公務員就活カレッジ– category –
「公務員就活カレッジ」は「公務員就職」を目指す方向けの公務員試験情報やその他就職に関する情報についての情報を提供します。
-
教養試験
【映画で世界史を学ぶ(1)】歴史映画「ダンケルク」
「歴史映画で世界史を学ぶ」シリーズ第一回は、映画「ダンケルク」です。昨年公開の映画で、今年のアカデミー賞作品賞・監督賞にノミネートされました。 『インセプション』、『バットマン・ダークナイト』、『インターステラ』など、複雑で難解な映像表現... -
コーヒーブレイク
公務員試験勉強中におすすめしたいクラシック音楽12作品
公務員採用試験の勉強中におすすめのクラシック音楽を紹介します。 J.S.バッハのオルガン曲 まずは、バッハのオルガン曲。パイプオルガンの荘厳な響きは、気持ちが落ち着き集中力が増すことでしょう。和音の響きばかり聞いていると眠くなりそう、と思... -
公務員になろう(公務員就活研究)
資格を活かして公立の医療現場で働く「医療系公務員」特集
医療系公務員とは? 医療系公務員とは、医療系の資格を持ち、公立の病院や公的機関でそれぞれの資格の職業で働く公務員のことを指します。 具体的には、医師、看護師、薬剤師、保健師、獣医師、助産師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士な... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【地方公務員にはどんな種類があるの?】地方公務員の職種まとめ
「地方公務員」は、日本で「公務員」として働く人の約8割を占めており、国家公務員が中央官庁などの国の機関に所属するのと異なり、「各・地方自治体」に所属する公務員です。 「地方自治体」とは、大きく「都道府県」と、「市町村」に分類され、各自治体... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員試験って何?】国家公務員試験と地方公務員試験別に解説
そもそも公務員試験って何? 公務員試験は、公務員になるために実施される採用試験の総称です。正しくは「公務員採用試験」と表記されるべきかもしれません。 日本の制度上、国家と地方で公務員は分類され、公務員試験も、大きくは「国家公務員」試験と「... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国家公務員と地方公務員どっちがいい?】公務員の選び方
公務員を目指す人にとって「国家公務員」と「地方公務員」どちらを目指すのかはとても悩むところだと思います。このページでは、仕事内容・勤務地・待遇という3つの視点から、国家公務員と地方公務員を比較します。試験区分によっては併願という方法もあり... -
民間企業研究(業界・職業情報)
「記者クラブ」とは?公務員と関わりの深い報道の仕事
「記者クラブ」とは新聞社やテレビ局といった大手メディアが政治や経済、金融などの情報を入手するためにつくられた組織です。記者は情報のほとんどを記者会見や取材を通して「官僚」から受け取っています。 記者クラブは、この記者会見場や記者室を取材対... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第十章
第97条は「基本的人権」の重要性を再確認 第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利とし... -
民間企業研究(業界・職業情報)
大学生・就活向けアドバイス「IT業界の現状について」
IT業界の働き方について IT業界は、まだまだ発展していく市場であり、求人も数多く出ています。パソコンを使いこなせる人材はとても評価が高く就職もしやすい傾向にあります。IT業界では人材派遣会社が数多く存在し、人材派遣会社に登録すれば仕事をもらう... -
公務員になろう(公務員就活研究)
国民のために日本の安全と平和を守る「公安系公務員」特集
公務員の中には、社会の治安を維持することや、災害などの危険から国民を守ることを使命とする「公安系公務員」という職種があります。 体を張った業務も少なくないため、受験資格に体格や視力の規定があったり、試験に体力測定が含まれる職種もあります。... -
コーヒーブレイク
明日話せる豆知識!ウィンナーとソーセージの違いは「太さ」にあった!!
ウィンナーとソーセージの違い 朝食として登場することがあれば、屋台で販売されていることもある。普段何気なく口にしているウィンナーとソーセージですが、「違いがある」と言われると「何が違うの?」と気になってきませんか? ソーセージは「肉を腸詰... -
官庁訪問・説明会・インターンシップ情報
公務員に興味のある大学生必見!公務研究セミナー情報(H29年度)
公務研究セミナー平成29年度について 予約不要!国家公務員による未来の国家公務員に向けてのセミナー「公務研究セミナー」についてのご案内です。 この公務研究セミナーというのは、国家公務員が働く各府省職員が、本府省の業務概要、直面する政策課題... -
教養試験
江戸時代、寛政の改革と天保の改革の合間にあった化政文化の学問分野
化政文化の学問分野の柱「朱子学」 寛政の改革と朱子学 江戸時代を代表する学問といえば「儒学」になります。儒学とは中国の孔子の教えであり、6世紀に朝鮮半島を経て日本に伝来しました。江戸幕府はこの儒学を公認の学問に選んだのです。なぜ江戸幕府は儒... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第七章
第83条は「財政民主主義」について 第83条 国の財政を処理する権限は、国会の議決に基づいて、これを行使しなければならない。 ーーー 第八十三条は国の財政、すなわちお金をどのように得るか(歳入)・使うか(歳出)は、国会で決めるということが定... -
教養試験
江戸時代、寛政の改革と天保の改革の合間にあった化政文化の芸能分野
化政文化の背景 寛政の改革の反動 田沼意次が老中首座だった頃に幕府の財政は立ち直りの兆しを見せましたが、天明の大飢饉や浅間山の大噴火、農村の荒廃などによって再び苦しい状況に陥ります。一揆や打ち壊しが相次ぎ、田沼意次は失脚。幕府は松平定信の... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第六章
