MENU
  • 公務員職業一覧
    • 国家公務員
    • 地方公務員
    • 独立行政法人職員
    • 国立大学法人の職員
    • 国際公務員(国連)
  • 公務員就活カレッジ
    • 公務員になろう(公務員就活研究)
    • 公務員試験対策(教養・専門)
    • 官庁訪問・説明会・インターンシップ情報
    • 民間企業研究(業界・職業情報)
    • コーヒーブレイク
  • 公務員ハック
    • 行政ニュース
    • コラム:テーマ「日本」「日本」をテーマにしたコラム・情報ページです。日本が抱える社会問題や課題から、歴史・文化まで、公務員として日本で働くために知っておいた方がよいテーマをまとめています。
    • コラム:テーマ「アメリカ」
    • コラム:テーマ「世界」
    • コラム:テーマ「公務員」「公務員」をテーマにしたコラム・情報ページです。日本の国家公務員・地方公務員に関する基本的な仕事や制度・給料に関する情報から、国際公務員や世界の公務員に関する情報などを掲載します。
    • コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」日本や世界各国にある様々な「公共政策」や「国家プロジェクト」「政治」などに関するコラム・情報ページです。
    • 日本の政治システム基礎知識日本の政治システム基礎知識のカテゴリTOPページです。
  • 公務員総研の記事一覧
  • 特集
    • 公務員予備校おすすめ・ラボ
    • ブラック選挙によろしく
    • 公務員川柳2019 作品発表
    • 資料・アーカイブ
    • 日本の法律・政治・経済の勉強シリーズ
    • 公務員総研独自アンケート
公務員の高みを目指すための情報サイト
公務員総研
  • 公務員職業一覧
    • 国家公務員
    • 地方公務員
    • 独立行政法人職員
    • 国立大学法人の職員
    • 国際公務員(国連)
  • 公務員就活カレッジ
    • 公務員になろう(公務員就活研究)
    • 公務員試験対策(教養・専門)
    • 官庁訪問・説明会・インターンシップ情報
    • 民間企業研究(業界・職業情報)
    • コーヒーブレイク
  • 公務員ハック
    • 行政ニュース
    • コラム:テーマ「日本」「日本」をテーマにしたコラム・情報ページです。日本が抱える社会問題や課題から、歴史・文化まで、公務員として日本で働くために知っておいた方がよいテーマをまとめています。
    • コラム:テーマ「アメリカ」
    • コラム:テーマ「世界」
    • コラム:テーマ「公務員」「公務員」をテーマにしたコラム・情報ページです。日本の国家公務員・地方公務員に関する基本的な仕事や制度・給料に関する情報から、国際公務員や世界の公務員に関する情報などを掲載します。
    • コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」日本や世界各国にある様々な「公共政策」や「国家プロジェクト」「政治」などに関するコラム・情報ページです。
    • 日本の政治システム基礎知識日本の政治システム基礎知識のカテゴリTOPページです。
  • 公務員総研の記事一覧
  • 特集
    • 公務員予備校おすすめ・ラボ
    • ブラック選挙によろしく
    • 公務員川柳2019 作品発表
    • 資料・アーカイブ
    • 日本の法律・政治・経済の勉強シリーズ
    • 公務員総研独自アンケート
  1. ホーム
  2. 検索結果

検索結果

  • アメリカの社会状況・経済状況

    2022年アメリカ中間選挙まであと2か月。アメリカの様子は?(2022年9月情報)

    アメリカの中間選挙とは? アメリカの中間選挙とは上院議員の3分の1(補欠含む37名)、下院議員の全議席(435名)を改選するための選挙です。 中間選挙で大統領が変わることはなく、あくまでも上下両院の議員構成が入れ替わるだけです。 しかし、中間選挙...
    2022年9月8日
  • 教員のキャリアレポート(体験談)

    「東京の私立高校」の「美術科の先生」の仕事内容・給料レポート

    はじめに 「東京都」にある「私立高校の先生(美術科)」(男性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:高校の先生(美術科) / 東京都にある私立通信制高校 性別:男性 雇用体系:非常勤 所有資格:中学・...
    2022年9月7日
  • 保健師のキャリアレポート(体験談)

