行政ニュース– category –
公務員や中央官庁・地方行政に関する様々なニュース・イベントに関する情報ページです。
-
10月2日 広島県、食の魅力を発信するプロジェクト「おいしい!広島」キックオフ- 「おしい!広島」から「おいしい!広島」へ(2024年10月情報)
2024年10月2日、おいしい!広島プロジェクト決起会が実施され、その会のレポートが公開されたのでご紹介します。 広島県が進める「おいしい!広島」プロジェクトは、地域の美食の魅力を磨き、発信することで広島の地域経済を活性化させることを目指してい... -
ボーネルンドが埼玉県久喜市と協業、屋内型こどもの遊び場を新設(2024年10月情報)
東京都渋谷区に本社を置き、教育玩具や遊具の輸入・開発・販売を行うとともに、子供達の健やかな成長を目指すあそび場づくりを行っているボーネルンドが、埼玉県久喜市と協業し、JR東鷺宮駅東口前のヤオコー東鷺宮店2階に新設された「屋内型こどもの遊び場... -
東京都、年収の壁に関する動画を公開(2024年10月情報)
東京都が、いわゆる「年収の壁」等に対する理解を深め、個々のライフ・キャリアを長期的に見据えるための動画を、9月27日(金)に公開しましたのでご紹介いたします。 掲載サイト》https://tokyo-life-career.metro.tokyo.lg.jp/ 年収の壁に関する動画の内... -
食品におけるカビの良し悪しを解説 – 東京都の食の安全都民講座(2024年10月情報)
東京都が、食の安全について都民との情報共有や相互理解を深めるための取り組みとして、「食の安全都民講座」を開催しているニュースをご紹介いたします。 私たちの食生活に深く関わるカビ。昔からみそや醤油の製造など、私たちの生活に欠かせないカビとの... -
地域活性化へ一歩、PoliPoliがSIBを活用した「自治体共創ファンド」設立(2024年9月情報)
株式会社PoliPoliが、ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)を用いた地域課題解決の新たな試みとして『自治体共創ファンド』を設立したというニュースをご紹介します。 また、その第1号案件として山形県西川町、タイミー、UPSIDERと提携し、西川町の関係... -
クジラボの教員向けキャリア支援、1年で相談1000件突破(2024年9月情報)
教員向けキャリア支援プログラムを展開するクジラボは、教育の世界をより開かれたものにするための試みとして、教員のキャリアの多様性を広げる活動を行っています。2023年6月から開始した同プログラムは、一年間でキャリア相談件数が累計1,000件を突破し... -
10万人を合格に導いた小論文参考書がパワーアップ!ダイヤモンド社より新版発売(2024年9月情報)
2018年の出版以来、多くの受験生を合格へと導いてきた小論文の参考書『全試験対応!直前でも一発合格!落とされない小論文 増補改訂版』が、9月4日にダイヤモンド社から発売されました。 大学入試、公務員試験、教員採用試験をはじめ、就職や転職、昇進... -
「地方公務員アワード2024」開催、今年は、川西市の職員受賞をご紹介(2024年9月情報)
地方公務員アワードは、「地味派手問わず、成果を上げた公務員や素晴らしい公務員を労い、その成果を広く伝えることで、個々の公務員が力を発揮しやすい環境を創出する」を目的に、株式会社ホルグが主催してるアワードです。今回は、その中で受賞された「... -
国民の安全と安心に寄与するために設立された「日本救急救命士会」10月5日にフォーラムを開催(2024年9月情報)
2024年4月23日に、日本救急救命士会という一般社団法人が設立されました。 この法人の目的は、救急救命士の教育と研究に基づいた専門性を通じて、救急医療の質を向上させることです。さらに、国民の幸福を追求し続けられる環境を推進します。 具体的には、... -
『地方公務員アワード2024』全国の受賞者13名が発表(2024年9月情報)
株式会社ホルグは、地方公務員を表彰するイベント『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2024』を開催しました。 8月19日に13名の地方公務員が表彰され、その結果は地方自治体を応援するメディア「holg.jp」で発表されました。本イベントは... -