第76条は、司法権はどこに属するか? 第76条 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。 2項 特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。 3項 すべ... -
教養試験
試験問題「日本の文学」シリーズ!第一回:「日本古典文学」
今回解説する日本古典文学は、奈良時代から鎌倉時代に誕生した以下の作品です。 ▼歴史書 奈良時代の歴史書「古事記」「日本書紀」 ▼和歌集 奈良時代の和歌集「万葉集」 平安時代の和歌集「古今和歌集」 鎌倉時代の和歌集新古今和歌集」 ▼物語 平安時代の物... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第五章
第65条は内閣の持つ権利について 第65条 行政権は、内閣に属する。 ーーー 第六十五条は、内閣のもつ権限について説明しています。行政権とは、実際に政治を行う権利のことで、「三権分立」として確立される権利のうちの一つです。行政権を内閣が、立... -
コーヒーブレイク
「公務員」を英語で言うと?その2「政治家編」 – 公務員総研独自調べ
「公務員」を英語で言うと?シリーズ第二弾、今回は、特別職の「公務員」にあたる国会議員などの「政治家」について、英語で表現するとどのようになるのか、公務員総研が独自に考察しご紹介します。 必ずしもこちらで紹介した表現だけが正解というわけでは... -
公務員になろう(公務員就活研究)
高卒で公務員になりたい人向け「国家公務員試験・地方公務員試験」まとめ
高卒区分で試験を実施している公務員の職種一覧 高卒、あるいは高卒程度の人を対象とした公務員試験を実施している職種を一覧にすると下記のとおりです。 高卒で国家公務員! 国家公務員の高卒程度の人を対象にした試験を実施している職種を、試験の実施元... -
教養試験
近代の日本における「憲法制定」と「議会開設」までの道のり
1868年に江戸幕府は廃止され、新政府が誕生します。王政復古により日本の舵取りを任されたのが「明治政府」です。この新政府の基本方針は「五箇条の御誓文」として表明されています。 明治維新において、日本の仕組みは大きく変わることになりました。列強... -
教養試験
江戸時代、上方の町人が中心となって盛り上がった元禄文化とは
元禄文化の背景 元禄文化の時期の将軍は誰なのか 「江戸時代」とは徳川家を将軍として265年間もの長きに渡り続いた最後の武家政権です。戦国時代は終焉し、戦乱による被害は大きく減ったものの、災害や飢饉などによって庶民の苦しみは継続していました。 ... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第十一章
第100条は日本国憲法の施行に向けた準備について 第100条 この憲法は、公布の日から起算して六箇月を経過した日(昭和二二・五・三)から、これを施行する。 2項 この憲法を施行するために必要な法律の制定、参議院議員の選挙及び国会召集の手続並... -
教養試験
江戸時代、享保の改革と寛政の改革の合間にあった宝暦・天明文化とは
宝暦・天明の文化の背景 前後にある改革とは 江戸時代を区分していくと、幕府に財政的に余裕ができた時期と、財政が厳しく引き締めが行われる時期が交互に存在していくことに気が付きます。財政難に陥ると幕府は改革を行いますが、それが江戸時代の中で有... -
官庁訪問・説明会・インターンシップ情報
「平成30年度国家公務員採用総合職・一般職試験」日程のお知らせ
難関試験「国家公務員採用総合職・一般職試験」とは? 「国家公務員採用総合職・一般職試験」とは、人事院が主催する採用試験で、国家公務員を採用するための試験です。 2012年までは「国家公務員採用試験Ⅰ種」「国家公務員採用試験Ⅱ種」と呼ばれていまし... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第四章
第41条は、国会の役割は何か? 第41条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。 第四十一条は、国会が「国権の最高機関」として、「国民(主権者)」の意見が直接反映される国政においてもっとも重要な立ち位置にあることを説明し... -
公務員試験対策全般
【国家公務員になるための採用試験概要】試験区分ごとのまとめ
大学生・大学院生対象の国家公務員試験3つ 大学卒業程度、もしくは大学院修了程度の人を対象とした国家公務員採用試験は次の3種類に分かれています。他に社会人向けの採用試験や高卒程度採用試験があります。 総合職試験 国家公務員の総合職は、政策の立... -
教養試験
【公務員試験重要科目「憲法」】「日本国憲法」の全文解説 第三章
第10条は、憲法は日本人の条件を示さない? 第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。 第十条は、日本国民としての資格を定めているのは「国籍法」という別の法律である、ということを示しています。 ーーー 現在の国籍法によれば、日本国籍を... -
コーヒーブレイク
「公務員」を英語で言うと? – 公務員総研の独自調べ
国家公務員と地方公務員 「公務員」を英語に訳すと「公的な役人」という意味の「Public official」や、「政府の労働者」という意味の「Government worker」などと表現できます。「Public official」の英単語には、官僚・役人・公務員・公人といった和訳が... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【国会議員への足がかり?】議員インターンシップの体験レポート
議員インターンシップの内容とは? 議員インターンシップの先は、大きく分けて国会議員と地方議会議員に分けられます。私は福岡市のベットタウンとして栄えているまちが中心を地盤とする小選挙区選出の衆議院議員の事務所に入ったため、今回は国会議員の事...