公務員総研の記事一覧
-
埼玉県川口市でクルド人の騒乱(2023年7月27日情報)
埼玉県川口市でクルド人の騒乱 2023年7月4日、埼玉県川口市にある川口医療センターの前でクルド人の騒乱があり、Twitterでも話題になっていたのでご紹介します。 4日のクルド人騒乱。川口市医療センターの取材で。機動隊が30人出動。被害者が搬送。ガラ... -
香川県議1人263万円x8人の海外視察計画を可決(2023年7月24日情報)
香川県議1人263万円の海外視察計画を可決 2023年7月11日、11月に香川県議8人が1人当たり263万円をかけて南米県人会の周年行事などに参加する海外視察計画をめぐり、「あまりに高額」と批判が出ていた問題で、定例県議会最終日の2023年7月10日、本会議で計... -
“認知症予防”へ 大学生が高齢者向けにeスポーツ体験会を企画(2023年7月25日情報)
“認知症予防”へ 大学生が高齢者向けにeスポーツ体験会を企画 2023年7月8日、石川県野々市市で、高齢者の健康維持や認知症予防につなげてもらおうと、大学生がeスポーツの体験会を企画したというニュースがありました。 「マリオカート」や「太鼓の達人」で... -
グループじゃんけんのねらい! - 遊び方と教師が意識するポイント
グループじゃんけんとは? グループじゃんけんは、グーチョキパーの拳を手ではなく、身体全体で表現します。 何の拳を出すかグループの友達と相談して決め、その結果にしたがって拳をだし、相手チームと競い合うゲームです。 一般的に目安としては4歳児2... -
オランダのルッテ政権崩壊(2023年7月23日情報)
オランダのルッテ政権崩壊 2023年7月9日、オランダからの報道によると同国のルッテ首相の連立政権は2023年7月7日、難民流入抑制策を巡る与党間の協議が決裂したことを受け崩壊したというニュースがありました。 オランダのルッテ政権崩壊 国王と今後の対... -
えっ、修学旅行代金を教員は1人約8万円支払うの?(2023年7月21日情報)
修学旅行代金を教員は1人約8万円の支払う 2023年6月4日、修学旅行代金について、教員は1人約8万円払うという投稿がツイッターにありました。 修学旅行代金 教員、1人約8万円払うって🫣 いくら返ってくるのかなー。 とりあえず、口座からおろして学校に持... -
【元幼稚園教員の体験談】週案に関する学年会議で話し合うことは?
短期の指導計画「週案」とは? 保育の指導計画には長期の指導計画と短期の指導計画があります。 週案は短期の指導計画の1つで、1週間の中で行う行事予定や活動内容、環境構成や教師が援助するポイントについて計画するものです。 週案の作成においては、... -
幼稚園で勤務する学年主任の役割とは?
学年主任の役割1:学年会議の進行・方向性の提案 幼稚園では、学年に複数の学級が存在している場合には、定期的に学年会議を行っています。 この学年会議は主に学年主任が進行を行い、週案や学年ごとの行事内容、製作物の検討等、学年ごとに考えたり共通... -
教育機関向けrespon、学生のドロップアウトを未然に防ぐ検知機能を追加(2023年7月19日情報)
教育機関向けrespon、学生のドロップアウトを未然に防ぐ検知機能を追加 2023年6月16日、教育機関向けresponが学生のドロップアウトを未然に防ぐ検知機能を追加したというニュースがありました。 教育機関向けrespon、学生のドロップアウトを未然に防ぐ検知... -
【幼稚園の現場】製作コーナーの環境づくり、どうしたらいいの?
