公務員総研の記事一覧
-
中国人密漁団、高級エビ&カニを大量乱獲(2023年11月2日情報)
中国人密漁団、高級エビ&カニを大量乱獲 2023年10月23日、千葉県木更津市にある海岸で、中国人がエビとカニを大量乱獲しているというニュースがありました。 【千葉】中国人密漁団、高級エビ&カニを大量乱獲 処理水放出は気にならないのか聞くと…「海が... -
デンマークと浮体式洋上風力発電の協力で基本合意(2023年11月1日情報)
デンマークと浮体式洋上風力発電の協力で基本合意 2023年10月24日、デンマークと浮体式洋上風力と水素・アンモニア分野の協力に関する文書を交換したという内容について、経済産業省のX(ツイッター)より投稿がありました。 西村大臣はデンマーク王国のフ... -
大学生が就活アプリでOB・OG訪問の活用をインタビュー ホテルのラウンジで面談?など危険性も指摘(2023年10月4日情報)
就活アプリでOB・OG訪問 2023年9月20日、就活で大切だとされるのが、企業で働いているOB・OG訪問で、都内の私立大学に通う4年生の女性(21)は、〝OB・OG訪問アプリ〟を活用して40人ほどに話を聞いたという内容について、X(ツイッター)に投稿がありまし... -
「全裸にさせて土下座強要し撮影」全国強豪・大津高サッカー部でいじめ(2023年10月28日情報)
「全裸にさせて土下座強要し撮影」全国強豪・大津高サッカー部でいじめ 2023年10月3日、熊本県立大津高校サッカー部の男子部員が、去年先輩から全裸で土下座をさせられ写真を撮られるいじめを受けていたことがわかったというニュースがありました。 強豪で... -
「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず(2023年11月25日情報)
「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず 2023年11月16日、コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答になっ... -
【熊本平野の地下水量は琵琶湖の約3倍】熊本県・熊本大学が調査結果を公表(2023年10月27日情報)
【熊本平野の地下水量は琵琶湖の約3倍】熊本県・熊本大学が調査結果を公表 2023年10月3日、熊本平野を流れる白川の中・下流周辺の地下水量は、琵琶湖の貯水量の約3.2倍との調査結果が明らかになったというニュースがありました。 【熊本平野の地下水量は... -
全国1000校超をデジタル教育拠点となる「DXハイスクール」に(2023年10月30日情報)
全国1000校超をデジタル教育拠点となる「DXハイスクール」に 2023年10月27日、文部科学省は全国の高校の2〜3割にあたる1000校超をデジタル教育の拠点校となる「DXハイスクール」に指定する方針を固めたというニュースがありました。 おは。さて今回気にな... -
千葉県が「非常事態」キョン7万頭が爆発的に繁殖(2023年11月11日情報)
千葉県が「非常事態」キョン7万頭が爆発的に繁殖 2023年11月10日、千葉県には「キョン」と呼ばれる野生動物が、およそ7万頭も生息していて、ここ10年で3倍に急増し、農作物への被害や独特の鳴き声により、住民からは悲鳴が上がっているというニュースがあ... -
2023年10月よりかわさきTEKTEK(健康ポイント事業)始まる(2023年11月6日情報)
2023年10月よりかわさきTEKTEK(健康ポイント事業)始まる 2023年10月17日、「かわさきTEKTEK」が始まり、川崎市民なので歩いて市内のキッズたちを支えることにしたという内容の投稿がX(ツイッター)にありました。 川崎市民なので歩いて市内のキッズたち... -
中国を背景とするサイバー攻撃グループBlackTechによるサイバー攻撃(2023年10月24日情報)
中国を背景とするサイバー攻撃グループBlackTechによるサイバー攻撃 2023年10月17日、警察庁および内閣サイバーセキュリティセンターは中国を背景とするサイバー攻撃グループ「BlackTech」によるサイバー攻撃に関する注意喚起を発出しているという内容につ... -
日本の10人に1人は80歳以上(2023年10月20日情報)
日本の10人に1人は80歳以上 2023年9月18日、総務省の人口推計で80歳以上の割合が初めて10%を超え、10人に1人が80歳以上となったというニュースがありました。 本日敬老の日ですが、日本の高齢者の割合は過去最高。 世界1位です。世界一位🥇 世界一少子化の... -
台湾が初の自主建造潜水艦を披露(2023年10月19日情報)
台湾が初の自主建造潜水艦を披露 2023年9月28日、台湾は、初となる自主建造の潜水艦を披露し、中国が攻撃してきた場合の防衛力を強化しているというニュースがありました。 おおおお!!! 『台湾 初めて自主建造した潜水艦の進水式』 就役は25年か、、 や... -
文部科学省の「一家に1枚」シリーズのクオリティがすごい(2023年10月25日情報)
文部科学省の「一家に1枚」シリーズのクオリティがすごい 2023年9月27日、文部科学省の「一家に1枚」シリーズのクオリティがすごいという内容の投稿が、X(ツイッター)にあり話題になっています。 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がや... -
日本の「H2A」ロケット、打ち上げ成功(2023年10月23日情報)
日本の「H2A」ロケット、打ち上げ成功 2023年9月7日、日本初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げが... -
番組に似せた岸田首相の偽動画拡散(2023年11月16日情報)
