公務員総研編集部M– Author –
公務員総研編集部M
公務員総研編集部のMです!
世界の情報や日本の歴史・日本の政治についてなどのライター記事やオリジナル記事を配信します。
-
コラム:テーマ「世界」
日本が近代化の過程でお手本にした、イギリスの政治体制について
イギリス生まれの議院内閣制 議院内閣制は、18世紀のイギリスで誕生した政治制度の一つで、議会と内閣の権力分立を徹底せず、相互干渉や協調を通じて国政を運営していく制度です。 イギリスの議会は上院と下院の二院制です。上院は貴族院と呼ばれ、世襲貴... -
コラム:テーマ「世界」
大統領が強力な権力を持つロシアの半大統領制(2022年7月情報)
ロシアの政治体制は首相がいる大統領制 ロシアは大統領と首相の両方がいる半大統領制を採用している国ですが、ロシアの首相は日本の首相のような政府のリーダーというよりも、大統領のサポート役に近く、政治的権限はかなり限られています。それに比べ大統... -
コラム:テーマ「世界」
ローマ法王が絶対的な権力を持つバチカン市国
国であり宗教機関でもある「バチカン」 バチカンの歴史は326年にローマ帝国皇帝のコンスタンティヌス1世が、バチカンの丘にピエトロ寺院を建造したことに始まります。その後はカトリックの本拠地として発展し、多くの法皇領を所有しました。しかしイタリア... -
コラム:テーマ「世界」
先進国では珍しいフランスの2回投票制選挙
たまたま当選を防ぐ決選投票制 フランスでは1選挙区で1人の議員を選ぶ時に、どの候補者も一定の得票数を得られなかった場合に、一番得票した人が議員になるのではなく、1回目の選挙で12.5%以上の票を獲得した候補者全員で、1週間後に2回目の投票(決選... -
コラム:テーマ「世界」
世界初、フランスの男女ペア立候補制度
クオータ制の導入 フランスでは1980年頃から議会議員の選出などに際して、性別や人種などの偏りが生じないよう、さまざまな取り組みが行われてきました。あらかじめ一定の男女比率などを定めておく「クオータ制」の導入もその一つで、まず候補者の25%以上... -
コラム:テーマ「世界」
インドの経済成長とIT産業の関連性 - インドはなぜ世界有数のIT産業国に成長したか?(2022年7月記事)
要因その1:IT産業の発展 新型コロナウイルスの蔓延によって、今後ますます需要が高まると予想されるIT産業ですが、インドの経済成長の最も大きな要因は、このIT産業の発展です。現在インドは世界有数のIT産業の拠点へと成長し、インド人のIT職従事者が世... -
コラム:テーマ「世界」
絶対君主制の国「サウジアラビア」について簡単解説
サウジアラビアの政治体制 サウジアラビアは、代々サウード家の人が国王となって国を統治する、1932年に成立した絶対君主制の王国です。 サウジアラビアには日本の立法機関にあたる「諮問評議会」や、内閣に相当する「閣僚評議会」も設置されていますが、... -
コラム:テーマ「世界」
国の政治体制を知るということ
共和制 共和制の国の主権は国民にあり、直接または間接選挙で国民の代表である国家元首や複数の代表者が選ばれ、一定の任期期間、国を統治します。例えばアメリカ合衆国は、直接選挙によって国民の中から、国を代表する大統領が選ばれます。このような国民... -
コラム:テーマ「世界」
大統領制と議院内閣制の中間に位置する政治システム「半大統領制」とは何か?
半大統領制とは? 半大統領制(はんだいとうりょうせい)とは、議院内閣制の枠組みを採用しながら、国家元首として大統領を有する政治制度です。 現在、半大統領制を採用している主な国はドイツ、ロシア、フランスなどがあります。 半大統領制の特徴 【1... -
コラム:テーマ「世界」
「絶対君主制」について解説 - 絶対君主制の国はどこ?国民はどんな生活をしている?
