公務員総研の記事一覧
-
ブラジルの公立保育園はどんな所?- 現地ならではの問題点も
はじめに 筆者の3歳の息子は現在、ブラジルはパラナ州クリチバ市の公立保育園(Creche)へ通っています。 ブラジルに在住する日本人の子供で、公立の保育園へ通うケースは珍しいと察しますが、たまたま自宅アパートから徒歩5分以内に当保育園があ... -
公立大学法人「山形県立保健医療大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「山形県立保健医療大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、山形県山形市にあり、2000年(平成12年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「山形県立保健医療大学」の入試の偏差値は、52~54程度のようです。 今回は公立大... -
オーストラリアでの保育園(チャイルドケアセンター)で働いた体験談
多国籍な環境について オーストラリアは移民国家なので、様々なバックグラウンドの子供達と家族、同僚たちと一緒に1日を過ごすことになります。 オーストラリアのチャイルドケアでの教育方針としては、違うバックグラウンドの文化を受け入れみんなでそれを... -
「東京都」の「市役所で働く保健師」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「東京都」の「市役所」で働く保健師(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:市役所職員・保健師(障害福祉課勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:自動車運転免許、看護師免許... -
公立大学法人「国際教養大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「国際教養大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、秋田県秋田市にあり、2004年(平成16年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「国際教養大学」の入試の偏差値は、68~69程度のようです。 今回は公立大学法人「国際教養... -
【国家公務員】最も入庁してよかった中央省庁は「特許庁」と発表
「新卒入社してよかった会社ランキング」は中央省庁も調査対象 2019年10月23日に、「新卒入社してよかった会社ランキング」を、企業情報サイトの「OpenWork」を運営するオープンワーク社が発表しました。 この「新卒入社してよかった会社ランキング」は単... -
「陸上自衛官」(救護員)の仕事内容・給料レポート
はじめに 「陸上自衛官(救護員)」(男性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:陸上自衛官(救護員) 性別:男性 雇用体系:正規雇用 所有資格:大型自動車免許(自衛隊限定)、准看護師、救急救命士 「陸... -
「大阪府」の「保健所で働く獣医師」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「大阪府」の「保健所」で働く獣医師(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:獣医師(保健所勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:獣医師免許、自動車運転免許 「保健所で働く獣... -
公立大学法人「秋田県立大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「秋田県立大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、秋田県秋田市にあり、1999年(平成11年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「秋田県立大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、42.5~47.5程度のようです... -
「神奈川県」の「市役所で働く公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「神奈川県」の「市役所」で働く公務員(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:市役所職員(神奈川県にある市役所勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:なし 「市役所で働く公務... -
公立大学「長野県立大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学「長野県立大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、長野県長野市にあり、2018年(平成30年)に設置された公立大学です。 公立大学「長野県立大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、52~55程度のようです。 今回は公立... -
公立大学法人「宮城大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「宮城大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、宮城県黒川郡にあり、1997年(平成9年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「宮城大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、45~47.5程度のようです。 今回は公... -
公立大学「長野県看護大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学「長野県看護大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、長野県駒ヶ根市にあり、1995年(平成7年)に設置された公立大学です。 公立大学「長野県看護大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、52~53程度のようです。 今回... -
公立大学法人「山梨県立大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「山梨県立大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、山梨県甲府市にあり、2005年(平成17年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「山梨県立大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、51~57程度のようです。 今... -