製作コーナーとは? 製作コーナーとは、好きな遊びの時間に子どもが「何か作りたい!」と思った時、自由に道具や素材を使って製作を楽しめる場所のことです。 製作が好きな子は、好きな遊びの時間の多くを『製作コーナー』で過ごしている日もあります。 ま... -
小学校の体育館をリノベーションし、新複合施設内へ(2023年7月14日情報)
小学校の体育館をリノベーション 2023年7月2日、福岡県宮若市に2022年オープンした小学校の体育館をリノベーションした『GROCERIA(グロッサリア)』さんの視察に行ってきましたという投稿がツイッターにありました。 父の実家がある福岡県宮若市に昨年オ... -
日韓通貨スワップ協定が再開?改めてスワップ協定のおさらい(2023年7月13日情報)
日韓通貨スワップ協定 2023年6月30日、日韓通貨スワップ協定についてスワップって融通した金は通貨危機が終われば戻って来るので理解してない方が多いという投稿がツイッターにありました。 日韓スワップを我が国が韓国に対してタダでドルをくれてやるかの... -
公立幼稚園の園長と教頭の役割 - 現場の教諭からの視点で
公立幼稚園の園長 最初に園長とはどんなポジションか、そして園長の役割について具体的に紹介していきたいと思います。 園長とは? 園長は園の運営責任があり、園に関わるすべてのことを把握していなくてはならないポジションです。 また、様々な最終手決... -
2023年6月27日 フランス暴動について(2023年7月16日情報)
フランス暴動 2023年7月1日、フランス暴動のまとめとして3日目の情報について、ツイッターに投稿がありました。 フランス暴動まとめ 3日目 ・公道で2560件の火災 ・1350台の車両が放火 ・250の建物や店舗が放火 ・略奪:数千件 多文化共生は失敗した。日本... -
2022年度税収過去最高を更新(2023年7月11日情報)
2022年度税収過去最高を更新 2023年6月28日、2022年度の国の税収が前年度より約4兆円増え、71兆円台に達したことがわかったこというニュースがあり、そのニュースについて過去最高3年連続更新してたの?と、ツイッターに投稿がありました。 税収過去最高を... -
幼稚園での事故を未然に防ぐために心がけること
幼稚園や保育園での安全点検の実施 幼稚園や保育園での園内の遊具や設備に関して、定期的に安全点検をすることが重要です。 具体的には安全点検のチェックリストを作り、月1回安全点検日を決めておくことで忘れずに実施することができます。 また、色々な... -
【不法移民事件】妊娠発覚し日本人と偽装結婚、産まれた子どもを日本国籍にする偽装認知(2023年7月10日情報)
偽装認知は昔からある手口 2023年6月26日、不法滞在の中国人男女の子供を日本人の子と偽装認知させ戸籍取得し、これで戸籍制度を解体でもしたら日本が外国人犯罪者の温床になるということについて、元住民課職員が昔からある手口だという投稿がありました... -
【元幼稚園教諭の体験談】公立幼稚園の先生の1日の流れは?
公立幼稚園教諭1日の流れ 1日の流れとして、子ども達が登園する前・保育中・子ども達が降園した後の流れに分けることができます。 保育中は担任と子ども達とで過ごすので、主に子ども達との関わりになります。 降園後は、一緒に働く職員との関わりも増える... -
「行政の抱える課題は、だれかに渡せばビジネスの種になる」公務員・脇雅昭さんインタビュー(2023年6月23日情報)
「行政の抱える課題は、だれかに渡せばビジネスの種になる」公務員・脇雅昭さんインタビュー 2023年6月18日、OggiのWebメディアで公務員・脇雅昭さんのインタビュー、「行政の抱える課題は、だれかに渡せばビジネスの種になる」が掲載されたという投稿がツ... -
【移民不安がさらに広がる事件】不法滞在者派遣で約7億円売り上げか(2023年7月9日情報)
不法滞在者派遣で約7億円売り上げか 2023年6月29日、在留期間を超えて不法に滞在していた外国人を工場に派遣していたとして、警視庁国際犯罪対策課は、入管難民法違反(不法就労助長)容疑で、千葉県八千代市の人材派遣会社「旭昇商事」を摘発したという... -
