公務員総研の記事一覧
-
「日本は、公務員の数が多いのか?」について調査しました。
「公務員数」や「人件費」について、たびたび議論される日本 日本では、「公務員は数が多過ぎる」とか「公務員の給与が高過ぎる」などの理由から、公務員の数そのものを削減しようという議論や、公務員の人件費を削減しようという議論が、たびたび国会など... -
【アメリカ州制度】アメリカの観光地として有名な州「フロリダ州」解説
「サンシャインステート」とも呼ばれるフロリダ州は、アメリカ南部にあり年間を通して温暖な気候のため、リゾート地としても有名です。日本ではフロリダ州と言えばディズニーワールドやユニバーサルリゾートなどの観光地として広く知られています。 現代で... -
「市役所」の「税務部署」で働く一般事務職の仕事内容・給料レポート
はじめに 市役所の臨時職員として働く、女性の「一般事務」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、高等学校教諭免許と、社会教育主事、学芸員、ファイナンシャルプランニング技能士3級の資格を持っているそうです。 「市役所の一般事務... -
「公立幼稚園」の「正規雇用の先生」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 「公立幼稚園で正規雇用の先生」として働く、女性の「幼稚園の先生」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、幼稚園教諭の資格以外にレクリエーション介護士の資格を持っているそうです。 なお、公立幼稚園のため、地方公務員と... -
「私立幼稚園」の「非常勤補助教員」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 私立幼稚園の非常勤補助教員として働く、女性の「幼稚園の先生」によるキャリア体験談レポートです。 「幼稚園の先生」を目指した理由 とても不純な理由で申し訳ないのですが、高校生の時に「子供がかわいいと言っていると可愛く思われる」と思っ... -
【アメリカ州制度】北にあり厳しい寒冷地の州「ミネソタ州」解説
「アメリカの冷蔵庫」と揶揄されるほどに厳しい寒冷地としても有名なミネソタ州ですが、ミネソタ州の自動車のナンバープレートには「Ten Thousand Lakes(1万の湖)」という文言が刻まれているほどに水に恵まれた場所です。 同州にあるイタスカ湖はミシシッ... -
「市役所」の「秘書公聴課」の「一般事務職」の仕事内容・給料レポート
はじめに 市役所の秘書公聴課で働く、女性の「一般事務職」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、中学校教諭第一種と、高等学校教諭第一種の資格を持っているそうです。 「秘書公聴課の一般事務職」を目指した理由 今まで経験をし培っ... -
公務員試験合格アドバイザー「イマイ カツヤ」ページ
公務員試験合格アドバイザー 現役の公務員として働きながら、公務員試験合格アドバイザーとして、活動している「イマイカツヤ」さん、現役の地方公務員として自治体に勤務しながら主に、社会人向けに「公務員試験」の合格をサポートしています。 上司や同... -
【アメリカ州制度】アメリカがスタートした場所「マサチューセッツ州」解説
イギリスからやってきた白人たちが到着し、実質的にアメリカがスタートした場所と言えるマサチューセッツ州ですが、経済や教育などあらゆる面でアメリカのトップクラスの州です。 なかでも有名なハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)があるのも... -
学校の先生(教員)の副業について - 「副業」の基本から、代表的な「副業」まとめ
はじめに - 公立学校の先生(教員)は「副業」していいの? 公立学校の先生(教員)が「副業」をしてよいのかというと、結論としては、「副業」の内容によりOKです。 それではどのような内容の「副業」なら可能なのか、解説しましょう。 本の出版や講演な... -
内閣の事務を助ける役割を持つ中央官庁「内閣府」の基本情報
はじめに 「内閣府」は、東京都千代田区永田町にあり、2001年に設置された日本の行政機関です。定員は、1万3,659人で、定員の中で内閣府本府の職員は、2,273人です。ほかは、宮内庁、公正取引委員会、国家公安委員会の職員です。 なお、前身の組織は「総理... -
【小学校の現場】先生の重要な仕事「朝の会」「帰りの会」について
はじめに - 「朝の会」「帰りの会」とは? 「これから朝の会を始めます」『はい!』 「朝の挨拶、みなさん立ちましょう」 「おはようございます!」『おはようございます!』 「みなさん座りましょう」 …日直が黒板の前に立って、挨拶から始まる「朝の会」... -
私立幼稚園で働く女性教諭に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 「常勤で正規雇用」として働く、女性の「幼稚園の先生」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、幼稚園免許2種の資格を持っているそうです。 「幼稚園の先生」を目指した理由 子どもの頃に通っていた幼稚園の先生のことが大好き... -
「認可外保育園」の「保育士」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 認可外保育園で正規雇用として働く、女性の「保育士」によるキャリア体験談レポートです。 認可保育園で臨時職員としても働いた経験もあり、また、保育士資格、幼稚園教諭2種と、社会福祉主事任用資格を持っているそうです。 「保育士」を目指し... -
平成30年度「福島県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「福島県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の福島県警察官の採用試験は、「警察官A」の第1回(特別募集)は5月に、第2回は7月に、「警察官B」は9月に実施されます。 「福島県警察官」の採用試験の試験区分... -
