公務員総研の記事一覧
-
日本の「国家予算」2020年度の内訳と推移
2020年度「国家予算」(一般会計)は2年連続の100兆円超え 国家予算案として国会で審議され、報道でも大きく取り上げられるのは、「国家予算」のうち、「一般会計」の部分です。 一般会計のほかに、目的ごとに設置されて担当省庁が管理する「特別会計」もあ... -
厚生労働省所管の国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」に就職するには?
はじめに - 「医薬基盤・健康・栄養研究所」とは? 「医薬基盤・健康・栄養研究所」は、医薬品・医療機器等に関する調査・研究、国民の健康の保持および増進に関する調査・研究、国民の栄養その他国民の食生活に関する調査・研究などを行っています。 「医... -
アメリカの抗議デモを扇動した黒幕?「ANTIFA(アンティファ)」とは?
はじめに - アメリカで起きた抗議デモが世界規模に発展 2020年5月25日にミネソタ州ミネアポリスで発生した白人警察官による黒人男性窒息死事件は、全米で人種差別に対する抗議デモを引き起こしました。 確認されているだけで全米で70都市以上、イギリス、... -
国債の5割近くを担う「日本銀行」の役割と、国債引き受けの仕組みについて(2020年6月記事)
「日本銀行」は日本の「中央銀行」 「日本銀行」は日本の「中央銀行」です。中央銀行とは、国家や特定の地域の金融の中心的な役割を担う銀行のことです。 日本銀行の3つの役割 この「日本銀行」が中央銀行とされているのは、紙幣を発行する「発券銀行」と... -
養護教諭のやりがい – ベテラン17年勤務の保健室の先生15年によるレポート
はじめに - 保健室の先生(養護教諭)にはたくさんのやりがいがある 私は保健室の先生(養護教諭)という仕事をしていく中で、日々たくさんの「やりがい」を感じています。この仕事に就いて嬉しかった・楽しかったと思う瞬間もたくさんあります。そしても... -
公立美術館「茨城県つくば美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「茨城県つくば美術館」は、茨城県つくば市(つくば駅近く)にあり、1990年(平成2年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、母体である茨城県近代美術館... -
厚生労働省所管の独立行政法人「労働者健康安全機構」に就職するには?
はじめに - 「労働者健康安全機構」とは? 「労働者健康安全機構」は、療養施設・健康診断施設・労働者の健康に関する業務を行う人に対する研修・情報の提供・相談・援助を行うための施設の設置・運営などを行っています。 「労働者健康安全機構」のプロフ... -
公立美術館「千葉県立美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「千葉県立美術館」は、千葉県千葉市(JR千葉駅近く)にあり、1974年(昭和49年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約2,800点と公表されています。 ... -
公立美術館「土門拳記念館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「土門拳記念館」は、山形県酒田市(JR酒田駅近く)にあり、1983年(昭和58年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約7万点と公表されています。 今回... -
「管理栄養士養成系大学」の「助手職」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「大阪府」にある「管理栄養士養成系大学」の「助手職」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:大学の教授・准教授の助手 / 大阪府にある私立四年制大学(管理栄養士養成大学) 性別:女性... -
保健室の先生(養護教諭)の1年間の仕事内容 – 小学校・高校の場合
はじめに - 保健室の先生(養護教諭)とは? 「保健室の先生」の正式名称は「養護教諭」です。国語や英語などの教科を教える先生と同じく、「養護教諭」の免許を持っています。 例えば国語の先生は、毎日国語の時間になると、教壇に立って国語の授業をしま... -
アメリカvs中国「新冷戦」勃発!?トランプ大統領は何を語ったのか?
はじめに - アメリカと中国の対立が深刻化 2020年5月29日(アメリカ時間)トランプ大統領はホワイトハウスで記者会見を開き、香港の自治を巡る一連の動きに対して中国政府へ対抗措置をとることを発表しました。 記者会見はわずか10分、記者からの質問は受... -
略奪や暴徒化も!黒人暴行死による抗議デモが広がるアメリカの様子
はじめに - アメリカ各地で起こる抗議デモ 2020年5月25日、アメリカ中西部のミネソタ州ミネアポリスで白人警察官による黒人男性暴行死事件が発生しました。 この事件後、同市内で警察に対する抗議デモが発生しましたが、事態はその場で収拾したように見え... -
【保育士さんに聞きました!】ファイナンシャルプランナーの資格をもつ保育士が考える、保育園のコストカット
はじめに - どの仕事でも必要な「コスト・カット」という考え方 現在、保育士として働いている私ですが元々は銀行員としてバリバリ働いておりました。 ファイナンシャルプランナーとして、預金の相談窓口から資産運用を主として、1日中お金の話をしていま... -
トランプ大統領がTwitter社に激怒!SNS規制へ大統領令発令
はじめに - SNSを規制する大統領令とは? 2020年5月28日、アメリカのトランプ大統領はTwitterなどのSNSを規制する大統領令に署名しました。 この大統領令は、SNSを運営している企業がユーザーの投稿内容を政治的な理由で制限したり、削除した場合は、ユー... -
公立美術館「秋田県立近代美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「秋田県立近代美術館」は、秋田県横手市(JR横手駅近く)にあり、1994年(平成6年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、2,697点と公表されています。 ... -
公立美術館「酒田市美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「酒田市美術館」は、山形県酒田市(JR酒田駅近く)にあり、1997年(平成9年)に開館された公立美術館で、森田茂、國領經郎、斎藤長三、高橋剛の作品を収蔵し... -
日本とは違う?アメリカのリモートワーク事情 2020年5月
はじめに - リモートワーク先進国アメリカ アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大によって多くの人が外出規制の対象になりました。これに伴い、医療従事者や食料品を扱うスーパーマーケットなどの必要不可欠なサービス以外の人は原則として「在宅勤務... -
香港に「国家安全法制」導入決定!アメリカの反応は?
