コラム:テーマ「アメリカ」– category –
「アメリカ合衆国」をテーマにしたコラム・情報ページです。
-
大統領選挙を翌週に控えたアメリカの様子
はじめに - いよいよアメリカ大統領選挙 2020年アメリカ大統領選挙に向けて、両陣営による選挙活動はピークを迎えており、メディアの報道も大統領選一色という状態です。 今回の大統領選は「史上稀に見る混戦」と言われていますが、共和党のトランプ大統... -
いまアメリカで注目されている「セクション230」とは?(2020年11月)
はじめに 2020年10月28日、アメリカ上院議会はアメリカを代表するテック企業であるFacebook、Google、TwitterのCEOに対してオンラインで公聴会を実施しました。 議会主催の公聴会は、名目上は質疑応答という位置付けですが、実質的には全国民が視聴できる... -
アメリカ大統領選で早くも混乱頻発!開票を巡る問題点とは?
はじめに アメリカでは2020年11月3日の投票日を前に「期日前投票」や「郵便投票」がスタートしており、早い州ではすでに開票が始まっています。 今回の大統領選は新型コロナウイルスの影響によって郵便投票の数が急増しており、場所によっては開票に手間取... -
アメリカ合衆国の行政組織(省庁組織)の基礎知識
はじめに 日本には、1府1省1庁1院の行政組織があります。当然アメリカにも行政組織があり、日本と似たような組織もあれば、アメリカ特有の府省庁もあります。 今回は、アメリカの行政組織(府省庁)について、それぞれの役割や大まかな情報についてまとめ... -
アメリカ大統領選「テレビ討論会」第2回目まとめ
はじめに - アメリカ大統領選、投票前最後のテレビ討論会 2020年10月22日、大統領候補者同士によるテレビ討論会が開催されました。 通常は合計3回に及ぶテレビ討論会ですが、トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことを受けて、10月15日に予定さ... -
アメリカ司法省とGoogleの対立は何が問題なのか?
はじめに - Google、「反トラスト法」違反で提訴 2020年10月20日、アメリカ司法省はGoogleを「反トラスト法(日本で言うところの独占禁止法)」の違反で提訴しました。 今日ではインターネットに欠かせない存在になっているGoogleですが、国に訴えられた... -
アメリカ大統領選・副大統領候補による「テレビ討論会」まとめ
はじめに - マイク・ペンス氏対カマラ・ハリス氏 2020年10月7日、アメリカ大統領選に向けた副大統領候補によるテレビ討論会(Vice-presidential debate)が開催されました。 現役のマイク・ペンス副大統領、そして初の黒人女性副大統領候補のカマラ・ハリ... -
噂は本当か?トランプ陣営が再選を目指すための計画
はじめに - 企みがある?トランプ陣営の計画とは 2020年10月2日、アメリカのトランプ大統領とメラニア夫人が新型コロナウイルスに感染したことはご存知だと思います。 一時は酸素マスクを着用するほどに症状が悪化したと言われているトランプ大統領ですが... -
アメリカ大統領選「テレビ討論会」第1回目まとめ
はじめに - 真剣勝負!アメリカ大統領選「テレビ討論会」 2020年の大統領選は、現職のトランプ大統領と、民主党で元副大統領のバイデン氏によって争われているため「現職大統領vs大統領候補」という構図です。司会を含めた3人のみが出演し、各陣営の手助... -
なぜ「Black Lives Matter」は、「All Lives Matter」とは言わないのか?
はじめに - 「Black Lives Matter」と「All Lives Matter」 BLM運動が、人種差別をなくすための運動であるなら、なぜすべての人種を含めて「All Lives Matter(ALM)」とは言われないのでしょうか 確かに「Black Lives Matter」を日本語に直訳すると「黒... -
実は大惨事になっているアメリカの山火事について(2020年10月)
はじめに - 大惨事になっているアメリカの山火事 一言で「アメリカの山火事」と言ってもごく一部に限られることから、日本国内だけでなくアメリカ国内でも大きな話題にならないことがほとんどです。しかし、山火事の影響を知れば知るほど大惨事であること... -
アメリカ最高裁判事に指名されたエイミー・バレット氏とはどんな人物?
はじめに - トランプ大統領が指名したのはエイミー・バレット氏 大統領選まで残すところあと1ヶ月になったアメリカでは、大統領選と同じくらいに「あること」が注目されています。 トランプ大統領の再選か、バイデン氏が勝利して再び民主党が政権を取り戻... -
ルース・ギンズバーグ最高裁判事とはどんな人物だったのか?今後の影響は?
はじめに - リベラル派の象徴であったルース・ギンズバーグ最高裁判事、逝去 2020年9月18日、アメリカ連邦最高裁判所の女性判事Ruth Bader Ginsburg(ルース・ベイダー・ギンズバーグ)が、膵臓癌による合併症が原因で亡くなりました。87歳でした。 ギン... -
警察官による黒人銃撃事件、大規模デモ、衝突までの騒動まとめ(2020年8月29日)
はじめに - 繰り返される抗議デモと衝突 8月29日、オレゴン州ポートランドでは衝突によって男性が銃撃されて死亡する事件が起き、トランプ大統領が治安維持部隊を導入してデモ隊を制圧するよう地元政府に圧力をかけています。 このような事態は2020年5月... -
アメリカを騒がす「Qアノン」とはいったい何?