絶対君主制とは 絶対君主制の国では君主が国の統治の全権を所有し、自由に政権を行使します。君主とは代々続く世襲による国の統治者のことで、中世のヨーロッパで国々を収めていた国王や、江戸時代徳川幕府の将軍などがこれにあたります。ヨーロッパには今... -
コラム:テーマ「世界」
大統領と首相って何がちがうの
首相と大統領の違い=政治体制の違い 大統領は大統領制を政治制度に用いる国の国家元首で、直接選挙によって国民から選ばれた国のリーダーです。それに対して首相は、議院内閣制を政治制度に用いる国の行政府のトップで、国家元首は別にいます。 日本も採... -
教員のキャリアレポート(体験談)
【目指した理由は子どもが好き】大阪の小学校教諭の仕事内容・給料まとめ
はじめに 「小学校教諭」として働く女性のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 性別:女性 勤務地:大阪府 職業・職種:小学校教諭 雇用契約形態:正規雇用/常勤 所有資格:小学校教員免許(1種) この職業を目指した理由を教えてください。 ... -
コラム:テーマ「世界」
世界最大!インドの総選挙(2022年6月)
インドの政治体制 インドは行政権を持つ28の州と、国の直轄地区から構成されている連邦国家で、各州に州政府があり、州知事と州の首相がいます。国会にあたる連邦議会は、上院と下院の二院制を採用し、議員選挙は上院が6年ごと、下院は5年ごとに行われます... -
コラム:テーマ「世界」
シンガポールが明るい独裁国家と言われるわけ
リー・クアンユー首相による開発独裁政治 シンガポールは1965年にマレーシアから独立してできた国です。 建国の父とも呼ばれる初代首相、リー・クアンユー氏が「富の集中」と「繁栄の追求」を理念に掲げ、国内の積極的な開発を進めた結果、シンガポールは... -
コラム:テーマ「世界」
シンガポールの義務投票制
投票は国民の義務 2020年7月10日に行われたシンガポールの総選挙では、新型コロナウイルスによる規制が続く状況下でも、投票率は95.81%でした。この高い投票率の一番の理由は、シンガポールは義務投票制を採用しているからです。 義務投票制とは、選挙に... -
アメリカの社会状況・経済状況
コロナ禍における、アリゾナの不動産事情(2022年7月)
コロナウイルスの流行で、人々のライフスタイルが変わった コロナ禍でアメリカ不動産価格の高騰が起こったのは、人々の仕事の仕方やライフスタイルが大きく変化したことが、一番の原因ではないでしょうか。人との接触を最小限に抑えるために始められた、企... -
コラム:テーマ「世界」
北朝鮮の政治体制について
北朝鮮の建国 1945年に第2次世界大戦が終戦し、日本に統治されていた朝鮮半島は、北緯38度線を境に北側をソ連が、南側をアメリカが一時的に統治することになりました。当初の予定では、1947年に半島を統一するはずでしたが、1948年に半島北側が独立を宣言... -
アメリカの社会状況・経済状況
コロナ禍のアメリカで風邪をひいたら(2022年7月)
PCR検査 アメリカでP C R検査が必要になった場合、WalgreensやCVSなど、ドライブスルーのあるファーマシーで検査するのが一般的です。ファーマシーは日本のドラッグストアと調剤薬局とコンビニをたして3で割ったような、日用雑貨や食料品、タバコやアルコ... -
アメリカの社会状況・経済状況
【コロナ禍のアメリカ3】テキサス州サンアントニオの町の様子(2021年11月記事)
街中でのマスク着用 州知事の宣言によって、テキサス州では今年の3月10日そしてアリゾナ州は5月1日に、マスク着用の義務が解除されました。マスク義務解除以来、来店時にマスクをしている人の数はどちらの州でも激減し、屋外ではほぼ100%、屋内でも70%以... -
教養試験
自由権(人身の自由)とは?
自由権における「人身の自由」とは 日本国憲法ができる以前の日本では、政治批判などを理由に、不当な逮捕や拷問が行われていました。こうした時代の反省をもとに、現行の憲法では、身体の自由として正当な理由なしに、身体活動を拘束されないように規定し... -
教養試験
自由権(精神の自由)とは?
