公務員総研編集部(NOMO)– Author –
公務員総研の編集部です。公務員の方、公務員を目指す方、公務員を応援する方のチカラになれるよう活動してまいります。
-
中核市シリーズ第62回「一宮市」について(2021年4月情報)
※本記事は、2021年4月調査の内容です(今後更新予定です)。 「一宮市」について 「一宮市」は、木曽の清流と温和な気候、風土に恵まれた平坦地で、日本のほぼ中央に位置する愛知県の北西部にあり、名古屋市と岐阜市の中間に位置する市です。 ちなみに、「... -
中核市シリーズ第61回「松本市」について(2021年4月情報)
※本記事は、2021年4月調査の内容です(今後更新予定です)。 「松本市」について 「松本市」は、長野県の中央からやや西、県庁所在地の長野市から南西へ75キロ、名古屋市から北東に190キロ、東京特別区から西北へ240キロメートルに位置している市です。 20... -
アメリカの女子高校生が開発した「スマートストロー」が話題に。卑劣なデートレイプドラッグから身を守る対策とは?
高校生が授業で開発!ドラッグ入りの飲み物に反応する「スマートストロー」 「デートレイプドラッグ」に反応する「スマートストロー」は、アメリカのフロリダ州マイアミの高校に通う女子高校生、ヴィクトリア・ロカさん、スーザン・カペロさん、カロリナ・... -
中核市の公式Twitterアカウント、それぞれの市のフォロワー数まとめ
「中核市公式アカウントのTwitterフォロワー数調査」のツイート 中核市公式アカウントのTwitterフォロワー数調査。フォロワーの多いアカウントのTwitter活用術は参考になるかも。 ①中核市62市のうち45市で公式アカウントを活用。 ②人口10万人あたりフォロ... -
海上自衛官のやりがいについて
はじめに 今回は、海上自衛官として働いた経験を持つAさんに、海上自衛官のやりがいについてお聞きしました。 やりがい1:活躍の場が日本にとどまらない 海上自衛官のやりがいとして、他幕に比べて、訓練や実任務で海外への展開が圧倒的に多い点があります... -
【学校栄養士】学校栄養職員・栄養教諭になるには
はじめに 栄養士の中には、地方公務員の一員として公立学校など教育施設に勤務する「学校栄養士」がいます。 「学校栄養士」と聞くと、「給食のおばちゃん」というイメージを持っている方が多いようです。それも正しいのですが、実はこの「学校栄養士」に... -
【日韓比較】韓国の国柄がわかるテレビ・マスコミの内容について
在韓日本人によるコラム紹介(日韓比較) 日本ではずいぶん前から韓流ブームが続き、最近は下火になったと言われながらも、韓国ドラマを好んで見ている人は相変わらず多いようです。 韓国に関するニュースも、今は日本でも普通に目に耳に入ってくるように... -
消滅可能性都市とは - 2040年までに、約半分の自治体が消滅する?
はじめに - 消えゆく都市 住む人が減少し、都市機能が維持できなくなれば、都市は消滅します。非常に単純な「当たり前の話」ですが、都市が消滅するなどといわれても、それを容易に想像できる人は多くありませんし、遠い未来の話だろうと考える人も多いで... -
【アメリカ大統領選2020】アメリカ大統領就任式直前!気になる周辺の動きについて
はじめに 2021年1月20日(日本時間21日)はアメリカ大統領就任式の日です。 首都ワシントンD.C.で開催される式典には、政府関係者や支持者らが集まり、新しい政権のスタートをお祝いします。本来であれば、華やかなお祝いモードの中で開催されるアメリカ大... -
2021年1月6日、ワシントンD.C.で何が起きたのか?
はじめに 2021年1月6日、アメリカのワシントンD.C.にある連邦議会議事堂は、トランプ大統領の支持者ら(諸説あり)によって3時間近く占拠されました。また、この際に起きた衝突で4名が死亡する事態になったと報道されています。 アメリカの民主主義を象徴... -
【アメリカ大統領選2020】知っておきたいジョージア州決選投票の影響
はじめに - 2021年1月6日上院議員選挙 2021年1月6日、アメリカのジョージア州で上院議員を選出するための決選投票が実施され、民主党議員2名が当選を確実にしました。 大統領選と同時期に開催された上院議員選でしたが、その際には決着がつかず、年明けま... -
中核市シリーズ第59回「吹田市」について(2020年9月情報)
※本記事は、2020年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 「吹田市」について 「吹田市」は、大阪府の北部に位置し、南は大阪市、西は豊中市、北は箕面市、東は茨木市及び摂津市に接し、東西6.3キロメートル、南北9.6キロメートルで、面積は36.09平方平... -
【2020年12月記事】11月にコロナウィルス感染者が増えたのは「入国規制緩和」の影響なのか調査レポート
新型コロナ第三波は「入国規制緩和」が原因なのか検証!ポイント・ダイジェスト 1)新型コロナ第三波「入国規制緩和による外国人感染者増加説」を独自調査! 2)「入国規制緩和」も一因かもしれないが、それ以外の要因も捨てきれず、断定はできない 3)国... -
幼稚園教員になるには?採用試験の内容や求められる力について
公立幼稚園の先生は、地方公務員です 公立幼稚園の先生は、その幼稚園を運営する自治体に所属する地方公務員、という位置付けとなります。 ですので、公立の幼稚園を志望する場合は、該当の地方公務員の幼稚園教諭の採用試験に合格し、その自治体に採用さ... -
幼稚園教諭が活躍する「認定こども園(幼保一体施設)」と「幼稚園」の違い
はじめに 「認定こども園(にんていこどもえん)」とは、小学校就学前の子供に対して、保育や教育、保護者に対しては子育て支援なども行う施設のことで、2006年(平成18年)10月に創設されました。 文部科学省によると、幼稚園、保育園の他に「認定こども... -