はじめに 2020年5月28日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2ヶ月延期されていた中国の全国人民代表大会(中国の国会に相当)が閉幕しました。 今回の全人代では香港に対する「国家安全法制」の制定方針が採択され、アメリカを始めとする民主主義国が反... -
【ジョージ・フロイド窒息死事件】アメリカの白人警察官による黒人への暴力行為(2020年5月25日)
はじめに - 黒人への過度な圧力 2020年5月25日、アメリカのミネソタ州ミネアポリスで白人警官による過度な制圧行為によって黒人男性が死亡する事件が起こりました。 白人警官による黒人への行き過ぎた行為はこれが初めてではありません。アメリカでは白人... -
失業者3,900万人でもアメリカの株価急上昇中!その背景とは?
はじめに - 株価が上昇しているアメリカ 3月初旬から5月中旬まで、アメリカでは新型コロナウイルス感染拡大により、多くの州が経済活動を控えてきました。これに伴い、2020年6月1日現在までに、全米でおおよそ3,900万人が失業申請をしており、失業率20%を... -
公立美術館「秋田市立千秋美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「秋田市立千秋美術館」は、秋田県秋田市(JR秋田駅近く)にあり、1989年(平成1年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、2,122点と公表されています。 ... -
保健室の先生(養護教諭)の校種ごとの仕事内容について
はじめに - 保健室の先生(養護教諭)が働く場所 保健室の先生(養護教諭)が働く場所は、当たり前ですが、「保健室」です。そして、たいていの教育施設には「保健室」があるので、保健室の先生(養護教諭)は、他の教科の教諭と違って、幼稚園から大学ま... -
アメリカの大学2割が閉校の危機!コロナが大学に与えた影響
はじめに - 教育機関への支援は十分でない アメリカでは新型コロナウイルスによって3,600万人以上の失業が出ました。経済が再開しても再び職に就けない人が失業者の50%を占める異常な状態です。 日本のメディアはアメリカの失業率が上昇していることを伝え... -
保健室の先生(養護教諭)からみた「公立小学校あるある9つ」その1
はじめに - 「公立小学校」の一言ではくくれない 「公立小学校」と一言で言っても、日本にある公立小学校すべてをひとくくりにするのは非常に難しいです。なぜなら、当たり前ですが、同じ公立小学校でも、都道府県や市町村の自治体によって、実情が全然違... -
保健室の先生(養護教諭)からみた「公立小学校あるある5つ」その2
はじめに 本記事は、保健室の先生(養護教諭)からみた「公立小学校あるある」の第2弾です。前回に引き続き、私の感じた「公立小学校あるある」について、述べていきたいと思います。 保健室の先生(養護教諭)からみた「公立小学校あるある9つ」その1 今... -
オバマ元大統領が政治工作?アメリカで話題の「オバマゲート」とは?
はじめに - アメリカ民主党とアメリカ共和党の対立 2020年8月、「オバマゲート」と呼ばれる政治スキャンダルが、今アメリカで話題になっています。 トランプ大統領は自身のTwitterで連日にわたって再三「オバマゲート」に触れており、度々オバマ元大統領を... -
Walmartがコロナショックで躍進!? コロナ景気に湧くアメリカ企業まとめ
はじめに - コロナ禍がもたらしたチャンス 2020年5月現在、アメリカで国家非常事態宣言が発令されて約2ヶ月が経過しました。これに伴い、アメリカ全土で多くの企業が休業や規模を縮小した営業を強いられましたが、このような状況下でも業績好調の企業は多... -
公立美術館「東御市梅野記念絵画館・ふれあい館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「東御市梅野記念絵画館・ふれあい館」は、長野県東御市(田中駅近く)にあり、1998年(平成10年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、近代日本の物故... -
公立美術館「金沢21世紀美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「金沢21世紀美術館」は、石川県金沢市(JR金沢駅近く)にあり、2004年(平成16年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約3,500点と公表されています。...