自由権における「精神の自由」とは? 精神の自由とは、人間らしさを保つために必要不可欠な権利です。 人間は、心の中で自由に考え、学び、判断し、それを表現します。このような精神面の働きが、国家権力をはじめ何ものによっても妨げられないとき、人間... -
アメリカの社会状況・経済状況
【コロナ禍のアメリカ2】フェニックス・スカイハーバー国際空港内の様子(2021年11月記事)
マスク着用の義務 アメリカは州によってコロナ対策がかなり異なります。例えばアリゾナ州の場合、今年の5月1日から、ワクチン接種完了者は原則として、マスク着用及びソーシャルディスタンシングの保持は不要になっています。そのため屋外でマスクをしてい... -
教養試験
「基本的人権」とは?
基本的人権とは? 基本的人権とは、個人が人間らしさを保ち、自立して生きていけるための権利のことです。これは、人間として当たり前に有し、たとえ国家であっても侵すことのできない権利になります。 日本国憲法では、第13条で「すべて国民は、個人とし... -
アメリカの社会状況・経済状況
【コロナ禍のアメリカ1】自宅からフェニックス・スカイハーバー国際空港までの様子(2021年11月記事)
空港までの主要交通機関 公共交通機関があまり発達していないアリゾナ州は、完全な車社会です。高速道路が発達しているので、通勤ラッシュの時間を除けば、車で自宅からフェニックス・スカイハーバー国際空港まで大体30分くらいで到着します。 しかし車以... -
教養試験
大日本帝国憲法と日本国憲法、両者を比較
大日本帝国憲法とは? 大日本帝国憲法は、1889年(明治22年)の2月11日に発布され、翌年の1890年(明治23年)に施行された、日本で初めての成文憲法です。 1874年から板垣退助らにより国会開設・憲法制定を求める自由民権運動が起こり、憲法制定が実現しました... -
コラム:テーマ「世界」
ロシアはウクライナに軍事侵攻するのか?おさえておきたいロシアとウクライナ問題 のおさらい(2021年12月)
※この記事は2021年12月に作成されたものです。 民主化で分裂が進むロシア ロシアやアメリカのように連邦制をとる国は、いくつかの国や州などが集まって、1つの国を形成しています。広い国土を有するロシア連邦は、共和国や州など88の構成主体からなる連邦... -
教養試験
日本近隣の社会主義国「ロシア」「中国」の政治体制のおさらい
社会主義とは? 社会主義とは、資本主義を批判し、生産手段の社会的所有に基づいてより平等で公正な社会の実現を目指す理論と運動をいいます。 この社会主義の考えに基づき、生産手段の社会的所有による経済体制と、それを実現するための共産党の一党独裁... -
司書のキャリアレポート(体験談)
図書館司書のキャリアレポート(仕事内容・給料など)
はじめに 「図書館司書」として働く女性のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 性別:女性 勤務地:山梨県 職業・職種:図書館司書 雇用契約形態:非常勤職員 所有資格:図書館司書 この職業を目指した理由を教えてください。 最初は町役場の... -
コラム:テーマ「世界」
イギリスの医療制度(2022年6月)
はじめに 2021年7月30日に厚生労働省より公表された日本の平均寿命は、男性81.64歳、女性87.74歳と過去最高年齢を更新しました。平均寿命を国際比較した場合、男性は世界2位、女性は世界1位でした。男女共に合わせた平均寿命では世界で一番の長寿国となっ... -
コラム:テーマ「世界」
動物愛護に対する日本と諸外国との違いとイギリスでの菜食主義者の増加(2022年6月)
はじめに 日本では有名な忠犬ハチ公のお話をご存じの方も多いと思いますが、犬はとても人間に忠実な動物として知られています。それ以外にも多くの動物物語が日本にも存在していますが、日本人の動物愛護の精神はヨーロッパなどに比べるとまだ発展途上と言...