経済産業省がエン・ジャパンで幹部候補の「総合職」公募を開始(2024年8月情報)
エン・ジャパン株式会社が、2024年8月26日(月)より、経済産業省の「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」を開始します。 このプロジェクトでは、エン・ジャパン株式会社が運営する採用支援サービスを通じて、「総合職(課長補佐級・係長級)」および... -
日本の少子高齢化問題を考える:アンケート調査(2024年8月情報)
2024年7月に、株式会社ドリームプランニングより、「日本の少子高齢化対策」についてのアンケート結果が発表されたのでご紹介します。 「日本の少子高齢化」に関するアンケート調査結果 日本の少子高齢化政策に対する評価は? 日本の少子高齢化対策に関す... -
Meta Osakaがフォートナイトで大阪城を再現、映像作品への活用も(2024年8月情報)
地域課題解決をデジタル空間やeスポーツで行うMeta Osaka(メタオオサカ)は、2024年8月8日に人気オンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」で大阪城を再現したマップ「SHOGUN’S Castle -大阪城-【High quality】」を公開しました。 ユーザー数が5億... -
「地域越境ビジネス実践プログラム」 ドコモgaccoとNTT Comが提供(2024年8月情報)
株式会社ドコモgaccoとNTTコミュニケーションズ株式会社が、新たな人材育成サービス、『地域越境ビジネス実践プログラム』の提供を開始します。 このプログラムを通じて、都市部の企業に所属する従業員が地域企業や地方公共団体に越境してビジネス実践型の... -
地域手当に問題視する声多数 - 弁護士ドットコムが調査(2024年8月情報)
2024年7月、津地裁の竹内浩史判事は、現職裁判官としては異例の国家賠償訴訟を起こしました。転勤と地域手当により実質的に報酬が減ったのは、下級裁判所の裁判官の報酬について「減額することができない」と定めた憲法80条2項に反するとの主張です。 国家... -
9月14日:大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024」町田市で開催(2024年8月情報)
町田市では、幅広い世代の方々に防犯対策を知ってもらうため、大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024~楽しみながら防犯を学ぼう」を開催します。 この取り組みにより、地域の防犯意識を高めることを目指しています。 「防犯... -
東京都日野市の地域課題解決がEsri社から国際評価(2024年8月情報)
授賞式典の様子(左から日野市職員・氏家、米国Esri社ジャック・デンジャモンド社長、日野市職員・中平、Esriジャパン正木社長) 20年以上に渡る日野市の取り組みが米国GIS企業の賞を受賞しました 日野市の地域課題解決を目指したGISの活用が評価を受け、GIS... -
東京都が花粉症対策をすすめます! 住友林業、東京都と協定締結 – 無花粉スギの大量増殖技術で花粉症対策(2024年8月情報)
住友林業株式会社が、7月23日に東京都と「無花粉スギの生産事業化に向けた協定書」を締結しました。 この協定は、国立研究開発法人森林総合研究所や新潟大学が開発した無花粉スギの苗木の量産技術を参考に、組織培養を用いて無花粉スギを増殖するものです... -
2024年10月18日~20日「東京レガシースタジアム2024」開催決定(2024年8月情報)
一般財団法人東京マラソン財団と東京都が、東京レガシーハーフマラソンの開催趣旨に合わせ、スポーツ経験や年齢、性別、障がいの有無に関わらず、誰でも楽しむことができるイベントを開催します。 日本のマラソン界でレジェンドと称される瀬古利彦さんと有... -
新潟市、地元ラーメンの魅力を全国に発信(2024年7月情報)
新潟市は、全国でも類を見ない個性豊かなラーメンが根付いている地域として知られています。 美味しいラーメンを多くの人に食べてもらいたいというラーメン店主たちの深い情熱情熱から進化を続けるラーメンが生まれ、そのラーメンを地元の人々がこぞって食... -