    市役所の母子保健担当の「保健師」の仕事内容・給料レポート

    はじめに 「市役所」で働く「保健師」のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:保健師 / 市役所 性別:女性 雇用体系:正規雇用 所有資格:看護師・保健師・第2種養護教諭・衛生管理者第1種 「保健師」を目指した...
    2022年9月5日
  • 教員のキャリアレポート(体験談)

    「京都府」にある「公立高校の先生(英語科)」の仕事内容・給料レポート

    はじめに 「京都府」にある「公立高校の先生(英語科)」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:高校の先生(英語科) / 京都府にある公立高校 性別:女性 雇用体系:常勤講師・非常勤講師 所有資格...
    2022年9月3日
  • 教員のキャリアレポート(体験談)

    「大阪府」にある「公立中学校の英語科の先生」の仕事内容・給料レポート

    はじめに 「大阪府」にある「公立中学校の英語科の先生」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:先生 / 大阪府にある公立中学校(英語科) 性別:女性 雇用体系:常勤講師 所有資格:教員免許(1種...
    2022年9月1日2024年9月10日
  • 自衛隊のコラム

    防衛省サイバーコンテストが2022年8月21日開催

    #防衛省・自衛隊 は、サイバーセキュリティに関する専門的知見を備えた人材を発掘するため、一般の皆様を対象に、第2回 #防衛省サイバーコンテスト を開催します💻 開催日時は8月21日、参加受付は7月5日から31日までです。 詳しくはこちら👇https://t.co/1...
    2022年8月31日
  • 教員のキャリアレポート(体験談)

    「小学校」で働く「保健室の先生」の仕事内容・給料レポート

    はじめに 「小学校」で働く「保健室の先生」のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 職業・勤務先:保健室の先生 / 小学校 性別:女性 雇用体系:常勤 所有資格:チャイルドカウンセラー、心理学、養護教諭 「保健室の先生」を目指した理由 自...
    2022年8月31日
  • アメリカの社会状況・経済状況

    アメリカ大統領が行使できない権限 - 大統領の戦争権限を拘束する「戦争権限法」(2022年8月情報)

    三権分立制度によって保たれる均衡 アメリカは政治の重要なスポットを、3部門に分けた三権分立という制度を採用しています。 大統領を頂点とする行政府、連邦政府の上院と下院からなる立法府、そして連邦裁判所である司法府が、抑制と均衡(チェック アン...
    2022年8月24日
  • アメリカの社会状況・経済状況

    6つの帽子を使い分けるアメリカ大統領(2022年8月情報)

    大統領が使い分ける「6つの帽子」について解説します。 1)行政部の最高責任者で、連邦政府の行政府を統括する 2)国家元首 3)アメリカ合衆国軍の最高司令官 4)議会を通った法案に署名して、立法府に法律を発効させる 5)政権党の実質的な党首 6)...
    2022年8月23日
  • アメリカ大統領選

    【簡単おさらい】3分で読める、アメリカの2大政党について(2022年8月情報)

    なぜ二大政党からしか大統領が選出されないのか 実はアメリカには「民主党」と「共和党」の二大政党以外にも、小政党や第3党が存在します。しかし第3党の議員数は非常に少なく、大統領、連邦議会員、知事、州議会議員など、全国レベルでも州や地方レベルで...
    2022年8月17日
  • アメリカ大統領選

    【簡単おさらい】3分で読める、アメリカの「選挙人団制度」の仕組みとは?(2022年8月情報)

    得票数が最も多い候補者が必ず当選するわけでないアメリカ大統領選挙 実際これまでに最高得票を得られなかった候補者が大統領になったことが数回あります。このようなことが起こる理由は、アメリカの大統領選挙で多くの州が選挙人団制度を採用しているから...
    2022年8月15日
  • アメリカ大統領選

    【簡単おさらい】3分でわかる「アメリカ大統領選」の仕組み(2022年8月情報)

    大統領になるまでの長い道のり 予備選挙 アメリカ大統領選挙は、大まかに分けて予備選挙と本選挙の2段階に分かれています。まずは党公認の候補者(各党の大統領候補)を選出する代議員を決めるため、党員集会や予備選挙が州ごとに行なわれます。党員集会...
    2022年8月13日
  • コラム:テーマ「世界」

    イギリスの原則「国王は君臨すれども統治せず」とはどういう意味?

