公務員総研の記事一覧
-
「国土交通省で働く国家公務員一般職」の仕事内容や給料レポート
はじめに 国土交通省で働く、男性でキャリア3年の国家公務員一般職によるキャリアレポートです。 「国家公務員」を目指した理由 私は、特に国土交通省に勤めようと思っていたというわけではありません。 しかし、昔から公務員にはつきたいと考えていました... -
正社員出向で働く「図書館司書」の仕事内容・給料レポート
はじめに 図書館で正社員(出向)として働く、女性の「図書館司書」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、図書館司書の資格を持っているそうです。 「図書館司書」を目指した理由 元々本が好きだったことから大学時代に大学図書館によく出入... -
【アメリカ州制度】ジャズ発祥の地として有名な州「ルイジアナ州」解説(2018年8月)
ルイ・アームストロングやニューオーリンズなどアメリカのなかでも「音楽」にゆかりがあるルイジアナ州ですが、アメリカ史では奴隷制度や人種差別が色濃く残り続けている州でもあります。 いまでも続くルイジアナ州での人種差別問題の背景には歴史的な背景... -
「二次救急病院の整形外科病棟」の「看護師」の仕事内容・給料レポート
はじめに 二次救急病院の整形外科病棟で働く、正社員でキャリア3年の「看護師」(女性)によるキャリアレポートです。 なお、二次救急病院とは、24時間体制で救急患者の受け入れが可能で、手術治療も含めた入院治療を提供できる設備が整っていることや、救... -
「開かれた刑務所」への動向と「矯正の回顧」について
刑務官が読む機関誌「刑政」(矯正協会発行、2018年3月号)に掲載された記事から興味深いものを紹介します。 今回は、「矯正の回顧」です。 「矯正の回顧」とは 「刑政」では毎年1回、前の年の主な動きを整理して「矯正の回顧」と題する小論を掲載してい... -
『見て学べ』でなく、しっかり教えたい!ママ保育士の仕事レポート
はじめに 私立保育園で非常勤保育士として働く、女性の「保育士」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、保育士と幼稚園教諭二種の資格を持っているそうです。 「保育士」を目指した理由 進路を決めないといけないときに、子どもが好きだった... -
【アメリカ州制度】自動車産業や軍事産業で栄えた州「ミシガン州」解説
アメリカの自動車産業を支えた世界的な都市デトロイトがあり、アメリカ五大湖に囲まれたミシガン州は時代の流れに合わせて良くも悪くも大きな変貌を遂げた州のひとつです。 恵まれた自然環境を活かして発展してきた経済ですが、現在ではアメリカで最も治安... -
平成30年度「群馬県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「群馬県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度では、群馬県警察官の採用試験については、区分「警察官A(男性、女性、武道指導)」「警察官B(男性、女性の特別試験)」の第1回は5月に、「警察官B(男性、女性... -
【アメリカ州制度】「サマーリゾート」という愛称を持つ州「メイン州」解説
「アメリカのサマーリゾート」という愛称を持つメイン州は、かのブッシュ大統領ファミリーが休暇を過ごす場所であったり、アメリカの水産業の拠点でもあり、アメリカ人にとっては身近な州のひとつです。 アメリカ史においては、フランス、イギリス、インデ... -
日本初!西粟倉村が「地域創生ICO」の実施決定!と地域創生ICOとは?
2018年6月に岡山県の西粟倉村という地方自治体が地域創生ICOを実施することを決定しました。特に昨年度から仮想通貨の流行に伴って、ICOというキーワードがメディアでも取り上げられるようになってきました。 しかし、「そもそもICOとは何なのか?」、「地... -
「認可外保育所」で働く「保育士」仕事内容や給料体験談レポート
はじめに 認可外保育所でパートとして働く、女性の「保育士」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、幼稚園教諭と保育士資格を持っているそうです。 「保育士」を目指した理由 近所の子供たちと遊ぶのが好きで、年下のお友達がとても可愛く、... -
公立小学校「キャリア3年の先生」の仕事内容・1日の仕事の流れ・給料レポ
はじめに 公立小学校で担任職として働く、キャリア3年の「先生」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、第1種、2種教職員免許小学校教諭一種免許状と、特別支援学校教諭一種免許状を持っているそうです。 なお、公立小学校のため、地方公務員... -
「私立保育園」の「パート保育士」さんの仕事内容・給料レポート
はじめに 私立保育園でパートとして働く、女性の「保育士」によるキャリアレポートです。 「保育士」を目指した理由 実は、特に保育士を目指していたわけではありませんでした。 主人の知り合いの保育園で求人を出していたため、たまたまそこで働くことに... -
「公立小学校」と「公立中学校」で働いた「先生」の仕事内容・給料レポート
はじめに 公立小中学校で常勤として働く、キャリア4年の「先生」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、小学校第一種免許と、中学校第一種英語、高等学校第一種英語の免許を持っているそうです。 なお、公立中学校のため、地方公務員として勤... -
平成30年度「茨城県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「茨城県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の茨城県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 「茨城県警察官」の採用試験の試験区分には、「男性警察官A」「女性警察官A」などがあ... -
