公務員総研の記事一覧
-
公務員として働く「社会福祉士」の勤務先と仕事内容
はじめに 社会福祉士の就職先は多岐に渡りますが、その中でも市役所や保健所、公立病院などの施設に就職すると、社会福祉士は公務員として働くことができます。 今回は、公務員として働く社会福祉士の勤務先と仕事内容について、詳しく解説します。公務員... -
社会福祉士になるには?公務員の「社会福祉士」として働く方法と今後の展望
はじめに - 「社会福祉士」とは? 「社会福祉士」とは、身体上または精神上の障害がある方や、環境上の理由によって日常生活に支障がある方に対して、専門的知識と技術をもって、生活に関する相談業務や助言、指導、そのほか福祉サービスを提供する国家資... -
「沖縄県」にある「公立中学校の先生(音楽科/英語科)」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「沖縄県」にある「公立中学校の先生(音楽科/英語科)」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:中学校の先生(音楽科/英語科) / 沖縄県にある公立中学校 性別:女性 雇用体系:臨時的任... -
「大学付属博物館」に嘱託で働く「歴史系学芸員」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「大学付属博物館」で働く「学芸員」(歴史系)のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 職業・勤務先:学芸員 / 大学付属博物館 性別:女性 雇用体系:嘱託 所有資格:博物館学芸員資格(歴史系) 「歴史系学芸員」を目指した理由 小・... -
公立美術館「小金井市立はけの森美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「小金井市立はけの森美術館」は、東京都小金井市(JR武蔵小金井駅近く)にあり、2006年(平成18年)に開館された公立美術館で、中村研一のコレクション作品... -
公立美術館「佐倉市立美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「佐倉市立美術館」は、千葉県佐倉市(京成佐倉駅近く)にあり、1994年(平成6年)に開館された公立美術館です。 今回は、公務員として働く「学芸員」向けに... -
公立美術館「練馬区立美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「練馬区立美術館」は、東京都練馬区(中村橋駅近く)にあり、1985年(昭和60年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約6,700点と公表されています。 ... -
公立美術館「すみだ北斎美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「すみだ北斎美術館」は、東京都墨田区(JR両国駅近く)にあり、2016年(平成28年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約1,800点と公表されています。... -
神奈川県の公立小学校の先生(図画工作科・家庭科)の仕事内容・給料レポート
はじめに 「神奈川県」にある「公立小学校」の先生(図画工作科・家庭科)」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:小学校の先生(図画工作科・家庭科)/ 神奈川県にある公立小学校 性別:女性 雇用... -
厚生労働省所管の独立行政法人「国立病院機構」に就職するには?
はじめに - 「国立病院機構」とは? 「国立病院機構」は、「医療の提供、医療に関する調査・研究、技術者の研修」などを行っています。 「国立病院機構」のプロフィール 設立:2004年4月1日 予算:2,080億5,094万3,759円(2015年度) 組織:厚生労働省所管... -
アリゾナ州自宅待機命令2週間延長決定!でも、トランプ大統領がやってくる!?
はじめに 2020年4月30日から5月1日にかけて、アメリカでは大半の州が独自に定めた自宅待機命令(Stay-at-home order)の期限が終了します。しかし、ニューヨーク州をはじめとする多くのエリアでは感染が続いているため自宅待機命令を延長するか否かの判断... -
福井県の公立小学校で働く20年のベテラン先生の仕事内容・給料レポート
はじめに 「福井県」にある「公立小学校の先生」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:小学校の先生 / 福井県にある公立小学校 性別:女性 雇用体系:正規雇用(21年間)、退職後非常勤講師(4年目... -
福岡県で働く「刑務官」に関する仕事内容・給料レポート
はじめに 福岡県で働く、男性の「刑務官」によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:刑務官 / 福岡県 性別:男性 雇用体系:正規雇用 所有資格:国家公務員 「刑務官」を目指した理由 「刑務官」を目指した理由... -
公立美術館「横浜美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「横浜美術館」は、神奈川県横浜市(みなとみらい駅近く)にあり、1989年(平成1年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、美術作品約1万点、蔵書約10万... -
文部科学省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」に就職するには?
