アメリカの社会状況・経済状況– category –
-
新型コロナウイルスはアメリカの生活にどんな影響を与えているか(2020年3月)
はじめに 世界中で大流行している新型コロナウイルス(COVID-19)はWHOによってパンデミック(感染症が世界中で大流行すること)として認められました。これに合わせるようにしてアメリカでは30日間のヨーロッパ渡航禁止措置を取るなど、アメリカも対策に... -
アメリカで誕生した「宇宙軍」とは?-第6の軍隊の誕生
はじめに 2019年12月20日、トランプ大統領がアメリカ史上3人目の弾劾訴追された不名誉な記録を残したわずか2日後、アメリカは世界中に対して「宇宙軍」の正式な発足を公表しました。 トランプ大統領が2020年度国防権限法に署名したことで発足した宇宙軍と... -
アメリカの財政赤字は拡大中!アメリカ国家予算は約485兆円(2020年度)
はじめに -日本は約300兆円、アメリカは約484兆円の国家予算 みなさんは「アメリカの国家予算」がいったいどれくらいか想像が出来ますか? 日本の国家予算(一般会計と特別会計合計)は300兆円で、医療・年金などの社会保障費が増加傾向にあります。これに... -
アメリカの「新型コロナウイルス」や「インフルエンザ」現地日本人レポート
はじめに 2020年の年明けと同時に一気に感染拡大が始まった「新型コロナウイルス(COVID-19)」は、終息の気配はなく、世界中で日に日に感染者数が増えている状況です。 アメリカも例外ではなく、「新型コロナウイルス」が着実に広まりつつります。さらに... -
なぜアメリカ政府機関は閉鎖したのか - 日本でも起こりうるのか?
予算が無ければ政府機関は動かない まず、政府機関の閉鎖が発生する基本的な仕組みについて説明します。 政府が行政活動をするためにはもちろんお金が必要です。お金がなければ公務員に給料を支払うことはできませんし、インフラの維持管理や社会保険料の... -
【国際文化】アメリカ家庭の食事・食材の事情の体験エピソード
アメリカで一番食べられているもの アメリカ人が一番好きなアメリカの代表食は、やはりピザではないかと思います。 職場でも学校でも、人が集まれば巨大なピザとソフトドリンク、ポテトチップスが山ほど用意されるのが、定番になっていますし、一般家庭の... -
信仰が自由な国「アメリカ」の宗教観について – アメリカ留学生レポート
アメリカは移民の国とも言われていますが、アメリカ全土で様々な宗教が広まっており「信仰が自由な国」でもあります。多くの日本人にとって宗教はあまり身近なものではないかもしれませんが、アメリカでは宗教や信仰心は日々の生活の一部です。 今回はアメ... -
アメリカンドリームを叶えた経済人に共通する精神について
アメリカは1776年にイギリスから独立を果たして以降、身分や育ちに関係なく、すべての人に成功するチャンスがあるとされ、世界中から夢を持った人たちが集まりました。これが俗に言う「アメリカンドリーム」の起源です。 アメリカに行けば成功すると信じた... -
アメリカで需要上昇中の職業・減少中の職業についてのレポート
2017年1月にトランプ大統領が就任して以降、アメリカ経済は絶好調と言える状態が続いています。トランプ大統領は頻繁に自身のツイッターで好調な株価の動きや、改善される失業率を主張し、好調なアメリカ経済をアピールしています。 今回は、好調なアメリ... -
アメリカが抱える隠れた問題「白人至上主義問題」について
日本でも報道されているように、現在のアメリカでは白人至上主義者と呼ばれる人たちの活動が活発化してきています。これらの個人や団体は、アメリカ全土に点在しており、なかには過激な行動をとるグループもあります。 実はこの白人至上主義の問題は、アメ... -
アメリカを賑わすニュースに隠れた問題 #Me too movement
「#Me too movement」とは? 「#Me too movement」の始まりとなったのは、2017年10月にアメリカ人女優のアリッサ・ミラノさんがツイッター上で、セクハラ被害を受けた人たちに「Me too.」と声をあげるように投稿したことです。 そもそも、セクハラ被害が発... -
【学歴社会アメリカの教育事情】アメリカの大学事情と、人気大学ランキング
アメリカの教育事情は州や都市で大きく異なる アメリカは日本と違って「州」という括りがあります。国の方針もあれば、州の方針もあるため、何かを語る際に、一概に「アメリカでは…」とは言えないのが実情です。教育問題も然りで、アメリカの教育事情は州... -
