日本の政治システム基礎知識– category –
日本の政治システム基礎知識のカテゴリTOPページです。
-
地方公務員・地方公共団体
【仙台の雪対策】実際に住んで分かった自治体と民間による雪対策まとめ
仙台は雪が少ないのに苦戦する人も多い! その理由とは 仙台自体は雪が少ない 宮城県の県庁所在地でもあり、政令指定都市でもある仙台市は、住みやすい街としても知られています。街全体がコンパクトにまとまっているので、駅前に出かければ全てが完結でき... -
地方公務員・地方公共団体
日本国営公園「昭和記念公園」とは?知っておくべき基礎知識
昭和記念公園とは?と開設の経緯 昭和記念公園とは 昭和記念公園(しょうわきねんこうえん)は、国が設置した国営公園で、東京都の昭島市と立川市にまたがって位置しています。なお、国営公園とは、国が運営する、都市公園法に定められた要件を満たしてい... -
地方公務員・地方公共団体
【雪国の冬備え】豪雪地帯への国と自治体の対策と事例について
豪雪に対する法律「豪雪地帯対策特別措置法」とは 日本でも存在する豪雪に対する法律 日本は小さな国土の島国ですが、北の北海道から南の沖縄まで同じ国でも全く違う気候の地域が存在します。ですので、特に首都圏など雪の少ない地域に住んでいる人は実感... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(6)【条例・規則】
条例って何? 条例とは、国の定めた法律とは別に、都道府県や市町村などの自治体が自主的に定める決まりのことで、全国の自治体にはさまざまな条例があります。 憲法94条は、地方公共団体は法律の範囲内で条例を制定することができると規定しており、地... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(3)【住民の権利 その1】
地方自治法の「普通地方公共団体」について まず以前に解説した、地方自治法の条文の構成をもう一度見てみましょう。 地方自治法の条文構成 第1編 【総則】第1条~4条 第2編 【普通地方公共団体】第5条~263条 第3編 【特別地方公共団体】(第2... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(4)【住民の権利 その2】
住民の権利 前回も解説しましたが、「普通地方公共団体」とは、私たちに一番身近な「市町村」や「都道府県」といった自治体のことで、この項目は地方自治法の中で最も重要なところです。 そしてその中で住民の権利について書かれているのが、第2、4、5... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(5)【住民の権利 その3】
昇任試験で突然出題されることも?「署名」についての細かい規定 今回は、前回解説した第5章の中でも「署名」関連の条文に限定して解説します。 「地方自治法」の索引の中で言うと、今回解説するところは次のようになります。 【普通地方公共団体】の第1... -
全体
【災害大国 日本】全国の自治体の「防災活動」のまとめ
幼稚園・保育園・小学校などで行われる防災活動 告知型と突発型がある防災訓練 幼稚園、保育園など未就学児の集まる教育機関や福祉施設、及び低学年時も在籍する小学校で災害が発生した時には、小さい子供だからこそパニックになってしまったり、教員や保... -
地方公務員・地方公共団体
警察・消防の歴史に触れる「警察博物館」「消防博物館」について
警察博物館・消防博物館とは? 私たちの生活の中でも特に親しみのある公務員職として警察官、消防官があります。警察官、消防官の仕事内容や今までの組織の歴史や変遷の様子を、楽しみながら学べる博物館が警察博物館と消防博物館です。 警察博物館とは、... -
全体
【年金を考える】他人事じゃない!子供世代をむしばむ親の無年金問題
日本の年金制度を理解しておこう 就職時に厚生年金に加入するか、20歳に国民年金に加入するかでスタート 日本には、国民年金・厚生年金・共済年金の3種類の年金制度があります。 まず、年金の加入がスタートするのは最短で本人が就職した時です。高校卒業... -
地方公務員・地方公共団体
