公務員総研の記事一覧
-
コーヒーブレイク
今さら聞けない「首相」の読み方は?意味は?
「首相」の読み方は、「しゅそう?」それとも、「しゅしょう?」 日本を含めた多くの国で、行政のトップを表す「首相」という言葉。小学校の漢字のテストでもよく出てくるのが、この読み方を答える問題です。正しくは「しゅしょう」ですが、「しゅそう」と... -
教員のキャリアレポート(体験談)
埼玉県の小学校の「教員」の1日の仕事の流れや仕事内容・給料など
はじめに 「小学校教員」として働く女性のキャリアレポートです。 レポート者のプロフィール 性別:女性 勤務地:埼玉県 職業・職種:小学校教員 雇用契約形態:正規雇用 所有資格:小学校教員免許 この職業を目指した理由を教えてください。 初めは中学生... -
コラム:テーマ「世界」
【イギリスの歴史:16世紀】悪名高き王『ヘンリー8世』
絶対王政を築いたイギリスの国王 映画の主人公にされることの多いイギリスの王様と言えば『ヘンリー8世(Henry VIII 1491--1547)』です。 彼の残虐性は有名ですが、その一方で彼はローマカトリック教会から決別し、イギリス国教会を設立し、イギリス国王... -
教員のコラム
先生の負担減につながるか?「教員免許更新制」が廃止に(2022年5月)
10年ごとに更新が必要だった「教職員免許」の更新が不要に! もともと「教職員免許更新制」は2009年に「教員の質の確保」を目的に始まりました。現在の「教職員免許」は10年ごとに失効するので、期限前の指定の時期に講習を受けて免許更新しなければなりま... -
教員のコラム
【先生の現場】2020年度の精神疾患による休職や休暇取得が微減。20代教員は増加傾向。(2022年2月)
公立学校教員の「精神疾患を理由にした病気休職者」が、前年(2019年度)よりわずかに減少しています 文科省によると、毎年行われている「令和2年度(2020年度)公立学校教職員の人事行政状況調査」で、精神疾患による病気休職者、1ヶ月以上の病気休暇取得... -
コラム:テーマ「世界」
イギリスが直面する貧困問題(2022年6月の状況)
年々悪化するイギリスの貧困問題 世界有数の発展国であるイギリスに黒い影を落とす貧困問題。その現状は改善されるどころか年々悪化をたどっています。 イギリスの大手数スーパーでは支援策が常に行われています。出入り口に、フードバンクに寄付を募る籠... -
コラム:テーマ「日本」
【超高齢社会日本】認知症の方の資産が、現役の働く世代より大きくなる可能性も!?(2022年2月)
「認知症」とは? 「認知症」とは、脳の病気や障害などの様々な原因によって、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出るような症状のある病気のひとつです。 「認知症」の中にも種類があり、例えば、「認知症」の中でも最も発症する方が多い「アルツハ... -
教養試験
知っていますか?フランス・ドイツの政治制度、それぞれの特徴
フランス・ドイツの政治体制 フランスとドイツの政治体制は、ともに大統領制と議院内閣制の両方を取り入れていますが、ドイツの方がより議院内閣制に近いかたちとなっています。それぞれの特徴を見ていきましょう。 「半大統領制」のフランス フランスは大... -
行政ニュース
ついに可決!「経済安定保障推進法」って何?(2022年5月)
「経済安保推進法」とは?国が重要な資源やインフラを海外との競争から守るための法律 「経済安保推進法」は、国の半導体やレアアースといった、現代に欠かせない資源やインフラといった、国民の生活や経済活動に大きな影響がある物質などを守る法律です。... -
コラム:テーマ「世界」
驚愕の調査結果 - イギリスのいじめ問題
はじめに イギリスの学校で起こるいじめ発生件数は世界でもトップクラス。そんな調査結果にイギリス人もショックを隠せません。どこの国でも一向に減らない学校のいじめ問題ですが、特にイギリスでは年々深刻化していくいじめ問題をどのように対処してゆく... -
教養試験
【2022年米国中間選挙に向けておさらい】大統領制の代表的な国アメリカの政治制度
はじめに 2022年11月にアメリカの中間選挙が行われます。この選挙で、民主党(バイデン大統領)が上院または下院で多数派を維持できなければ、バイデン政権の運営はさらに難しくなるといわれています。 行政府のリーダー「大統領」 - 議会から独立した大... -
教養試験
「イギリスの政治制度」はどんな制度?
イギリスの憲法の特徴 イギリスの憲法には「不文憲法」と「軟性憲法」という特徴があります。 不文憲法とは? イギリスには具体的な憲法典がありません。重要な法律や政治的慣習などを集大成としたものを憲法とする「不文憲法」の国家です。 三大憲法とい... -
コラム:テーマ「世界」
ヨーロッパの社会問題 - ジプシーについて
はじめに ジプシーという言葉を聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 スリ、泥棒、物乞い、麻薬の販売など、悪者の代名詞のように思われる方が多いのでは。現在では『ジプシー』という言葉は、蔑視、差別用語として捉えられることが多く、日本... -
教養試験
「人権」はどのようにして成立したのか
18世紀「自由権」の獲得 自由権とは、国家権力の違法、不当な介入や干渉を排除し、一人ひとりの自由を保証する権利のことです。 絶対王政が続いていた17から18世紀ヨーロッパで、市民階級が自由な経済活動を求めたことにより、権利獲得が進んでいきました... -
コラム:テーマ「日本」
日本の食の安全を考える 日本の食品添加物区分や海外比較(2021年1月情報)
はじめに 生活が便利になればなるほど、どこかにその歪がやってくるものです。 特にコンビニの登場は私たちの生活を格段に便利にしました。24時間いつでも物が買え、お腹がすいてコンビニに行けば簡単に食べられるものが棚に並びます。外食の回数も増え、... -
教養試験
権力分立とは?なんのために権力を分けるの?