【アメリカの住環境事情】アメリカ人が選ぶ住みたい街ランキング
アメリカ人が住みたいと思う街の条件とは? アメリカの面積は単純計算して日本列島のおおよそ25倍です。それだけ大きいと、土地の活用率も違えば気候も違います。日本のようにどのエリアもある程度、同じような感じということはなく、州によって大きく変わ... -
【アメリカの移民問題】隣接するアメリカとメキシコの関係について
遠く離れている日本でも、大きな話題になっている「アメリカとメキシコの関係」ですが、不法移民や密輸麻薬などくらいしか、知らないという人がほとんどかもしれません。 アメリカに住んでいると、アメリカとメキシコの問題は非常に現実的で、なおかつ、深... -
【アメリカの「地域性」分析】アメリカの4つの地域と9つの地区について
アメリカ政府が定める地域と地区 アメリカ政府は広大なアメリカの国土を、連邦法で明確に4つの地域、9つの地区に区分けしています。 4つの「地域」とは、北東部、中西部、南部、西部です。これらを「地区」という単位で9つに細分化しています。 北東部はニ... -
アメリカの偉人や名言で知るアメリカの歴史・文化について
はじめに 2018年現在、アメリカは建国して242年というまだまだ歴史が浅い国のひとつです。中国や日本のような古い歴史はありませんが、建国してから今日までの間に数々の偉人を生み出してきたことは確かです。 今回は、アメリカの歴史を知るうえで知ってお... -
2020年には過半数がフリーランスに?アメリカの労働環境について
2018年1月、アメリカのニューヨークダウ平均株価は初めて26,000ドルを突破しました。加えて、アメリカの黒人の失業率も過去最低を記録し、トランプ大統領が主張するように「アメリカ経済は好調」であることが数字でも証明されました。 アメリカの経済は昇... -
【世界事情】アメリカから見た海外 日本・中国・ロシアについて
トランプ大統領就任以降、経済は登り調子のアメリカですが、アメリカから我が国日本や主要国はどのように映っているのでしょうか。 今回は「アメリカから見た海外」ということにフォーカスして、経済や政治情勢について深く掘り下げてみたいと思います。日... -
【アメリカの「州」制度】州によって異なる税金や治安について
アメリカは50の州とワシントンD.C.の特別区で構成されていますが、これらの州によって法律が異なることはご存知だと思います。これを州法と呼びますが、それぞれの州法は大きく異なることもあります。 法律も違うということは、文化そのものも違うというこ... -
【アメリカで働くには】日本人がアメリカで働くためのビザ・制度を解説
日本人にとって「アメリカンドリーム」という言葉はどこか刺激的ではないでしょうか。アメリカに行って一旗揚げるという人は、いつの時代にも存在しており、それが実現できそうな気分にさせてくれるのがアメリカの魅力なのかもしれません。 今回は仕事を通... -
アメリカのアリゾナ州の「制度」とアリゾナ州が抱える「問題」について
アメリカは日本とは異なり「州」という区別があります。さらに、その州という概念はひとつの国のような意味を持っています。それぞれの州において違う代表的なことは税金や文化、薬物規制などが一般的ではないでしょうか。 今回は、私も住んでおり、なおか... -
アメリカでの生活費レポート - 日本とアメリカの違いや共通点
アメリカは日本と物価も違えば、税金も違います。加えて、州によってはガソリンが高かったり、家賃が高かったり、生活する場所で日々の出費は大きく変わります。 今回は、アリゾナ州で生活する私の生活費を始め、カリフォルニア州で生活している友人や、ニ... -
アメリカって何だろう?いまさら聞けない「アメリカ合衆国」入門
アメリカに来て1年以上が経ちますが、日々の生活を通じて日本とはまったく異なる国の成り立ちや文化そのものを感じています。今回はそんなアメリカについて「いまさら聞けない」というようなことをテーマ別に分けて紹介したいと思います。 主なテーマは、... -
アメリカの政治状況について アリゾナ現地レポート 2017年
今回はアリゾナ州で、ビジネススクールに通う日本人(男性)のアメリカ生活は1年3ヶ月目となり、日本にいるときには知ることもなかった「アメリカの現実的な様子」についてレポートいただきました。 ーーー以下レポート この20年で、特にインターネットや...