番組に似せた岸田首相の偽動画拡散 2023年11月4日、生成AIを使って岸田総理大臣の声を再現したとみられる偽の動画がSNSで広がっていて、民放のニュース番組に似せた字幕などもつけられていて、番組に似せられた日本テレビは「フェイク動画」だとして注意を... -
アメリカ保健福祉省が麻薬取締局に対し、大麻の規制緩和を勧告(2023年10月17日情報)
アメリカ保健福祉省、大麻の規制緩和を勧告 2023年8月31日、アメリカの保健福祉省は2023年8月29日、麻薬取締局(DEA)に対し、大麻に関する連邦の規則を緩和するよう勧告したというニュースがありました。 米厚生省、大麻の規制緩和を提言 進む州レベルの... -
外国人の企業転籍制限を緩和、在留期間3年の新制度創設へ(2023年10月15日情報)
外国人の企業転籍制限を緩和、在留期間3年の新制度創設へ 2023年10月13日、外国人の技能実習制度のあり方を検討する政府の有識者会議が、2023年秋にもとりまとめる最終報告書案の骨格が明らかになり、技能実習は廃止し、在留期間を3年とする新制度の創設... -
土浦市役所はイトーヨーカドーの居抜き(2023年10月13日情報)
土浦市役所はイトーヨーカドーの居抜き 2019年11月9日、土浦市役所はイトーヨーカドーの居抜きという斬新なスタイルだという投稿が、X(ツイッター)にありました。 土浦市役所はヨーカドーの居抜きという斬新なスタイル。初めて入ってみたけど内装もスー... -
幼稚園入園直後の子ども達との関わり方・環境構成のポイント
そもそも入園して間もない頃の子ども達の実態とは? 幼稚園に入園してすぐの子ども達は、兄弟の有無、入園前の経験、本人の性格などによって幼稚園にすぐ馴染める子と母子分離までに時間がかかる子、最初は元気に登園していたのに数日経ってから登園しぶり... -
じゃんけん列車のねらい・遊び方と保育者が意識するポイント
じゃんけん列車とは? 音楽に合わせて自由に歩き、音楽がとまったら近くにいる相手とじゃんけんをする遊びです。 じゃんけんを繰り返し、勝った子が前になり、負けた子は勝った子のうしろについていくことで列車のように列を作っていきます。 比較的ルール... -
年長児のリレーのねらい・遊び方と教師が意識するポイント
そもそも年長児のリレーとは? 年長児のリレーとは、一般的なリレーのルールと変わりはありません。 年長児になると、友達と協力したり共通のめあてを持つことができるようになり、勝ち負けの面白さも分かるようになります。 そのため、一般的なリレーと変... -
公設秘書250人が兼職(2023年10月7日情報)
公設秘書250人が兼職 2023年9月28日、衆参両院の全国会議員710人(欠員3)のうち、約3割にあたる205人が自身の公設秘書の兼職を認めていることが毎日新聞の調査で明らかになったというニュースがありました。 公設秘書250人が兼職 地方議員、労組、企業…... -
アメリカ、AI音声を詐欺に悪用した事件の可能性(2023年10月9日情報)
AI音声を詐欺に悪用 2023年9月11日、人工知能(AI)で人間の声を合成する「ディープフェイクボイス」を悪用した詐欺への懸念がアメリカなど海外で高まっているというニュースがありました。 AI音声を詐欺に悪用 3秒の素材合成、親族らそっくりに - 日本経... -
幼稚園教諭経験年数10年以上に求められていること
幼稚園運営の中核としての自覚と動き 幼稚園のトップには園長がいますが、保育を実践したり園運営をしていく中心になっていくのが経験年数10年以上の職員です。 自分のことだけでなく、周囲にアンテナをはり、リーダーシップをとりながら後輩指導をし+て... -
「介護離職」防止へ企業向けガイドライン、2023年度内に策定(2023年10月8日情報)
「介護離職」防止へ企業向けガイドライン、2023年度内に策定 2023年9月19日、政府は2023年度、会社員が親などの介護で離職するのを防ぐ手立てを、企業向けの指針(ガイドライン)としてまとめ、介護を家族内の問題だけではなく、企業の経営上の課題と捉え... -
幼稚園教諭経験年数5~10年に求められていること
自分の保育を確立 幼稚園教諭として勤務5~10年目では、自分の保育スタイルを少しずつ確立していくことが求められます。 自分の保育が確立されてくるこの時期に必要なこと、意識しておくと良いことが2つあります。 保育内容の充実にむけたスキルの獲得... -
幼稚園教諭経験年数1~5年に求められていること
生活リズムの確立 幼稚園教諭は子ども達と半日過ごし、子どもが帰るまではほとんど座ることもないので体力がいる仕事です。 幼稚園教諭として働く平日の生活リズム(出勤時間や通勤等)に慣れ、身体に大きな負担をかけないような生活のリズムを自分なりにつ... -
京都大学が「親鸞ボット」と「世親ボット」を開発し仏教対話AIの多様化に成功(2023年10月6日情報)
京都大学が「親鸞ボット」と「世親ボット」を開発し仏教対話AIの多様化に成功 2023年9月12日、京都大学とベンチャー企業のテラバースは、仏教の経典を学習させ、ユーザーの悩みに答えるチャットボット「親鸞ボット」「菩薩ボット」を開発したと発表し、仏... -
幼稚園教諭が限られた時間の中で仕事をこなしていく方法~体験談~
長いスパンでの見通しをもつ 限られた時間の中で効率的に仕事を進めていくためには、【見通しを持つ】ことがとても重要です。 具体的にどのような手順で見通しを持てるようにしていたか紹介していきます。 1)行事等をカレンダーに書き込む まずは学期ごと... -
幼稚園でよくある保護者からのクレームと対応方法
幼稚園ではどのようなクレームが多いの? 幼稚園に入れられるクレームには、基本的には我が子に関するクレームが多いです。 具体的にどのようなクレームが多いかについて紹介していきます。 よくあるクレームその1:子ども同士のトラブル どの保護者もよ...