子供に関する自治体や国が行っている助成と、役所で必要な手続きについて
これから子供が生まれる人の手続き 母子手帳をもらう 妊娠周期がだいたい7週から12週あたりになると、産婦人科医から母子手帳をもらってくるように指示があります。母子手帳をもらうのも役所ですが、自治体によっては医師が発行する「妊娠証明書」や「妊娠... -
地方公務員・地方公共団体
【民衆の敵】篠原涼子演じる佐藤智子から学ぶ「市議会議員」の仕事内容
そもそも「市議会議員」とは? 中央政府の権限をできるだけ地方政府に移すことで、中央と地方で権力の集中のバランスをとることを「地方分権」といいます。日本では、中央政府が方針を立てたものを地方自治体が実行に移すという行政システムをとっています... -
国家公務員・中央省庁
【いまさら聞けない衆議院と参議院】国会議員とは?とその仕事内容や特権・年収について
前回の「【法律はどうやってできるかの?】国会で法案が成立するまでのプロセスについて」では、国会で法律ができるまでをご紹介しましたが、今回は国会で働く「国会議員」に焦点をあてて、国会議員の役割とその仕事内容をまとめました。 そもそも「国会議... -
地方公務員・地方公共団体
新年の披露式!警察の年頭部隊出動訓練・年頭視閲式、消防の出初式について
警察の新年のお披露目について 消防組織には出初式がありますが、警察組織にも出初式と同じく新年に日ごろの訓練の成果や警察組織の持っている能力を公開する場があります。警察の場合、出初式という名称ではなく警視庁は「年頭部隊出動訓練」、各都道府県... -
全体
【法律はどうやってできる?】国会で法案が成立するまでのプロセスについて
そもそも「法律」や「法案」とは? そもそも「法律」とは、国家により制定された社会的ルールです。 窃盗や殺人などを行えば罪に問われますが、その罪を裁く際に法律=社会のルールにどれだけ違反しているかどうかが罪の重さとなります。法律がなければ罪... -
国家公務員・中央省庁
【公務員になりたい人保存版】日本の中央省庁一覧まとめ解説
日本の行政を担い、国家公務員が主に働く組織である「省庁」は、2001年に戦後最大の改編を経て、現在の「1府12省庁」の形をとるようになりました。ほとんどが国会議員で構成される「内閣」は「政治主導」を目指し、「内閣府」の設置によって「内閣... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(2)【財産区】
財産区とは? 特別地方公共団体のひとつ 「地方公共団体」には、都道府県や市町村などの「普通地方公共団体」と、政策的に作り出された特殊な地方公共団体である「特別地方公共団体」があり、さらにその「特別地方公共団体」には「特別区」、「地方公共団... -
国家公務員・中央省庁
【美しい日本の風景が無料で利用可能】経産省提供の「FIND/47」
FIND47とは? FIND/47とは、プロ・アマを問わず撮影した「日本を旅したくなる写真」がたくさん掲載されているサイトです。 FIND/47では、日本全国にある美しい自然や、建造物、地域で行われているお祭りなど、「これぞ日本」と思わせる美しい風景を掲載、... -
地方公務員・地方公共団体
生駒市役所職員に地域活動参加という副業を容認。その基準を明確化
生駒市とは 生駒市は、奈良県の北西端に位置している南北に細長い地域です。 生駒市の北部は高山地区とも呼ばれていて、全国シェア90%を締めている茶筌の生産が有名です。茶筌は、茶道で使用される道具のひとつで、日本の伝統文化に欠かすことのできない... -
地方公務員・地方公共団体
公務員のスキルアップのための地方自治法(1)【自治体の種類】
はじめに 「地方自治法」を含む「法律」というものは、公務員の全ての仕事の元になるものですが、法学部出身者やその他一部の人以外は、仕事をしながら新たに多くの法律を覚えるということは苦痛でしかないでしょう。 ですが公務員になり、普段は市民対応... -
地方公務員・地方公共団体
コンテンツをさらに充実「埼玉版ウーマノミクスサイト」を全面リニューアル
今回は、埼玉県産業労働部ウーマノミクス課と埼玉県・経済団体等で共同運営している「埼玉版ウーマノミクスサイト」の全面リニューアルに伴い、女性の働き方や人材の確保・定着など、企業が抱える様々な問題解決に導く情報発信サイトについてのご紹介です... -