    国王は君臨すれども統治せずの原則とは 「国王は君臨すれども統治せず」には、国王は国の最高権力者として存在しますが、政治的権力は持たず、国の統治権は議会を通じて国民が行使するという意味があります。 例えば2022年現在、95歳のエリザベス2世は、19...
    2022年8月11日
  • コラム:テーマ「世界」

    日本とイギリスの議院内閣制の相違点

    イギリスの議院内閣制と日本の議院内閣制の違う点 首相の選出方法 日本の首相(内閣総理大臣)とイギリスの首相は、どちらも行政権に属する議会のリーダーですが、その選出方法には違いがあります。 まず日本の首相は国会の議決で多数決によって選ばれ、そ...
    2022年8月9日
  • アメリカの社会状況・経済状況

    【アメリカの政治と宗教は密接な関係】アメリカの宗教団体には税金がかかるの?(2022年8月情報)

    アメリカの宗教法人は課税されているの? 結論をお伝えすると「課税されていない」と言えます。また、アメリカにおける宗教法人の課税事情は「日本とほとんど一緒」だと解釈して良いでしょう。 この解釈にあたり気を付けたい点としては、アメリカでは「州...
    2022年8月8日
  • コラム:テーマ「日本」

    日本の首相・元首相が巻き込まれた暗殺・暗殺未遂事件と、アメリカ大統領の事件について (2022年8月情報)

    日本の首相・元首相が狙われた事件 日本の現役の首相や、元首相が狙われた暗殺事件や、暗殺未遂事件には下記のような事件がありました。 1909年 伊藤博文 初代首相などを務める。韓国総督辞任後に、ハルビン駅で射殺される。 1921年 原敬 首相在任時に、東...
    2022年8月8日
  • コラム:テーマ「日本」

    日本近海でサメの目撃情報と、世界で発生している死亡事故などについて(2022年8月情報)

    日本近海で相次ぐ、サメの目撃情報 近年、日本の近海では、人に危害を加えるようなサメの目撃情報が相次いでいます。 2021年、鹿児島県・奄美大島にある瀬戸内町の漁港で、体長約4メートルのイタチザメが釣り上げられたことが注目されました。イタチザメは...
    2022年8月8日2024年9月10日
  • コラム:テーマ「世界」

    似ているけど全然違う、「連合国家」と「連邦国家」の違いを解説!

    似ているけど全然違う、連邦国家と国家連合 連合も連邦も元々は独立していた国などが一つのグループになったことを指しますが、どこまで密着したグループなのか、また主権はどうなっているのかという点に違いがあります。 連邦は正式名を連邦国家といい、2...
    2022年8月4日2022年8月8日
  • コラム:テーマ「世界」

    日本が近代化の過程でお手本にした、イギリスの政治体制について

    イギリス生まれの議院内閣制 議院内閣制は、18世紀のイギリスで誕生した政治制度の一つで、議会と内閣の権力分立を徹底せず、相互干渉や協調を通じて国政を運営していく制度です。 イギリスの議会は上院と下院の二院制です。上院は貴族院と呼ばれ、世襲貴...
    2022年8月2日2022年8月8日
  • コラム:テーマ「世界」

    大統領が強力な権力を持つロシアの半大統領制(2022年7月情報)

    ロシアの政治体制は首相がいる大統領制 ロシアは大統領と首相の両方がいる半大統領制を採用している国ですが、ロシアの首相は日本の首相のような政府のリーダーというよりも、大統領のサポート役に近く、政治的権限はかなり限られています。それに比べ大統...
    2022年7月31日2022年8月8日
  • コラム:テーマ「世界」

    ローマ法王が絶対的な権力を持つバチカン市国

    国であり宗教機関でもある「バチカン」 バチカンの歴史は326年にローマ帝国皇帝のコンスタンティヌス1世が、バチカンの丘にピエトロ寺院を建造したことに始まります。その後はカトリックの本拠地として発展し、多くの法皇領を所有しました。しかしイタリア...
    2022年7月29日2022年8月8日
  • コラム:テーマ「世界」