「総合病院の救急外来」で働く「看護師」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 総合病院の救急外来で正社員として働く、キャリア7年の「看護師」によるキャリアレポートです。 「総合病院の救急外来で働く看護師」の仕事内容について 救急外来で働く看護師の主な仕事内容は、救急車の受け入れと外来患者への対応です。 救急車... -
「小規模院内保育園」で働く「保育士」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 「小規模院内保育園」で非常勤として働く、女性の「保育士」によるキャリアレポートです。 「保育士」を目指した理由 私は、元々は銀行員でした。 昔から子どもが好きで、保育園の先生に憧れていました。銀行を退職して出産し、改めて保育士にな... -
【白バイ隊員にあこがれ警官へ】交番で働く警察官の仕事内容・給料レポート
はじめに K県の警察署交番(地域課)で働く、男性でキャリア2年の「警察官」によるキャリアレポートです。 また、普通自動車免許、普通二輪免許と、大型二輪免許の資格を持っているそうです。 この職業を目指した理由 私自身がバイクが大好きで、物心つい... -
「都立病院内保育室」の「保育士」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 都立病院内保育室で派遣社員として働く、「保育士」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、幼稚園教諭の資格を持っているそうです。 「保育士」を目指した理由 私は、小さい頃から年の離れた妹や弟の面倒をみていました。その頃から... -
【アメリカ州制度】アメリカの縮図とされる州「イリノイ州」解説
アメリカ史における数々の偉人を輩出した州として、また、多種多様の民族が集結する州として知られるイリノイ州ですが、経済や人種などあらゆる面において「アメリカの縮図」とされています。 アメリカで何かしらのビジネスを始める際に必ずと言ってもいい... -
平成30年度「埼玉県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「埼玉県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の埼玉県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 「埼玉県警察官」の採用試験の試験区分には「Ⅰ類」「Ⅱ類」「Ⅲ類」などが複数あります。... -
【幹部刑務官の養成】「高等科研修員の生の声」とは?
刑務官が読む機関誌「刑政」(矯正協会発行、2018年2月号)に掲載された記事から興味深いものを紹介します。 昇任研修について この「刑政」には昇任研修の入所試験受験指導というコーナーがあります。刑務官の昇任研修というのは、係長クラス(副看守長)... -
F県の警察署刑事課で働く「警部補」の仕事内容や給料について
はじめに F県の警察署の刑事課で係長(警部補)として働く、男性でキャリア15年の「警察官」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、大型一種・大型二輪・無線・剣道二段の資格を持っているそうです。 この職業を目指した理由 私は、何もやりた... -
平成30年度「栃木県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「栃木県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度では、栃木県警察官の採用試験については、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 栃木県警察官の採用試験の試験区分には、「大学卒業者(男性)」「大学卒業... -
平成30年度「新潟県警察官」採用情報 – 警察官採用試験まとめ
はじめに 「新潟県警察」の平成30年度の警察官採用試験情報について紹介します。 平成30年度の新潟県警察官の採用試験は、第1回は5月に、第2回は9月に実施されます。 「新潟県警察官」の採用試験の試験職種には、「男性警察官A」「女性警察官A」などがあり... -
【アメリカ州制度】アメリカ中西部を代表する州「インディアナ州」解説
アメリカ中西部に位置するインディアナ州は、かの有名なジェームス・ディーンやマイケル・ジャクソンの出生地であることや、州最大の都市であるインディアナポリスは、1990年代にアメリカのハイテク産業の中心として栄えました。 世界中にファンがいる自動... -
【アメリカ州制度】日本と繋がりの深い州「ハワイ州」解説
日本人にとって最も身近なアメリカと言われるハワイ州ですが、観光地であるとともに実は長く深い歴史がある場所だということはあまり知られていません。いまでこそ観光地として有名ですが、古くから日系移民が多く暮らしアメリカ大陸との架け橋のような存... -
【自衛隊も少子高齢化?】自衛官の採用上限年齢が32歳に引上げ
自衛官の採用年齢の上限が26歳から30歳に引きあがる 防衛省は、2018年8月7日(火)に自衛隊に所属する自衛官の採用年齢の上限を現行の26歳から32歳に引き上げる方針を発表しました。 自衛官のうち任期制である「自衛官候補生」、曹階級の自衛官を育てるた... -
【目指せ!外交官】大自然と平和の国「スイス」の基本知識(2018年3月調査情報)
スイスってどんな国? 「スイス」は、日本語で「スイス連邦」および「スイス」と表記し、漢字による当て字では「瑞西」と表記します。通称はSwitzerland(スウィツァランド)で、英語では「Swiss Confederation」と表記します。 面積・場所について 「スイ... -
「公立中学校」の「国語の先生」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 公立中学校で常勤講師として働く、キャリア5年の「国語の先生」によるキャリアレポートです。 ちなみに、その方は、中学校国語一種と、高等学校国語一種の教員免許を持っているそうです。 「公立中学校の国語の先生」を目指した理由 大学時代、教...