公立幼稚園教諭の給与 - 公立幼稚園教諭11年目の先生の体験談
公立幼稚園教諭の給与とは? 職員の給与は、給料・諸手当から構成されています。 給料とは? 給料とは、一般にいうところの基本給であり、勤務時間中の勤務に対する報酬として支払われます。 自治体によって、職務の級と給料表が定められており、その表に... -
「ブラック霞が関」で官僚離れ深刻(2023年7月8日情報)
「ブラック霞が関」で官僚離れ深刻 2023年6月29日、人事院が国家公務員の勤務環境を巡り、長時間労働が常態化していることに危機感を強めていて、国家公務員の志願者数が減少し、若手の退職者も増加傾向にあるというニュースがあり、競争に勝ち抜いた先が... -
緊急避妊薬“処方箋なしで”一部薬局で試験的販売へ(2023年7月6日情報)
「緊急避妊薬」一部薬局で夏ごろから試験販売へ 2023年6月26日、厚生労働省が「緊急避妊薬」医師の処方箋がなくても購入できるようにすることについて、一定の要件を満たす薬局で早ければ夏ごろから試験的に販売を行う調査研究を始める方針を示したという... -
電動キックスケーター、新ルールに(2023年7月5日情報)
電動キックスケーター、新ルールに 2023年7月1日、「電動キックスケーター」の交通ルールが大きく変わり、これまでは原付きバイクと同様の扱いとされてきましたが、一定の基準を満たすものは自転車並みのルールとなり、16歳以上が運転免許なしで乗れるよう... -
「Invest Tokyo」ホームページ上でAIチャットボットサービス開始(2023年7月2日情報)
「Invest Tokyo」ホームページ上でAIチャットボットサービス開始 2022年11月30日、「Invest Tokyo」HPでAIチャットボットサービス(eビジネスコンシェルジュ)を開始したと、東京都行財政のツイッターより投稿がありました。 / 「Invest Tokyo」HPでAIチ... -
「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」LGBT法で厚生労働省が通知(2023年7月3日情報)
「公衆浴場の男女別は身体的特徴で判断を」LGBT法で厚生労働省が通知 2023年6月30日、LGBTなど性的少数者への理解増進法が2023年6月23日に施行されたことを受け、厚生労働省が公衆浴場での男女の取り扱いについて通知を出していたことが分かったと... -
東京都が2023年8月からChatGPTの業務導入を発表(2023年7月1日情報)
東京都がChatGPTの業務導入を発表 2023年6月17日、東京都がChatGPTの業務導入を発表し2023年8月から全局で利用開始予定という内容について、ツイッターに投稿がありました。 東京都がChatGPTの業務導入を発表、8月から全局で利用開始予定 自治体における生... -
警視庁が注意喚起!見た目はきれいなクラゲに注意(2023年6月28日情報)
カツオノエボシというクラゲ 2023年6月7日、カツオノエボシというクラゲは触手部分に触れると痺れるような痛みが走り、最悪死に至ることもあると警視庁警備部災害対策課のツイッターより投稿がありました。 カツオノエボシというクラゲを知っていますか?... -
家族で外出時、子供の写真を撮ってから出かけるその理由は?(2023年6月27日情報)
家族で外出時、子供の写真を撮ってから出かけている 2023年6月13日、迷子になってしまった時に当日の服装などをすぐに思い出せるよう家族で遊園地などに出かける時、子供の写真を撮っていると、警視庁警備部災害対策課のツイッターより投稿がありました。 ... -
災害時に家族の絆をつなぐ「災害用伝言ダイヤル」(2023年6月26日情報)
災害時に家族の絆をつなぐ「災害用伝言ダイヤル」 2023年6月17日、災害時に家族の絆をつなぐ「災害用伝言ダイヤル」の利用方法について、警視庁警備部災害対策課のツイッターより投稿がありました。 明日、6月18日(日)は父の日。「そば」にいても「と...