    先進国では珍しいフランスの2回投票制選挙

    たまたま当選を防ぐ決選投票制 フランスでは1選挙区で1人の議員を選ぶ時に、どの候補者も一定の得票数を得られなかった場合に、一番得票した人が議員になるのではなく、1回目の選挙で12.5%以上の票を獲得した候補者全員で、1週間後に2回目の投票(決選...
    2022年7月27日2022年8月8日
  • アメリカの社会状況・経済状況

    知っておきたい!アメリカの太陽光発電事情や政策、問題点(2022年7月情報)

    太陽光発電に関するアメリカの政策 アメリカのバイデン大統領は2020年の大統領選時の公約として「2035年までに電力部門の100%脱炭素化」を挙げています。そして、これを実現するために1兆ドル(約135兆円)規模のインフラ投資計画法(通称:Build Back Bet...
    2022年7月26日
  • コラム:テーマ「世界」

    世界初、フランスの男女ペア立候補制度

    クオータ制の導入 フランスでは1980年頃から議会議員の選出などに際して、性別や人種などの偏りが生じないよう、さまざまな取り組みが行われてきました。あらかじめ一定の男女比率などを定めておく「クオータ制」の導入もその一つで、まず候補者の25%以上...
    2022年7月25日2022年8月8日
  • コラム:テーマ「世界」

    インドの経済成長とIT産業の関連性 - インドはなぜ世界有数のIT産業国に成長したか?(2022年7月記事)

    要因その1:IT産業の発展 新型コロナウイルスの蔓延によって、今後ますます需要が高まると予想されるIT産業ですが、インドの経済成長の最も大きな要因は、このIT産業の発展です。現在インドは世界有数のIT産業の拠点へと成長し、インド人のIT職従事者が世...
    2022年7月23日2022年10月19日
  • コラム:テーマ「世界」

    絶対君主制の国「サウジアラビア」について簡単解説

    サウジアラビアの政治体制 サウジアラビアは、代々サウード家の人が国王となって国を統治する、1932年に成立した絶対君主制の王国です。 サウジアラビアには日本の立法機関にあたる「諮問評議会」や、内閣に相当する「閣僚評議会」も設置されていますが、...
    2022年7月21日2022年8月8日
  • アメリカの社会状況・経済状況

    安倍元首相銃撃事件をアメリカはどう伝えた?(2022年7月18日情報)

    アメリカでの報道の様子は? アメリカの主要メディア(ABC、CBS、CNN、FOXなど)は事件から数時間内に速報として事件を伝えました。 多くのメディアは第一報で「shot」という単語を用いて銃撃されたことを伝えていましたが、時間を追うごとに「unconscious...
    2022年7月19日2023年7月25日
  • コラム:テーマ「世界」

    スリランカが破産した原因や理由、今後の影響をわかりやすく解説(2022年7月情報)

    スリランカで何が起きた? スリランカの首相が「国家の破産」を宣言し、世界中に動揺が生じました。この背景には国内政治の混乱があります。 現在、スリランカ国内では急激な物価高が起きており、2022年6月の消費者物価は前年同月比で54.6%上昇しています...
    2022年7月19日
  • コラム:テーマ「世界」

    国の政治体制を知るということ

    共和制 共和制の国の主権は国民にあり、直接または間接選挙で国民の代表である国家元首や複数の代表者が選ばれ、一定の任期期間、国を統治します。例えばアメリカ合衆国は、直接選挙によって国民の中から、国を代表する大統領が選ばれます。このような国民...
    2022年7月19日
  • コラム:テーマ「世界」

    大統領制と議院内閣制の中間に位置する政治システム「半大統領制」とは何か?

    半大統領制とは? 半大統領制(はんだいとうりょうせい)とは、議院内閣制の枠組みを採用しながら、国家元首として大統領を有する政治制度です。 現在、半大統領制を採用している主な国はドイツ、ロシア、フランスなどがあります。 半大統領制の特徴 【1...
    2022年7月17日2023年12月19日
1...2526272829...117
> 公務員プロフェッショナル・ゲーム
> 公務員就活アドバイザーボット

【公務員総研(公式)の中の人たちTwitter】
Twitterで、公務員総研の新着記事・過去の記事(1日3回)を配信しています。是非フォローしてください!