はじめに-「日本スポーツ振興センター」に就職するには? 「日本スポーツ振興センター」は、スポーツの普及・振興に関する業務や、スポーツ科学・医学・情報研究業務、災害共済給付および健康安全普及業務などを行っています。 このほか、「日本スポーツ振... -
「神奈川県」にある私立美術大学で働く「大学教員(デザイン学科)」の仕事内容・給料レポート
はじめに 「神奈川県」にある私立美術大学で働く「大学教員(デザイン学科)」(男性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:大学教員(デザイン学科) / 神奈川県にある私立美術大学 性別:男性 雇用体系... -
【女子大学生インタビュー】合格体験談2019 – 関東の小学校教員
はじめに 地方公務員一般職である「小学校の先生」を目指して、公務員試験を受験した女子大学生による、公務員合格体験記です。 合格者プロフィール ニックネーム:ばしばしさん 出身大学 :関東の国立大学 出身学科 :教育学部小学校教員養成課程理... -
公立美術館「川崎市岡本太郎美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「川崎市岡本太郎美術館」は、神奈川県川崎市(向ヶ丘遊園駅近く)にあり、1999年(平成11年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、1779点と公表されて... -
どうなる?失言癖が多いふたりによるアメリカ大統領選
はじめに - 失言の多い候補者たち 2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないアメリカで、いま論争を呼んでいる発言があります。それは4月23日に実施された記者会見でトランプ大統領が「(新型コロナウイルス)感染者に対して消毒液を注射した... -
公立美術館「茨城県近代美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「茨城県近代美術館」は、茨城県水戸市(JR水戸駅近く)にあり、1988年(昭和63年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、約4,000点と公表されています。... -
私立高校(和歌山県)の「国語の先生」の仕事内容・給料レポート
はじめに 私立高校(和歌山県)の「国語の先生」(女性)によるキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 公務員としての職業・勤務先:高校の先生(国語科) / 和歌山県にある私立高校 性別:女性 雇用体系:非常勤 所有資格:自動車免許、教員免... -
文部科学省所管の独立行政法人「日本学術振興会」に就職するには?
はじめに-「日本学術文化振興会」とは? 「日本学術文化振興会」は、学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、学術の応用に関する研究等を行うことにより、学術の振興を図ることを目的としています。 「日本学術文化... -
公立美術館「渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館」は、群馬県渋川市(JR渋川駅近く)にあり、1984年(昭和59年)に開館された公立美術館で、女子美術大学の名誉教授であ... -
公立美術館「うらわ美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「うらわ美術館」は、埼玉県さいたま市(JR浦和駅近く)にあり、2000年(平成12年)に開館された公立美術館で、収蔵作品数は、1,558点と公表されています。 ... -
【第2回】オーストラリアの「新型コロナウイルス」の状況と政府の対応
はじめに 2020年4月7日、安倍首相が「接触を8割削減する」として7都府県を対象に緊急事態宣言を発令しました。日本のみならず新型コロナウイルスは未だ世界の至る所で猛威をふるい、事態が終息する兆しがみえない状況が続いています。 南半球に位置するオ... -
日本で唯一の自然科学の総合研究所「理化学研究所」に就職するには?
はじめ-「理化学研究所」とは? 「理化学研究所」は、物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う、日本国内では唯一の自然科学系総合研究所で、通称「理研」と呼ばれています。 「理化学研究所」のプロフィール 設立:1917年 予... -
公立美術館「群馬県立館林美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「群馬県立館林美術館」は、群馬県館林市(館林駅近く)にあり、2001年(平成13年)に開館された公立美術館で、「自然と人間」をテーマとした作品を収蔵され... -
コロンビア共和国に半年、日本人が住んでみて感じたこと
はじめに - コロンビアに住んだ半年済んだ日本人レポート 「コロンビア」と聞いて日本人が思い浮かべるものは、ほぼ90%の人が「コーヒー」と「サッカー」の2択というイメージではないでしょうか。 コロンビアが、どんな国でどんな人が住んでいて、どんな... -
オンライン幼稚園が出現!コロナショックからの新しい取り組み事例まとめ
全国の幼稚園、小中学校などの休校。現在でも延長している地域があります 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、政府が要請した全国一斉休校を受けて、2020年3月2日から多くの幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学が休園・休校を始めました。 ... -
公立美術館「奥多摩町立せせらぎの里美術館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立美術館「奥多摩町立せせらぎの里美術館」は、東京都西多摩郡(JR御嶽駅近く)にあり、1987年(昭和62年)に開館された公立美術館で、故倉田三郎画伯など多摩地域に...