はじめに - 熱狂的なトランプ氏指示者たち アメリカではいまだに新型コロナウイルスの恐怖に怯える人が多く、西部のカリフォルニア州やオレゴン州などでは過去最大の山火事が続いていることから、ふたりがこれらの緊急事態にどのように対応するのか非常に... -
【アメリカ大統領選2020】トランプ陣営が優勢に!?アメリカ大統領選まであと2ヶ月
はじめに - トランプ市の支持率が上昇中 2020年9月、党大会前の評判では「トランプ劣勢」と囁かれていましたが、党大会を境目にして徐々にトランプ陣営の支持率が盛り返しつつあります。 激戦州のひとつであり、共和党のお膝元とされているテキサス州では... -
2020年夏、安倍総理の辞任をアメリカのメディアはどう伝えた?
はじめに - アメリカでも反響を呼んだ安倍総理の辞任 アメリカ時間の2020年8月27日夜、日本の安倍総理大臣が辞任するというニュースが飛び込んできました。 同じ時間帯には共和党大会が開かれており、トランプ大統領による指名受諾演説が終わったばかりで... -
着実に悪化中!米中による「南シナ海問題」とは?
はじめに - アメリカ大統領選挙にも影響する「南シナ海問題」 2020年、大統領選に湧くアメリカですが、大統領選の報道に隠れるようにして、アメリカと中国の「南シナ海」を巡る問題が大きく動いています。 南シナ海の領有権を主張する中国と、これまでの... -
差別社会アメリカを悩ますアファーマティブアクションとは?(2020年9月記事)
はじめに 2020年8月13日、アメリカ司法省は名門イェール大学が入学選考試験においてアジア系と白人を「違法に差別している」と認める調査結果を発表しました。 この調査結果を巡って、国際的な知名度が高いアメリカ国内の大学は揺れています。この問題を引... -
アメリカ大統領選・2020年共和党大会まとめ
はじめに - 2020年の共和党大会開催 アメリカの共和党は8月24日から4日間にわたって共和党大会を開催しました。 今回の共和党大会では、現職のトランプ大統領とペンス副大統領が正式に指名されることは確実とされていたことから、共和党が示す政策綱領案... -
いまさら聞けない!アメリカ大統領選の党大会とは?
はじめに - 大統領選のたびに開催される「党大会」 2020年11月3日に投票を控えているアメリカの大統領選ですが、新型コロナウイルスの影響を受けて、多くの州が郵便投票を採用するなど、従来の選挙とは異なる様式になっています。 新型コロナウイルスの影... -
アメリカ大統領選・2020年民主党大会まとめ
はじめに - 2020年の民主党大会開催 2020年8月17日から4日間の日程で民主党大会が開催されました。 大統領候補のジョー・バイデン氏や、副大統領候補のカマラ・ハリス氏などが正式に指名を受け、政権奪回を目指してトランプ大統領率いる共和党と対決しま... -
再び発生!白人警察官による黒人男性への発砲事件
はじめに - 繰り返される悲劇 2020年8月23日、アメリカ中西部ウィスコンシン州ケノーシャで、白人警察官2名によって黒人男性が背中から銃撃を受ける事件が起こりました。 今年5月には、隣りのミネソタ州で白人警察官が黒人男性(ジョージ・フロイド)を窒... -
ここが変だよアメリカ、タバコはダメだけどマリファナは合法?
はじめに - タバコはNG、大麻はOK? 公共の場でタバコが吸える喫煙者にまだまだ甘い日本と違い、室内全面禁煙が義務付けられているアメリカでは、タバコを吸う人はかなり肩身の狭い思いをします。 しかしその一方で、日本なら所持しているだけでも違法に... -
アメリカの大統領令制度とは? | TikTok使用禁止・新型コロナウイルス対策法など
はじめに - コロナ禍の中発令された多くの「大統領令」 アメリカ合衆国の政治に関する報道で「大統領令」という言葉をよく耳にすると思います。みなさんは、この「大統領令」についてどこまでご存知でしょうか? 2020年8月8日、アメリカのトランプ大統領... -
アメリカでTikTokが使用禁止?トランプ政権による対中政策の狙い
はじめに - 中国のアプリ、使用禁止 2020年8月2日、アメリカのトランプ大統領は中国の動画投稿アプリTikTokを「ユーザーの個人情報が中国共産党に渡る可能性がある」として、アメリカ国内での使用を禁止する考えを発表しました。 そして、4日にはMicrosof... -
バイデンが副大統領候補に選んだカマラ・ハリスとは?
はじめに - バイデン氏、副大統領候補を発表 2020年8月11日、予定よりも遅れるかたちで、ジョー・バイデン大統領候補とタッグを組む副大統領候補が発表されました。 副大統領候補に選ばれたのは、現カリフォルニア州上院議員のカマラ・ハリス(55)です。... -
アメリカで新学期スタート!教育現場の現状や問題について解説
はじめに - コロナ禍の中ではじまった新学期 アメリカ全域で8月上旬から新学期がスタートしました。 アメリカは毎年8月から9月を起点にして1年間の「スクールイヤー」が始まりますが、2020年は新型コロナウイルスの影響によって大幅な変更を余儀なくされ... -
アメリカ大統領選が延期?「郵便投票」の何が問題なのか解説
はじめに - なぜ延期?「郵便投票」の問題 2020年7月30日、アメリカのトランプ大統領は11月3日に控えている大統領選を延期する可能性に言及し、アメリカではちょっとした騒動になっています。 日本でも報道されているように、再選を目指すトランプ陣営は... -
アメリカ政府による新型コロナウイルス追加対策法案(2020年8月)
はじめに - 再び感染者が増加しているアメリカ 2020年3月14日、アメリカでは新型コロナウイルス感染拡大に伴い国家非常事態宣言が出されました。5月には一旦終息したかのように見えましたが、6月末から再び感染が広まり、テキサス州やフロリダ州、カリフ...