公立大学法人「都留文科大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「都留文科大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、山形県都留市にあり、1960年(昭和35年)に設置された公立大学です。 公立大学法人「都留文科大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、56~62程度のようです。 今... -
公立大学法人「長岡造形大学」の基本情報(沿革・職員数など)
はじめに 公立大学法人「長岡造形大学」は、本拠地(大学本部/キャンパス)は、新潟県長岡市にあり、1994年(平成6年)設置された公立大学です。 公立大学法人「長岡造形大学」の入試の偏差値は、学部によって変わりますが、52~57程度のようです。 今回... -
「北海道」の「呼吸器内科で働く看護師」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「北海道」の「呼吸器内科」で働く看護師(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:看護師(呼吸器内科勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:看護免許、保健師免許、養護教諭第2種... -
「鹿児島県」の「小児科で働く看護師」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「鹿児島県」の「小児科」で働く看護師(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:看護師(鹿児島県にある病院の小児科勤務) 性別:女性 雇用体系:常勤 所有資格:看護師免許 「小児科で働く... -
「東京都」の「障害者センターで働く公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「東京都」の「公立の障害者センター」で働く公務員(男性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:市役所職員(公立の障害者センター勤務) 性別:男性 雇用体系:正規雇用 所有資格:普通自動車... -
「群馬県」の「県庁で働く非常勤公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「群馬県」の「県庁」で働く非常勤公務員(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:県庁職員(群馬県庁勤務) 性別:女性 雇用体系:非常勤 所有資格:自動車運転免許 「県庁で働く公務員」を... -
日本の「万博」の歴史-大阪万博から愛知万博まで、そして再び大阪へ(2019年11月記事)
大阪万博2025についての記事はこちら:大阪万博2025いよいよ4月に開催 大阪万博の紹介!東京五輪からくすぶる「おカネ・汚職」の問題(2025年3月8日記事) 2025年に開催が決定した「大阪・関西万博」は、1970年に行われた「大阪万博」と同じ総合的なテー... -
「埼玉県」の「市役所で働く公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「埼玉県」の「市役所」で働く公務員(男性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:市役所職員(埼玉県にある市役所勤務) 性別:男性 雇用体系:正規雇用 所有資格:自動車普通運転免許、社会教... -
世界から「審査」される日本の行刑 – 受刑者の人権について
「日本政府審査」 何とも仰々しいタイトルですが、別に奇をてらうようなものではなく、文字どおり、日本政府が世界各国から審査されるという意味です。具体的には、「国連人権理事会」において国連に加盟している各国から日本の人権状況について審査される... -
「千葉県にある町役場」で働く「女性地方公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「千葉県」の「町役場」で働く公務員(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:町役場職員・ケースワーカー(福祉課勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:自動車普通免許 「町役場... -
【受刑者の大移動!】刑務所の引っ越し、病人受刑者をどのように護送したか
「東日本成人矯正医療センター運営開始」 この刑政には、平成30年1月、東京都昭島市に「東日本成人矯正医療センター」が開設されたことが紹介されています。八王子医療刑務所を同市に移転するとともに、医師や医療スタッフ、医療機器などを集中的にこの... -
「東京都」の「市役所で働く公務員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「東京都」の「市役所」で働く公務員(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:市役所職員(東京都にある市役所勤務) 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:自動車運転免許、社会科教員... -
「宮城県」の「救急室で働く行政看護師」の仕事内容・給料レポート
はじめ 現役もしくは元・公務員へのキャリアレポートです。 今回は、「宮城県」の「救急室」で働く看護師(女性)に回答いただきました。 仕事内容、年収(給料・ボーナス)や残業状況・職場恋愛などについてアンケートしたものを編集して掲載しています。... -
【2025大阪・関西万博】ロゴマークの公募サイトがオープン
2025年に開催、「大阪・関西万博」のロゴマークを公募 いよいよ2025年に大阪府大阪市の夢洲(ゆめしま)で開催となる「大阪・関西万博」のロゴマークの公募がはじまります。 「大阪・関西万博」ロゴマークの応募概要 開催年の2025年に向けて、日本国際博覧... -
【就職氷河期世代支援】和歌山県が「就職氷河期世代」を採用すると発表
「就職氷河期世代支援プログラム」 「就職氷河期世代」は、バブル経済崩壊後の1993年頃~2004年頃に、就職活動がとても厳しい状況に置かれ、満足のいく就職が実現できなかった人が特に多い世代です。 2019年現在では、30代後半から40代になっている「就職... -
【再就職先も刑務官!】定年退職した後の「刑務官」の暮らしとは?
退職後をどう暮らすか? 「刑務官」が定年退職してもすぐには年金がもらえなくなって久しいものがあります。そうすると、年金が支給されるまでの間どのように暮らすのかが「刑務官」にとっても重要な問題になります。 中には再就職せずに、それまでに貯め...