オーストラリアの治安状況 世界平和度数13位の国について
はじめに オーストラリアは「比較的治安の良い国」という印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。 世界で最も権威ある国際政治・経済・社会動向の最新情報を分析・解説する、イギリスのニュース週刊誌「エコノミスト(The Economist)」は、毎年24項... -
日本の大臣になる方法・仕事内容や役割を徹底解説(2023年11月更新)
日本の大臣(国務大臣)とは?閣僚との違いは? 現在の日本の政治において、「大臣」とは、内閣の構成員である「国務大臣」のことを指します。 大臣(国務大臣)は特別職国家公務員で、「閣僚(かくりょう)」「閣員(かくいん)」とも呼ばれます。つまり... -
結果が出てからが本番のアメリカ大統領選!今後のシナリオ
*この記事は2020年11月6日時点のものです。* はじめに 2020年の大統領選は史上稀に見る大混戦になっていますが、あまりにも僅差であることや、トランプ陣営が郵便投票による不正を巡って法廷闘争に持ち込み、結果が判明するまで長期化する気配を見せてい... -
2020年アメリカ大統領選挙 - 今こそ理解したい共和党と民主党の違い
はじめに - アメリカの政治を知るうえの基本、「共和党」と「民主党」 アメリカでは、2020年は大統領選ということもあり「共和党」と「民主党」の2大政党が取り沙汰されています。 日本でもアメリカの政党のことについて報道はあると思いますが、それぞれ... -
大統領選挙を翌週に控えたアメリカの様子
はじめに - いよいよアメリカ大統領選挙 2020年アメリカ大統領選挙に向けて、両陣営による選挙活動はピークを迎えており、メディアの報道も大統領選一色という状態です。 今回の大統領選は「史上稀に見る混戦」と言われていますが、共和党のトランプ大統... -
いまアメリカで注目されている「セクション230」とは?(2020年11月)
はじめに 2020年10月28日、アメリカ上院議会はアメリカを代表するテック企業であるFacebook、Google、TwitterのCEOに対してオンラインで公聴会を実施しました。 議会主催の公聴会は、名目上は質疑応答という位置付けですが、実質的には全国民が視聴できる... -
アメリカ大統領選で早くも混乱頻発!開票を巡る問題点とは?
はじめに アメリカでは2020年11月3日の投票日を前に「期日前投票」や「郵便投票」がスタートしており、早い州ではすでに開票が始まっています。 今回の大統領選は新型コロナウイルスの影響によって郵便投票の数が急増しており、場所によっては開票に手間取... -
司法機関である「裁判所」で働く国家公務員「裁判所職員」になるには
はじめに - 裁判所で働く職員 裁判所職員とは、広義で言えば、裁判所に勤務する職員のことなので、裁判官も裁判所職員です。しかし一般的に「裁判所職員」というと、裁判官以外の職員(裁判所事務官、裁判所書記官、家庭裁判所調査官、営繕技官など)を指... -
【厚生労働省】2019年度の「年金納付率」は69.3%。8年連続で改善中
国民年金保険料の納付率は、8年連続で改善中です 国民年金は、日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人がすべて加入する年金制度です。 ただし、国民年金の保険料の払い方が、職業によって異なります。例えば、農業・漁業従事者や、自営業者などは「第1... -
【アメリカ大統領選2020】トランプ陣営が優勢に!?アメリカ大統領選まであと2ヶ月
はじめに - トランプ市の支持率が上昇中 2020年9月、党大会前の評判では「トランプ劣勢」と囁かれていましたが、党大会を境目にして徐々にトランプ陣営の支持率が盛り返しつつあります。 激戦州のひとつであり、共和党のお膝元とされているテキサス州では... -
着実に悪化中!米中による「南シナ海問題」とは?
はじめに - アメリカ大統領選挙にも影響する「南シナ海問題」 2020年、大統領選に湧くアメリカですが、大統領選の報道に隠れるようにして、アメリカと中国の「南シナ海」を巡る問題が大きく動いています。 南シナ海の領有権を主張する中国と、これまでの... -
アメリカ大統領選・2020年共和党大会まとめ
はじめに - 2020年の共和党大会開催 アメリカの共和党は8月24日から4日間にわたって共和党大会を開催しました。 今回の共和党大会では、現職のトランプ大統領とペンス副大統領が正式に指名されることは確実とされていたことから、共和党が示す政策綱領案... -
データで見る世界と日本(1) - 2019年に日本に最も多く滞在していた外国人は、中国人
はじめに - 外務省「世界と日本のデータを見る」で学ぶ、日本と諸外国との関係 このページでは、データで見る世界と日本をテーマに、外務省がホームページで発表している世界の国の数、国連加盟国数などをまとめた「世界と日本のデータを見る」についてご... -
地方自治体の収入とは?
はじめに - その地方自治体は赤字?黒字? 国家が毎年、国家予算を立てて、実行し、最後に決算を行ってお金の管理をしているように、「東京都」や「千葉市」といった地方自治体にもそれぞれ予算が組まれていて、年度末に決算が行われています。 地方自治... -
国家予算の特別会計予算2020年度約391兆円の内訳と過去の推移まとめ
日本の国家予算の「特別会計」は、一般会計の2倍の規模 日本の国家予算は「一般会計」と「特別会計」という2つの会計制度から成り立っています。 一般会計が国家行政を運営していくにあたり、基本的に必要な歳出と、歳入を全体的に管理しているのに対し、...