、県内の市町村立図書館の統括... -
獣医師の給料・年収・働き方
「獣医師」(さいたま市地方公務員の場合)給料・年収・初任給について
さいたま市の地方公務員「獣医師」の給料について さいたま市の地方公務員である獣医師は、さいたま市が定める俸給表医療職給料表(二)に基づいて計算されます。 月の給与は、基本となる給料の月額に加え、地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当の合計... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【港町の救助隊】横浜の救助隊「横浜レンジャー」と「スーパーレンジャー」
横浜市の救助隊組織を見てみよう 日本の救助組織のパイオニア的存在 現在の横浜市消防局には、市内の消防署に配置されている特別救助隊である「横浜レンジャー」と、特別高度救助隊にあたる「スーパーレンジャー(通称SR)」の2種類の救助隊が存在していま... -
国際公務員の仕事内容
国連の教育機関「ユネスコ」とは?仕事内容や成り立ち
UNESCO(ユネスコ)とはどんな機関? 国際連合(United Nation, UN)の専門機関であるユネスコは、1945年(昭和20年)、第二次世界大戦終了直後11月に、イギリスのロンドンでユネスコ憲章が20か国によって採択されたことにより設立しました。 ユネ... -
教員になるには
【教員免許取得レポート】私立大学の文学部から5種類の教員免許取得した話
教育大学や教育学部じゃなくても教員免許ってとれるの? これから教員免許を取得しようとしている方には、「教員免許って、教育大学や教育学部じゃないと取れないのでは?」と考えている人もいることだろうと思います。 答えとしては、「取れることも多い... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(2)【財産区】
財産区とは? 特別地方公共団体のひとつ 「地方公共団体」には、都道府県や市町村などの「普通地方公共団体」と、政策的に作り出された特殊な地方公共団体である「特別地方公共団体」があり、さらにその「特別地方公共団体」には「特別区」、「地方公共団... -
教養試験
公家文化と武家文化の融合・室町文化(北山文化・東山文化)
日本の歴史を紐解いていくと、その時代の特徴を背景にした文化が誕生し発展していることを知ることができます。古くは天平文化や国風文化、江戸時代の元禄文化や化政文化などに分けられます。 室町幕府が存在していた1336年から1573年にかけて公家や武家を... -
コラム:テーマ「公務員」
日本の政治システム「民主政治」とは? 民主主義や三権分立
民主政治とは? 国や地方に行政を担当する「国家公務員」や「地方公務員」は、日本の政治システムを実行する重要な役割です。今回は、「行政」の根幹となる、日本の政治システムを理解する上で大事な日本の「民主政治」について解説します。 「民主政治」... -
教員になるには
【先生の転職】私立小学校から公立小学校の先生に転職
はじめに 私は、教育学部の大学を卒業した後に、大学院へ進学して、修士課程を修了しました。卒論・修論の研究内容は、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を活用した教育方法に関することでした。 研究内容を簡単に言うと、教... -
民間企業研究(業界・職業情報)
【大学生の就活(2)】帝国データバンク、会社四季報、IRの4つの見方
大学生が就職活動で、会社選び・会社探しにあたり、事前に会社の経営状態について調べることは重要です。 例えば、「帝国データバンク」は株式を公開している会だけでなく中小企業の経営状態に関する情報も網羅しています。公開会社については、帝国データ... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 応用編】進化する救助隊の訓練と都市型検索救助技術とは
消防救助操法には、基本操法と応用操法がある 応用操法は現場を想定した操法 救助隊の訓練基本編では、救助隊の訓練は総務省消防庁が定めた消防救助操法に則った訓練が行われている事を紹介しました。消防救助操法の中でも、救助の基本的な行動や資機材の... -
消防士・レスキュー隊員の仕事内容
【救助隊の訓練 基本編】3つの操法による基本的な訓練の紹介
日本の消防組織を支える、高い救助技術を持つ救助隊員 救助に特化した活動を行うチームが救助隊 日本の消防組織は、総務省消防庁以下、自治体ごとに消防局本部を持っています。そして、自治体にある各消防署には消防職員が配備され、日々の任務にあたって... -
国家公務員・中央省庁
【美しい日本の風景が無料で利用可能】経産省提供の「FIND/47」
FIND47とは? FIND/47とは、プロ・アマを問わず撮影した「日本を旅したくなる写真」がたくさん掲載されているサイトです。 FIND/47では、日本全国にある美しい自然や、建造物、地域で行われているお祭りなど、「これぞ日本」と思わせる美しい風景を掲載、... -
地方公務員・地方公共団体
生駒市役所職員に地域活動参加という副業を容認。その基準を明確化
生駒市とは 生駒市は、奈良県の北西端に位置している南北に細長い地域です。 生駒市の北部は高山地区とも呼ばれていて、全国シェア90%を締めている茶筌の生産が有名です。茶筌は、茶道で使用される道具のひとつで、日本の伝統文化に欠かすことのできない... -
教養試験
武士の気風を反映した新しい文化の誕生・鎌倉時代の文化・仏教・経済
鎌倉時代といえば、本格的な武家政権「鎌倉幕府」が誕生した時代です。征夷大将軍となった源頼朝は関東に幕府を開きました。これまでは京都が政治の中心でしたが、源頼朝はそれを大きく変えたのです。 またこの鎌倉時代を象徴する出来事としては、新しい仏... -
国家一般の採用情報・試験対策
【国家一般】旧国家II種の合格者による勉強方法や試験体験レポート
国家一般職の試験について 国家一般職の採用試験は年に一回行われており、毎年4月頃にインターネットから受験申込、6月頃に第一次試験(筆記試験)、7月から8月にかけて第二次試験(面接試験)、8月後半に官庁訪問、10月に内定という流れになっています。 国家... -
自衛隊になるには
【陸上自衛隊の教育訓練】「技能検定」と「特技検定」について
陸上自衛隊の訓練の概要 陸上自衛隊の訓練を総称して『教育訓練』と呼びます。教育訓練は隊員及び部隊の練度を向上させ『より精強な部隊を作る』ことを目的として行います。 教育訓練には『基本教育』と『練成訓練』があります。基本教育は職務遂行の基礎... -
自衛隊の仕事内容
【陸上自衛隊の訓練】「普通科中隊」における「野外訓練の一日」
陸上自衛隊の訓練 警察官や消防士がどんな事をしているかを国民は良く知っています。それは交通事故や火災・救急車による救急救護など警察官や消防士の仕事ぶりを、身近に見ることができるからです。 これに比べて、自衛隊の任務は有事の際に日本の平和と...