公務員ハック– category –
実際の公務員にも役に立つ「行政」や「国」に関するコラムページ「公務員ハック」のカテゴリTOPページです。
-
コラム:テーマ「世界」
ロシア・ウクライナのイギリスでの報道の解説(2022年2月27日まとめ)
イギリス在住日本人の現地レポート これまでボリス・ジョンソン英首相は何度なくウラジミール・プーチン露大統領との対話を行ってきましたが、懸念していたロシアによるウクライナへの軍事侵攻が2022年2月24日、ついに開始されてしまいました。 ボリス・ジ... -
コラム:テーマ「公務員」
公務員の不祥事 – 2022年2月和歌山県海南市の職員が逮捕から考える公務員の賄賂事件(2022年2月まとめ)
和歌山県海南市の収賄事件 まず、和歌山県海南市の職員が逮捕された収賄事件について解説します。 和歌山県警によると、和歌山県海南市が発注した公共工事を巡って、設計業者に便宜を図る見返りに現金を受け取ったとして、収賄容疑で海南市職員の男(46)... -
アメリカの社会状況・経済状況
アメリカにとって大きな転換期「2021年」の政治動向の総括(2022年2月レポート)
はじめに 2021年はアメリカにとって大きな転換期になった年と言えます。 トランプ大統領が率いた共和党政権がバイデン大統領率いる民主党政権に移行し、不正選挙の疑惑が晴れないまま新しい時代を迎えました。 一方、新型コロナウイルス感染症の影響が続き... -
コラム:テーマ「世界」
【入国制限もなし】イギリス・コロナ規制全廃 陽性でも隔離なし 2022年2月24日から「個人の責任」へ(2022年2月22日情報)
イギリス、コロナ規制撤廃で変化する主な事項 5つ 「コロナと共存する社会(With COVID*)」を掲げながら政策を行ってきたのボリス・ジョンソン英首相が、コロナ死亡率の低下とワクチン接種率の高さを理由に2022年2月24日以降コロナ規制のすべてを撤廃す... -
コラム:テーマ「日本」
【コロナで自死は増えたのか?】日本の2021年・2020年と自殺者の人数は、ほぼ横這いの1年間約2万人、1日約55人
日本の自殺者数の調査について 日本では、厚生労働省の「自殺対策推進室」と、警察庁の「生活安全局生活安全企画課」が国内の自殺の状況の調査と報告を行なっています。 2020年の自殺の状況については、下記の資料で公表されています。 ▼参考URL:警察庁|... -
コラム:テーマ「日本」
【2021年「秋の褒章」】公共の仕事に従事した人などが受章する、「褒章」って何?
「褒章」が贈られるのは年2回、春の褒章と秋の褒章がある 「褒章」は春秋褒章と言われるように、春と秋の2回、受章式があります。毎年、春の褒章式は4月29日、秋の褒章式は11月3日に行われています。 「褒章」と「勲章」「文化勲章」の違い 「褒章」と似た... -
行政ニュース
著作権広報大使はキティちゃん!文化庁が「ハローキティ」を利用した啓発動画を公開中
【文化庁】著作権課の仕事とは 文化庁では、社会の変化や情報技術の発達、普及などにも対応した、「著作権制度の整備」を行うために、文化審議会著作権分科会を設置して、日々検討を行っています。 技術の進歩で簡単にコピーされてしまう作品を守るための... -
コラム:テーマ「日本」
2021年、新聞発行部数が約3300万部に!過去最高1997年の発行部数は約5300万部
新聞発行部数の推移。過去最高の発行部数を記録したのは1997年の5376万部。 2021年末に公表された日本新聞協会の最新データによると、2021年の総発行部数は約3300万部で、そのうち一般紙の発行部数は3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになりまし... -
コラム:テーマ「世界」
世界の国の「二酸化炭素排出量」とCOP26
世界の国の「二酸化炭素排出量」 JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)によると、2018年の世界の二酸化炭素排出量の合計は、約335億トンでした。 そのうち、二酸化炭素排出量を国別で示すランキングでは、最も多く二酸化炭素を排出していたのは「... -
コラム:テーマ「日本」
「冬日」「真冬日」ってどんな日?東京で激減している「冬日」
「冬日」とは? まず「冬日」は、最低気温に注目した指標です。 最低気温が0℃以下の日のことを、「冬日」といいます。最低気温が0℃以下であれば、最高気温が何度であっても「冬日」に数えられます。 2019年の東京で「冬日」だったのは「7日」でした。 「真... -