権力分立とは? 権力分立とは、政治権力を複数の機関に分散させて、それぞれの間に抑制と均衡の関係を保ち、権力の乱用を防止する考えです。 この考えは、王による専制政治が行われていた17世紀ヨーロッパで生まれました。専制政治の下では、権力は統治者... -
教養試験
「社会契約説」とはなにか?唱えたのは誰?
社会契約説とは 社会契約説では、社会や国家は、自然状態にあった諸個人の契約によって成立すると考えられます。 この説は、ホッブズ、ロック、ルソーといった17世紀から18世紀のヨーロッパで活躍した政治思想家たちによって唱えられました。 社会契約説を... -
コラム:テーマ「日本」
どこへ向かう?日本の農薬規制(2022年5月調査)
はじめに 今や日本は果物の輸出大国、日本の立派な果物のその味と形は海外の富裕層を魅了しています。しかし、度々日本の果物の残留農薬基準が輸入国の基準に達していない事を理由に輸入が認められないという問題が発生しています。 その理由は、日本の農... -
公務員になろう(公務員就活研究)
【公務員になるには徹底ガイド】公務員の職種から仕事内容・試験内容を解説
ずばり!公務員ってどうやったらなれるの? さて、公務員とはどうやったらなれるのでしょうか。 公務員になりたい!と考える上でおさえるポイントは2つです。 1つ目は、「公務員」といっても、幼稚園の先生、警察官、市役所、裁判官などといった公務員の... -
コラム:テーマ「アメリカ」
アメリカ最高裁の中絶制限文書の漏洩問題とは?
【詳細】何が起きた? 事の発端は、2022年5月3日(現地時間2日)に、アメリカの政治専門サイト「Politico」において、最高裁で使用されたと思われる内部文書が紹介されたことに始まります。 その文章の内容は「中絶制限を認める」ものだったことや、アメリ... -
行政ニュース
2022年7月10日投開票!2022年の国政選挙「参院選2022」がはじまります。
はじめに - 参議院議員選挙(参院選)とは? 参議院議員選挙とは、国民の投票によってその参議院議員を決めるために行う選挙のことです。略して「参院選」と呼ばれます。 なお、日本の国会システムは、「衆議院」と「参議院」で構成する二院制です。 日本... -
コラム:テーマ「世界」
イギリスと日本の住宅問題
はじめに - イギリスと日本の住宅事情について イギリスと日本の住宅の大きな違いは、イギリスの住宅は値段が下がらないどころか毎年上昇するという事です。日本の場合は購入後古くなればなるほど値段が下がって行きます。購入時よりも高値で売れることは... -
コラム:テーマ「世界」
【日本にはない徴兵制】世界主要各国の徴兵制についてまとめ(2022年5月)
はじめに - 日本に徴兵制がない理由とは? 徴兵制とは国家が憲法や法律によって国民に兵役に服する義務を課す制度で、日本は戦後1945年以降徴兵制が廃止されました。 日本は軍隊を所有しておりませんので徴兵制は必要なくなったのです。それでは軍隊を所... -
コラム:テーマ「世界」
富裕層はなぜシンガポールへ移住したがるのか
はじめに どうして富裕層はシンガポールに移住するのでしょうか? それはシンガポールの税制度にあります。 シンガポールも日本と同じ累進課税制度をとっていますが、シンガポールの上限は22%で住民税はありません。それに比べ日本の上限は45%に住民税が加... -
コラム:テーマ「世界」
イギリス産業革命 - 世界最初の産業革命
時代: 18世紀から19世紀にかけて(1790~1870年) イギリスは世界で一番初めに産業革命が起こった国です。なぜ、イギリスなのかは諸説ありますが、7年戦争に勝利したことで、産業革命に必要な原料供給地とそれを販売する市場を確保したことが大きいといえ... -
学芸員の勤務先・転勤
公立博物館「大分県立歴史博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立博物館「大分県立歴史博物館」は、大分県宇佐市大字高森字京塚(JR宇佐駅近く)にあり、1981年に開館された公立博物館で、文化全般に関する作品や工芸品など大分県... -
学芸員の勤務先・転勤
公立博物館「群馬県立歴史博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立博物館「群馬県立歴史博物館」は、群馬県高崎市綿貫町992-1(JR高崎駅近く)にあり、1979年に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、約90,000点と公表されています... -
学芸員の勤務先・転勤
公立博物館「北海道立総合博物館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立博物館「北海道立総合博物館」は、北海道札幌市(JR札幌駅近く)にあり、2015年(平成27年)に開館された公立博物館で、収蔵作品数は、18万3,180点と公表されていま... -
学芸員の勤務先・転勤
公立博物館「宝塚市立手塚治虫記念館」の基本情報 - 沿革・施設・職員数など(2019年9月情報)
※本記事は、2019年9月調査の内容です(今後更新予定です)。 はじめに 今回ご紹介する公立博物館「宝塚市立手塚治虫記念館」は、兵庫県宝塚市(JR宝塚駅近く)にあり、1994年(平成6年)に開館された公立博物館で、手塚治虫の一部作品の全編全話を検索・視... -
コラム:テーマ「世界」
イギリスの税制と日本の税制比較(2022年4月まとめ)
イギリスと日本の主な税の種類 イギリス 1.法人税(法人が支払う税金) 2.VAT(日本の消費税に相当) 3.カウンシルタックス(固定資産税に類似) 4.個人所得税(個人の所得に対して課せられる税金) 5.土地印紙税(不動産購入の際に課せられる税...