Tweets by koumuinjp
人気記事
  • 万博
    日本の「万博」の歴史-大阪万博から愛知万博まで、そして再び大阪へ(2019年11月記事)
    9805
  • 「主事」や「主査」って何?公務員独特の役職について
    6588
  • 東京都の「特別区」とは?全23区一覧と各区の簡単まとめ
    6268
  • 日本の「国家予算」の成立までの9つのステップ解説
    4470
  • 【陸上自衛隊の「訓練指導法」】「基本教練」について解説
    3714
  • 日本の「国家予算」とは? - 約300兆円の内訳から使い道まで解説
    3155
  • 国家予算の特別会計予算2020年度約391兆円の内訳と過去の推移まとめ
    3000
  • 公務員に労働基準法は適用されない?知っておきたい「公務員労働」と「法律」
    2635
  • 【日本の法律の勉強 Lesson0】法律の種類・分類
    2555
  • 在日外国人は公務員になれるのか?- 地方における外国人公務員採用(2019年6月の記事)
    2501
新着記事
  • 肉も野菜も高くなる?トランプ関税がもたらすアメリカ一般家庭への影響(2025年7月記事)
    2025年7月18日
    アメリカの社会状況・経済状況
  • 外国人観光客が日本に来る理由と日本旅行ブームを見て考えること(2025年7月記事)
    2025年7月18日
    コラム:テーマ「日本」
  • 農林水産省×INSPIRE、農村プロデューサー養成講座でオンライン講義開講(2025年7月情報)
    2025年7月14日
    行政ニュース
  • ベクトル台湾運営「醉旅宿」YouTubeで20万人登録者達成(2025年7月情報)
    2025年7月14日
    行政ニュース
  • 防犯のグレーゾーンを解決!ファインドが「MIERU」をリリース(2025年7月情報)
    2025年7月14日
    行政ニュース
  • 千葉銀行と千葉大学、地域成長を目指した新ファンド「ちばグロースアカデミアファンド」を発表(2025年7月情報)
    2025年7月11日
    国立大学法人のコラム
  • 静岡産業大学とookami、スポーツを身近にするアプリを共同開発(2025年6月情報)
    2025年7月11日
    行政ニュース
  • 雑誌『MAMOR』 25年7⽉号  「自衛隊ロゴマーク大賞」を発表(2025年6月情報)
    2025年7月11日
    自衛隊のコラム


》公務員予備校まとめページ


公務員就活カレッジへ   公務員ハックへ




国家公務員一覧
  • 国家公務員総合職(国家総合)
  • 国家公務員一般職(国家一般)
  • 国税専門官・税務職員
  • 財務専門官
  • 食品衛生監視員
  • 労働基準監督官
  • 法務省専門職員(人間科学)
  • 航空管制官
  • 外務省専門職員(外交官)
  • 検察官(検事)
  • 裁判所職員
  • 家庭裁判所調査官
  • 国会職員(衆議院・参議院)
  • 国立国会図書館職員
  • 刑務官
  • 入国警備官
  • 皇宮護衛官
  • 防衛省専門職員
  • 海上保安大学校(学生)
  • 海上保安学校(学生)
  • 気象大学校(学生)
  • 防衛大学校(学生)
  • 防衛医科大学校(医学科・看護学科)
  • 航空保安大学校(学生)
  • 自衛隊(自衛官など)
  • 医療系国家公務員(医系技官・検疫官など)
地方公務員一覧
  • 地方上級(県庁職員など)
  • 市役所職員(市町村職員)
  • 警察官
  • 消防士・レスキュー隊員
  • 救急救命士
  • 教員(小中学校・高校)
  • 幼稚園教員
  • 保育士
  • 学芸員
  • 司書
  • 管理栄養士・栄養士・学校栄養士
  • 獣医師
  • 薬剤師
  • 保健師
  • 看護師
  • 医療職(医療従事職・医師・歯科医師)
  • 福祉職(児童指導員・社会福祉士など)
  • 技能・労務職
その他の公務員一覧
  • 独立行政法人職員
  • 国立大学法人の職員
  • 国際公務員(国連)
特集

  • 公務員総研について
  • お問合せ
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 公務員予備校検索サイト

© Copyright(c)2017 KOUMUIN Research Institute , All rights reserved.