コラム:テーマ「世界」
GDPと比較してみる国連の分担金(2020年度)
国連分担金のランキング(2020年) 2020年の国連分担金のランキングをご紹介します。 国連分担金とは、国際連合を運営していく経費のうち、国連加盟国各国に割り当てられた分担金のことです。国連分担金の金額は、国民所得が世界経済に占める割合に応じて... -
コラム:テーマ「日本」
「北海道」が中国の第32番目の省に!?「重要土地利用規制法」で阻止できるか?(2021年12月まとめ)
「重要土地取引規制法」が成立した背景にある、日本の土地の危機について 2021年6月に成立し、2022年から施行される予定の「重要土地取引規制法」ですが、この法律の制定の背景には、近年、日本全国で広がっている外国資本による土地取得の問題があります... -
選挙システム
武蔵野市の「外国人参政権」を認める条例案をめぐる賛否と、武蔵野市の説明
武蔵野市が「よくあるお問合せへの回答」を公開 「武蔵野市住民投票条例案」が、「外国人参政権」を認める内容だということなどが、市内外から注目されている武蔵野市ですが、武蔵野市にはこの内容をめぐって多くの問い合わせがきているようです。 そこで... -
コラム:テーマ「日本」
【津軽海峡って勝手に通れるの?!】中国とロシアの艦艇が同時に航行を初確認(2021年10月18日)
中国とロシアの艦艇計10隻が、津軽海峡を同時に通過 2021年10月19日付けの読売新聞によると、同年10月18日の午前8時頃に、中国艦5隻とロシア艦5隻が同時に津軽海峡を通過したようです。ロシア軍が行なっていた演習に、中国が参加した可能性が高いようです... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
【外国が日本の土地かを買い漁り】「重要土地取引規制法」とは?施行を前に駆け込みで購入されている土地もある(2021年6月成立)
2021年6月に成立した「重要土地取引規制法」とは? 2021年6月に成立した「重要土地取引規制法」とは、自衛隊の基地や原子力発電所や自衛隊機が使用する空港などの重要なインフラ、離島など、日本の安全保障の上で、重要な地域での土地利用、土地取引を規制... -
選挙システム
【地方行政で外国人の投票が可能に?】自治体の憲法とも呼ばれる「自治基本条例」と外国人参政権について
「自治基本条例」とは、「自治体の憲法」とも言われています 「自治基本条例」は、自治体によって「まちづくり基本条例」や、「自治と協働をはぐくむ条例(和歌山県橋本市)」など、さまざまな呼び方がありますが、その内容としては、「自治体の自治(まち... -
選挙システム
自民党が「単独過半数」だとどうなる?衆議院総選挙2021年11月で自民党が単独過半数議席を獲得
2021年 第49回衆議院総選挙の結果 2021年10月31日に行われた衆議院総選挙で、岸田総裁率いる自民党は小選挙区と比例代表あわせて「261議席」を獲得しました。この議席数は「単独過半数」と呼ばれる数字で、絶対安定多数といった言われ方もします。 なお自... -
コラム:テーマ「日本」
【うれしい謎!!新型コロナ激減】改めて振り返る2020年度(令和2年度)の国籍別入国者まとめ(2021年10月記事)
令和2年度 国籍・地域別新規入国者の推移について 日本への入国者や出国者の状況は、法務省の外局である「出入国在留管理庁」によって、管理されています。 令和2年(2020年)の入国者の状況について、出入国在留管理庁の資料をもとに、振り返ります。 出... -
コラム:テーマ「公務員」
「主事」や「主査」って何?公務員独特の役職について
公務員の役職に「主事」や「主査」という役職がありますが、一般的に馴染みがなく、どっちが偉いの?どれくらい偉いの?など疑問に思う方も多いと思います。 一般的な「主任」「課長」のようなものなのか、違う考え方があるのかなど、公務員独特の役職につ... -
全体
有名政治家の家系図について(小泉家・河野家)【有名政治家の家系シリーズ】
政治家の中には、何代にもわたって続く世俗議員一族出身の議員が多く存在します。 その中でも特に有名な、「小泉家」と「河野家」についてご紹介します。 政治家一族「小泉家」について 小泉家といえば、第87〜89代内閣総理大臣を務めた「小泉純一郎氏」や... -
行政ニュース
「福井県庁」と「日本シングルマザー協会」がシングルマザーの就職・移住支援!