平成30年度「島根県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「島根県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の大学卒の島根県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は7月に、第3回は10月に実施されます。また、高校卒業程度の島根県警察官の採用試験は、9月に実施され... -
【高機能自閉症の子の対応も経験】「私立幼稚園」の「先生」の仕事内容・給料レポート
はじめに 私立幼稚園で正規雇用で働く、女性の「幼稚園の先生」によるキャリア体験談レポートです。 ちなみに、その方は、幼稚園教諭2種免許と、保育士資格を持っているそうです。 「幼稚園の先生」を目指した理由 自分が子どもの頃に通っていた幼稚園の先... -
「国立病院」で働く「行政薬剤師」に関する仕事内容・年収レポート
はじめに 病院で常勤の正規雇用者として働く、男性の「行政薬剤師」によるキャリア体験談レポートです。 なお、国立病院のため、国家公務員として勤務します。 「薬剤師」を目指した理由 私自身、幼い頃から病気がちで病院を利用することが多かったです。 ... -
【目指せ!外交官】サッカーとタンゴの国「アルゼンチン」の基本知識(2018年7月調査情報)
アルゼンチンってどんな国? 「アルゼンチン」は、日本語で「アルゼンチン共和国」と表記し、漢字による当て字では「亜然的音」もしくは「亜爾然丁」と表記します。通称はArgentina(アージェンティーナ)で、英語では「Argentine Republic」と表記します... -
「大手薬局の小児科専門」の「薬剤師」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 大手薬局で正社員として働く、女性で小児科専門の「薬剤師」によるキャリア体験談レポートです。 「薬剤師」を目指した理由 私が病弱だったのもあり、薬を管理するという重大さ、責任感に魅力があり、少しでもアドバイスができるのではないと思っ... -
【アメリカ州制度】大統領を8人も輩出してきた州「オハイオ州」解説
アメリカ中西部のやや東に位置するオハイオ州では、農場のなかに干し草の山が積まれている典型的な田園風景が広がる場所もあれば、自動車産業などの工業で発展した都市もある州です。また、これまでに大統領を8人も輩出してきた州としても知られています。... -
台風や地震を監視する公務員「気象庁職員」の仕事内容は?
はじめに 気象庁とは? 気象庁は中央官庁の「国土交通省」の「外局」として日本における気象業務を担当する機関です。 気象庁の中枢機関としては、東京に気象庁(本庁)があります。そして全国には地方支分部局として、 札幌管区気象台・ 仙台管区気象台・... -
平成30年度「岩手県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「岩手県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 岩手県職員の「Ⅰ種試験」(大学卒業程度)は、職種の区分が複数あり、2次試験に個別面接・グループワーク・適性検査による「人物試験」、3次試験に個別面接に... -
【アメリカ州制度】最も恐竜の化石が発見されている「オクラホマ州」解説
*本記事は2018年9月の情報をもとにした内容です。 アメリカ中南部に位置するオクラホマ州は開拓時代には「土地は早い者勝ち」というルールで多くの開拓者がこの地に集まったという歴史があります。さらに、アメリカ大陸で生活をしていたアメリカ先住民(... -
平成30年度「宮城県職員」採用情報 – 地方上級などの採用試験まとめ
はじめに 地方公務員である「宮城県庁」の平成30年度の公務員採用試験情報について紹介します。 宮城県職員の「大学卒業程度採用」は、試験の職種が複数あり、2次試験は、試験職種によって「論文試験」と「適性検査」、または、短答式「専門試験」と「適性... -
【アメリカ州制度】リベラルな風潮が非常に強い州「オレゴン州」解説
アメリカ西部で最もリベラルな州と言われるオレゴン州はマリファナが全面的に合法で、ごく一部を除いて消費税がかからないことでも有名です。日本人にとっては観光で訪れたカリフォルニア州から足を伸ばせる場所として「買い物天国」と呼ばれることもあり... -
平成30年度「沖縄県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「沖縄県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の沖縄県警察官の採用試験は、「警察官A」は7月に、「警察官B」は10月に実施されます。 「沖縄県警察官A」の採用試験の試験区分には、「警察官A(男性)」「警察... -
平成30年度「岐阜県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「岐阜県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の阜県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 「岐阜県警察官A」の採用試験の試験内容は、1次試験に択一式「教養試験」、「作文試験(2... -
【アメリカ州制度】多くの自由を生んだ場所「ロードアイランド州」解説
アメリカ北東部のロードアイランド州はもともとは13植民地のひとつであり、最も独立心が強かった場所として知られていました。建国前から我の強さは有名で「マイウェイ」を貫き通すことが多かったため、独立を目指していたものの合衆国に加盟したのは13植... -
平成30年度「富山県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「富山県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度では、富山県警察官の採用試験については、第1回は7月に、第2回は9月に実施されます。 「富山県警察官」の採用試験の試験区分には、「男性警察官A」「女性警察官...