地方公務員・地方公共団体
【沖縄県庁】年間平均気温23.1度の常夏県「沖縄県」の地方公共団体(2017年9月情報)
※本記事は、2017年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「沖縄県庁」について 沖縄県は約144万人で全国で25位、国土は、2281平方キロメートルで全国で44位です。県内には160の島があり、そのうち沖縄本島、宮古島、石垣島、西表島などの49の島に人が... -
全体
「知る権利」とは? - 憲法21条の「表現の自由」との関係
知る権利のもつ2つの意味と憲法21条 「知る権利」とは、国民が、情報収集を国や公共団体の権力に妨げられることなく自由に行える権利と、国家に対して国民が情報の公開を請求することができる権利という2つの意味で使われています。 これらの権利は憲法21... -
国家公務員・中央省庁
【厚生労働省】危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定
厚生労働省は、指定薬物等を定める省令を交付し、危険ドラッグの成分3物質を新たに「指定薬物」と指定し、平成29年9月8日より施行することとしました。 新たに指定された薬物は、薬事・食品衛生審議会薬事分科会指定薬物部会において指定薬物とすることが... -
地方公務員・地方公共団体
【鹿児島県庁】不動の焼酎消費量日本一を誇る「鹿児島県」の地方公共団体(2017年9月情報)
※本記事は、2017年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「鹿児島県庁」について 鹿児島県は約164万人で全国で24位、国土は、9,187平方キロメートルで全国で10位です。種子島、屋久島、奄美群島をはじめとする多くの離島は、本県総面積の約28%と大き... -
全体
【Jアラート】スマホ利用者必見「緊急速報メール」の仕組み
Jアラートって何?Jアラートのシステム(仕組み)について Jアラート(J-ALERT)のシステムとは Jアラートとは、総務省消防庁の設備で、「全国瞬時警報システム」の通称です。人工衛星と、各自治体の防災無線を利用して、当該地区にいる住民に対して緊急情... -
地方公務員・地方公共団体
【宮崎県庁】スポーツ活動率全国1位の「宮崎県」の地方公共団体(2017年9月情報)
※本記事は、2017年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「宮崎県庁」について 宮崎県は約109万人で全国で36位、国土は、7,735.31平方キロメートルで全国で14位です。地方公共団体としての業務の中心となる役所「宮崎県庁」は中核市に指定されている宮... -
地方公務員・地方公共団体
【大分県庁】観光客の9割がアジア人を占める「大分県」の地方公共団体(2017年9月情報)
※本記事は、2017年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「大分県庁」について 大分県は約115万人で全国で33位、国土は、6,340.74平方キロメートルで全国で22位です。地方公共団体としての業務の中心となる役所「大分県庁」は中核市に指定されている大... -
地方公務員・地方公共団体
【熊本県庁】年間28,800トンのメロン生産量「熊本県」の地方公共団体(2017年9月情報)
※本記事は、2017年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「熊本県庁」について 熊本県は、約177万人で全国で23位、国土は、7,409.44平方キロメートルで全国で15位です。地方公共団体としての業務の中心となる役所「熊本県庁」は政令指定都市に指定され... -
全体
【日本の税金入門】税金の種類一覧や税制度についてまとめ
日本の「税金」の種類 日本の税金には、国に納める「国税」と地方に納める「地方税(都道府県の税・市区町村の税)」があります。納め方により「直接税」と「間接税」に分かれます。税率の種類には、「定額税」、「定率税」、「累進税」の主に3種類があり...