福井県がシングルマザーの就職と移住を応援 福井県が一般社団法人シングルマザー協会に委託している「シングルマザーのための地方移住就職事業」について、3回目が実施されることが発表されました。 日本総合研究所の調査で「福井県」は、全国の都道府県の... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
日本は「歩行中の事故」が多い車優先社会。子どもの交通事故の統計と対策など(2021年7月)
子どもの交通事故の発生状況について 警察庁の「子どもの交通事故の状況」として、交通事故死者・重傷者数をまとめた統計情報によると、児童(小学生)で巻き込まれた人数は2020年度(令和2年度)は637人、2019年度(令和元年度)は821人でした。 幼児(未... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
トラックによる悲惨な事故を防ぐ!緑ナンバー制度・Gマーク制度のご紹介(2021年9月)
「緑ナンバー制度」(営業用ナンバー制度) トラックのナンバープレートには、「緑ナンバー」と「白ナンバー」の2種類があります。 「緑ナンバー」は「営業用ナンバー」とも呼ばれ、緑のプレートに白い文字が書かれています。お客様の荷物を有償で運ぶ「営... -
全体
【有名政治家の家系シリーズ】90・96〜98代首相安倍晋三の家族・兄弟について(2021年10月記事)
※本記事は、2021年10月7日に執筆・公開されたものです。 前安倍首相の兄弟・家族について 前総理大臣の安倍晋三氏は、安倍家の次男です。元外務大臣・自民党幹事長の安倍晋太郎と、岸信介の娘である岸洋子の間に生まれました。 安倍晋三氏の父方の祖父も、... -
コラム:テーマ「世界」
実は日本もランクイン!世界の貧困率の高い国(2021年9月まとめ)
「貧困」の2種類の考え方と貧困率 まず、「貧困」には2つの考え方があります。それが、「絶対的貧困」と「相対的貧困」です。 この2種類の貧困について、国際機関であるOECDが調査し、貧困率のランキングなどを発表しています。 OECDの正式名称は「Organis... -
行政ニュース
「避難指示」で全員避難!内閣府による「避難情報に関するガイドライン」が改訂されました(2021年5月20日)
「避難指示」で全員避難です! 今回のガイドラインの改訂は、シンプルで分かりやすい情報の発信が目的です。 避難レベル3は「高齢者等避難」、レベル4は「避難指示」となります。もしレベル4が発令されたらすぐに「全員避難」するよう覚えておきましょう。... -
コラム:テーマ「公務員」
準公務員とは?公務員との違いを解説します
「準公務員」「みなし公務員」とは?公共性の高い職業につく人のこと 「準公務員」や「みなし公務員」とは、公務員ではないけれど、公務員のように公共性の高い仕事をする人たちのことです。 「準公務員」になると、公務員のように一部行動制限があるので... -
コラム:テーマ「公務員」
【国家公務員】職員の苦情相談が2020年度過去最多に。ハラスメント相談が3割(人事院発表)
2020年度、国家公務員から人事院に寄せられた相談事案は1247件で過去最多 国家公務員が職場環境について相談する窓口として、人事院の相談窓口があります。自分の組織の中では上下関係などもあって解決しにくいという場合などに活用できます。 その人事院... -
コラム:テーマ「日本」
年金積立金の累積収益額が初の100兆円突破!年金積立金管理運用独立行政法人、略称GPIFによる運用内容の解説(2021年9月)
年金運用によるこれまでの利益が初めて100兆円を突破しました 日本の公的年金の積立金を運用している「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」は2021年の4~6月期の運用実績が、4兆9819億円の黒字だったことを発表しました。 また、2001年度からの累積... -
コラム:テーマ「公共政策・法律・政治」
八街市で起きた交通事故について:国、県、市、それぞれの動き(2021年8月23日情報)
【県の動き】千葉県知事のフェイスブックコメント 千葉県八街市で起きた、子どもたちが巻き込まれた交通事故について、千葉県・熊谷知事が国へ「悲惨な交通事故根絶に向けた要望」を提出したことをフェイスブックで発表しました。 千葉県では事故発生を受...