デジタル庁、エン・ジャパンと連携し4つの領域で民間人材を初公募(2024年7月情報)
エン・ジャパン株式会社は、2024年7月8日(月)よりデジタル庁の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』(https://www.enjapan.com/)を開始することを発表しました。 同社が運営する採用支援サービスを通じて、4つの新領域で民間から初の人材公募を行... -
長崎県とポケモンが連携協定締結、「デンリュウ」が“ながさき未来応援ポケモン”に(2024年7月情報)
長崎県は6月28日(金)、株式会社ポケモン(本社:東京都港区)と地域活性化に向けた連携協定を締結しました。この協定により、「デンリュウ」が“ながさき未来応援ポケモン”に選定されました。 デンリュウは、そのしっぽの光が遠くまで届く灯台を連想させ... -
再エネが環境破壊する?頻発するメガソーラーによる事故まとめ(2024年7月情報)
2022年度の太陽光発電所の事故件数は? 製品評価技術基盤機構(NITE)は、2022年度の自家用電気工作物(太陽光50kW以上、風力20kW以上)における太陽光発電所を公表しました。経済産業省が2023年3月28日に開催した有識者会議で示された報告によれば、前年... -
2023年の合計特殊出生率1.20で過去最低に(2024年6月情報)
2023年の合計特殊出生率1.20で過去最低に 2024年6月、2023年、合計特殊出生率が1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったとう件について、出生数や結婚件数も過去最低という投稿がX(ツイッター)にありました。 https://Twitter.com/chuzaiina/sta... -
近畿大学、世耕氏の理事長辞任求める(2024年6月情報)
近畿大学、世耕氏の理事長辞任求める 2024年1月、近畿大学の世耕弘成理事長に関する問題で、大阪府労働委員会は、世耕理事長の不当労働行為を認定されました。世耕弘成理事長の理事長辞任待ったなしと、近畿大学教職員組合のX(ツイッター)より投稿があ... -
大阪府の教職員組合が大阪・関西万博への子ども招待「中止」求める申し立て (2024年6月情報)
大阪・関西万博への子ども招待「中止」求める申し立て 2024年6月5日、2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業について、大阪府の教職員組合3団体は、校外学習の大前提となる安全が確保されないとして、学校単位での招待の中止を求める要... -
東京都町田市「町田グルメガイドマップ」が発行されました(2024年7月情報)
2024年7月6日、町田市と町田市観光コンベンション協会による「町田グルメガイドマップ」が発行されました。 このガイドマップは、町田市を初めて訪れるJリーグサポーターなどに向けて、町田駅周辺の飲食店情報や観光スポットを紹介する内容になっています... -
「みんくる25周年大感謝祭」を開催!感謝の気持ちを込めた特別イベント(2024年7月情報)
東京都交通局のマスコットキャラクター「みんくる」は、平成11年(1999年)に都営バス75周年を記念して、全国からの一般公募で集まった2,457点の中から選ばれました。今年の7月8日で就任25周年を迎えます。 これまで皆さまに愛されてきたことに感謝し、ま... -
源氏物語誕生の地、大津で過ごす特別な夏休み(2024年7月情報)
滋賀県大津市の夏の風物詩といえば、湖水浴やびわ湖大花火大会が定番ですが、今年はそれだけではありません。 大河ドラマ「光る君へ」の放送で盛り上がるこの夏、平安時代・紫式部ゆかりのびわ湖大津ならではの特別な過ごし方をご紹介します。 家族旅行で... -
世界初!?群馬県宣伝部長のマスコットキャラ「ぐんまちゃん」が滝行に挑戦!(2024年7月情報)
群馬県庁は、群馬県の宣伝部長ぐんまちゃんの活動30周年を記念して、ぐんまちゃん史上初のWEB CM「ぐんまちゃんの滝行」篇を2024年7月9日(火)より公開します。 このCMは、群馬県の魅力を日本そして世界に発信するために長年奮闘してきたぐんまちゃんの30...